2024/2/10-12,14の和田さん騎乗結果


おさらい

先週末のJRA和田さんは0-1-1-17と先週の好調さが打って変わってな形に。ぬぬぬ。
ただ、12,14日に行われた地方交流重賞では[1-1-0-0]の活躍!久しぶりに地方交流も含めた重賞勝ちだ!やっほい!

重賞回顧

京都記念:ナイママ…11着

「流れに乗れなかったし、取りたいところも取れず動きたいときに動けなかった。後手、後手に回ってしまった」

https://hochi.news/articles/20240211-OHT1T51180.html?page=1

「思ったよりもペースが流れなかったし、取りたい位置も取れず、動きたい時に動けなかった」

https://tospo-keiba.jp/breaking_news/41865

アフリカンゴールドとバビットが逃げてペースが流れるかと思いきや、アフリカンゴールドが主張して単騎逃げになりペースを引き上げられなかったことで平均ペース(59.7-59.9)で流れる形に。先行力があまり無いナイママ的にはポジション押し上げるタイミングが無く苦しかったか。最後は上がりそこそこ出てるから止まってないんだけど、もっと流れて持久戦になった形が良いかな~。

佐賀記念:キリンジ…2着!!

「状態は良かったです。思ったより楽にいい位置を取れました。道中はペースも落ち着いてくれてリズム良く行けましたが、勝った馬についていけなかったですね。差し返す脚は見せてくれましたし、これから成長していってくれればと思います」

https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/post_31431.html

メイショウフンジンがハナに立っていくのを外から追いかけて3番手から追走。そこから3-4コーナーでノットゥルノが捲くってきてペースが上がった&コーナリングの巧さ的に置いてかれるも、最後の直線で差し返して2着。これまでの戦績やコメントを見るに地方向きだと思ったけど、それを補強するかのような良いレースだった。
次走はマーチSらしいけど、この週は土曜に伏竜Sもあったりしてそっちにはノットイナフも出る予定。和田さん両日中山の可能性もあるんだろうか。
取り敢えずキリンジは中央だと立ち回りが難しい分もあるけど、外枠欲しいな~と思ったり。

雲取賞:ブルーサン…1着!!!

前走、強い競馬をしてくれたのですが、さらに出来も上がっていましたし、大井のコースも1800mだったのでチャンスがあるのではないかなと思っていました。前走よりも落ち着きがない分、少し馬がソワソワしていました。少しモノ見などをする馬で、ハナに行く馬ですし、気になっていました。しっかり最後まで走り切ってくれましたので、強かったと思います。前走辺りから、自分のリズムで走れたら本当に終いもしっかりしている馬だなと思っていました。道中が、速いように見えて馬のペースで行けていますので、その辺りが強い要因だと思います。ダート3冠が始まりますし、羽田盃と同じコースで走れたというのは強みになると思います。大井競馬場に慣れたら、この馬も帰ってきたと思って、頑張って走ってくれる馬だと思います。基本的には真面目に走ってくれる馬ですし、楽しみですね。僕自身も大井競馬で久しぶりに勝たせてもらったので、とても気持ち良かったです。また本番に向けて馬をしっかり作っていきたいと思いますので、また応援をよろしくお願いいたします。

https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/post_31435.html

和田さん久しぶりの地方交流含めた重賞勝利おめでとうございます!
上にもコメントがあるけどスッとハナに立ってマークされつつも粘り、最後直線でもうひと踏ん張りして伸びて中々強い勝ち方だったと思う。喜びもでかい。
次回の羽田盃は今回以上にマークも強くなるだろうし、最後も足上がり気味でヨレてたのを和田さん修正してた所があったり、揉まれ混んだ時が心配だったりもするけど、今回の経験活かしてダート三冠頑張ってほしいね。

その他レース回顧

土曜

ジュンラトゥールは1戦ごとに内容良くなって行って、後少しの予感。
ゼットシルヴィアは怖がってゲート出遅れたみたいだけど、それでも追い上げて掲示板確保。今後も出来れば外枠かつ少頭数がほしい。
ピンネシリは京都1400で安定感が出てきた。阪神になってどうかだけど、このままもう一押し効いてくれれば。
キーウェーブは先行できるも3-4コーナーでズルズル下がってしまう形に。重馬場は走れるけど荒れ馬場は辛いタイプなんかなぁ。後は外回りでも見てみたい。

日曜

メイショウザンゲツはスタート時にアオって出遅れたけど、和田さん曰くテンションも高かって相乗効果で後々まで響いたか。次はポンと出たいね。
一本かぶりになったホウショウリナは、逃げた勝ち馬をズッとマークして追いかけるも最後の一押しが効かず。勝ち馬が距離延長でのびのび走れたけど、ホウショウリナは真面目すぎてロスが激しかったか。綺麗な馬場の方が良いみたいだし、阪神で改めてやね。
サーティファイドは3-4コーナーで嫌がる所があったとか。外出してから伸びた辺り、馬群なり砂かぶり嫌がるタイプかね。
この日2回目の一本かぶりになったサンライズプルートは直線弾けず。和田さん的にはもうちょっと馬群壁にして脚溜めたかったみたいだが、逃げ馬がハイペースで逃げた分もあって、馬が気負いすぎてロス大きかったかな。次は改めて。
テンダンスは出遅れて後方になるも最後は脚をある程度使えてる。徐々に状態は上がってる様に感じるし、阪神外1800とかで改めてやね。
クレメダンジュは道中ちょっと追走に苦しむも直線追い上げて4着まで追い上げる。だいぶクラス慣れしてきた印象だし後少し。
ルシャリーブルは出遅れにダッシュもできず最後方になってしまうも、直線だけでゴボウ抜きして6着。最内枠もあって厳しかったけど、次は外枠からしっかりゲート決めたいねぇ。

週末の展望

京都牝馬Sはジューンオレンジ。ジャスタウェイ産駒でこれまでもフィリーズレビュー3着があったりしてベストは1400みたいな戦績してるだけに、京都ながらも距離延長は歓迎。
他にも特別戦のイスラアネーロや、未勝利デビューながらも鈴木孝志厩舎のキズナ産駒なキーコンセプトなどが気になったり。
土日共に重賞あって土曜はワンダフルタウン、日曜はイクスプロージョンにタガノビューティー等以前から応援してる馬も出るから皆頑張ってほしいぬ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?