2024/1/6-8の和田さん騎乗馬


明けましておめでとうございます。

今年も本noteをよろしくお願いします。和田さんもよろしくお願いします。

週末の和田さんは15鞍。2場開催で3日間開催だけどそう考えると少なめか?先週除外だった藤原厩舎の金子さん馬パカーランの依頼がまた来て乗れたのは嬉しいこっちゃ。

話は逸れるけど想定にあって除外になった新馬のモイラは鈴木孝志厩舎の馬で、馬主さんが武田浩典さんという方なんだけど、近親馬の所有がインティとかの武田茂男さんなんだよね。調べると過去に武田茂男の経営する育成牧場の専務をやられてたので、ご親族の方かなぁと思ったり。

重賞騎乗

シンザン記念:メイショウサチダケ

昨年同コース条件のデイリー杯2歳Sで5着だったメイショウサチダケの復帰戦。
前走は逃げ粘ったものの差されて5着で、和田さん的にも「もうちょっと力を付けて欲しい」と期待を込めてそうな要望があったけど、果たしてこの2ヶ月でどれくらい成長したか。
今回は逃げ馬にフェリーニも居るので、突付かれた時に粘れるかとか番手なった時に我慢できるか?とかもポイントになりそう。
ただ、やはり個人的には新馬戦阪神内1400で逃げ切り勝ちしたのを見ると大箱マイルが合っているかは気になるところで、ナイトスラッガーとかスパッとキレる馬が居るのが怖い所やね。果たして…。

他の気になる騎乗馬

土曜

ハーバーライトはドレフォン×キングカメハメハ×サンデーサイレンス×ダイナカールの良血馬。前走は芝で出遅れ負けしたけど、ドレフォンの
Deputy Ministerとダイナカールのノーザンテーストが噛み合ってダート替わりが良い方向に出ないかな。
ウインアキレウスは現級でも2着がある逃げ・先行馬。前走は躓きがあったけど、スムーズに運んで前が残る展開になって欲しいね。
アップデートは前走3000mの古都Sで4着。エピファネイア×ナカヤマナイトの全妹で長距離適性が出てきたか。ハンデ差活かしてワンチャン。ワンダフルタウンも同レースに出るけど、こちらは距離延長で行き足付いてくれると良いなぁ。

日曜

スマートレザルトは新馬・前走と勝ち馬にかなり離されつつも3,2着。ここも上位争いは出来そう。
マルモリキングは前走休み明けの最内ながら上位争い。叩き2戦目で更に前進もあったり?
ナムラエイハブは自己条件に戻った一戦。祖母がハーツクライの全きょうだいだけに距離延長は良さそうだけど、揉まれたくないね…。
カンティプールは久しぶりのコンビで距離をグンと伸ばす。中々穴っぽくて面白そうだけど、決め手に欠け気味なだけに最後粘ってほしい。
タガノクリステルはかなり状態良いとのことで根岸Sの前に使う事に。ただ、雨は振らなさそうで良馬場になりそうなだけにこの辺どうなるか。

月曜

ノットイナフが昇級戦。ここまでズブい所見せてただけに、クラス上がって追走問われると心配だが少頭数。奥手気味でもありそうなのでちょっぴり期待。

新馬

土曜4R:パカーラン

上記で書いたように藤原厩舎所属で馬主が金子オーナーという珍しい所から依頼。
半兄ユティタム(父ジャスティファイ)は現3勝のOP馬。母ジペッサ(父City Zip)はファーストレイディS(G1芝8F)、ドクタージェイムズペニーメモリアルH(G3芝8.5F)勝ち。
父イスラボニータでIn Realityのクロス持ちなのでパワーはありそうだけど、和田さんに依頼が来たのがちょっと気になるところ。まぁ和田さん自体は同じフジキセキ系のキンシャサノキセキ産駒とか得意だったイメージだし、先行力があれば結構やれるんではなかろうか。

日曜2R:ラッキーマリリン

生産者と馬主は鈴木孝志厩舎と和田さん共にお世話になってる宮内牧場さん。トッププロテクターとかトップウイナーとかの所やね。
母ラッキーハナチャン(父ネオユニヴァース)は未勝利。その半姉にアクティビューティ(父バゴ)はクイーン賞(G3)勝ち。ずっと遡ると「下総御料牧場の基礎輸入牝馬」である星友に辿り着いて、つまりはトウカイテイオーとかと同じ牝系ですな。
父ホッコータルマエで見た感じアウトブリード気味だけど、母ラッキーハナチャンはCosmahの牝系クロスを持っていて、半兄達は地方で活躍中。晩成気味だとは思うし、調教も目立つ物じゃないけど鈴木孝志厩舎×和田さん×新馬戦の相性の良さに期待したいねぇ。

月曜5R:グランドフューチャ

こちらも鈴木孝志厩舎で馬主は田畑利彦。ライオンレースホースの代表さんでグランドボヌールとかが有名かな。
母ファウヴェリア(父Polish Precedent)はクリテリウムドサンクルー(G1芝2000)2着、コンデ賞(G3芝1800m)3着。近親馬にはライオンレースホースの所有馬が多数いて、鈴木孝志厩舎所属でもベリーヴィーナス・ラビットアイが居たりする。更に遡るとVaguely Noble(父ヴィエナ:凱旋門賞勝ち)とかも居るね。
父エピファネイアの牡馬でSadler's Wellsのクロスがあるだけにちょっと重めかもしれないけど、母父Polish Precedentがマイラーなのでスッと先行して揉まれず運べれば面白いんじゃなかろうか。

まとめ

新年早々3日開催だわ、新馬が3鞍もあるだわで時間掛かっちまったい。
ほんとは土曜見に行こうかと思ったけど人多そうなのでちょいと延期。また落ち着いた日に行きたいね。
取り敢えず2024年の競馬開幕と言うことで、今年も怪我なく1年過ごせるよう和田さんふぁいつ。そして出来れば去年果たせなかった重賞制覇を期待もしてますぜ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?