見出し画像

地上波TV CM出演権争奪チャレンジの特典変更について

2021/8/14 ~ 8/17に開催しました「地上波TV CM出演権争奪チャレンジ」の特典変更について、経緯と背景を含めたご案内となります。

イベント終了後の特典変更につきまして、イベント入賞者のさぎり様、しょたろ。様、ユシナ様、同イベントに参加してくださったライバーの皆さま、応援してくださったリスナーの皆さま、またトピアをご利用中の皆さまに多大なるご迷惑をおかけしてしまったこと、また、適正なイベント運営を実現できなかったことにつきまして、あらためて深くお詫び申し上げます。

テレビCM放映までの手順と、イベント開催判断の経緯

「地上波TV CM出演権争奪チャレンジ」で予定されていた『地上波TV CM』の検討から放映までの手順、それからこの度トピアが『地上波TV CM』を断念した理由につきましてご報告いたします。

■CM放映までの手順
①CM枠の検討
②業態審査
・「広告審査協会」での業態考査(どういう会社、サービスであるかの調査)
③CM枠決定(放映スケジュールの決定)
④CM素材準備
⑤CM考査
・「各テレビ局」での素材考査(どういう広告を流すのか)
⑥CM素材の入稿
⑦放送

■この度トピアがイベント開催2ヶ月前から進行していた状況
完了-①CM枠の検討
対応中-②業態審査
完了-③CM枠決定(放映スケジュールの決定)
④CM素材準備
完了-⑤CM考査
⑥CM素材の入稿
⑦放送

※④⑥⑦につきましては、イベント終了後に入賞者様の希望を反映しながら対応するスケジュールでした。

このような進行状況の中、業態審査のみは対応中のままではございましたが、CM出稿担当者様より

・「CM考査」が完了していること
・同様の業態の企業様にて問題なくCMが行われていること
・アバターであり顔出しではないことから、過激かつ違法な配信を行うリスクが低いこと
といった理由から審査は問題なく通る可能性が高いと伺ったため、また放映スケジュールが仮決定していたため、イベント開催の判断を行い、進行いたしました。

テレビCM放映を断念をした経緯

続きまして、トピアが『地上波TV CM』を断念した理由についてご説明いたします。
業態審査の第三者機関である「広告審査協会」様にて、イベント終了後も審査が完了しない状態となっておりました。直近審査結果について問い合わせると「CM放送の許可が下りない」との回答をいただくとことなりました。

CM放送の許可が下りない理由につきまして「トピアのサービス自体に違法性はないとしても、青少年保護の観点」から現段階では放送にて扱うのが難しいとの指摘があり、具体的に改善が求められているリスクが2点ございました。

①配信者と視聴者がトラブルになるリスクの除外
②未成年が積極的にお金を稼ぐリスクの除外

こちらの2点のリスクを改善するためには、下記の対応を行う必要があるとのことでした。

・すべてユーザーの皆さまのアカウント登録に電話番号の認証を設け、匿名性を排除
・実名性の高いSNSの連携(匿名性の高いSNS連携の排除)
・未成年の利用禁止

上記の対応を行う場合、トピアのアプリやコミュニティを大幅に変更する必要があり、『地上波TV CM』を実現がさらに延期となることから、入賞者様に代替案のご相談をさせていただいておりました。

今後について

今後の対応につきましては、地上波TVCMに替わる広告出稿を検討しております。現在、提案させていただいている広告媒体につきましては下記のとおりとなっております。

①TVerの広告配信(審査完了)
②千葉テレビ「ぶいらぼ」にて入賞者3名出演(年明けを予定)
③Web広告の自己紹介動画の配信(12月~1月を予定、TikTokやYouTubeなど)

代替特典につきましては上記以外の選択肢もふくめ、入賞者様がご納得いただける特典となるまで検討を続けてまいります。

また、今後は未確定の特典でイベントを開催しないよう、事前のチェックや管理体制を強化し、再発防止に努めてまいります。この度は、皆さまに多大なるご迷惑をおかけしたこと、あらためて深くお詫び申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?