TM-5.4.1 (K2)TMMi テストプロセス改善モデルの背景、対象範囲、目的をまとめる。

テスト成熟度モデル統合(TMMi)とは

CMMiを補間するもので、5つの成熟度レベルで構成している。それぞれの成熟度レベルには、定義済みのプロセス領域があり、組織が次のレベルに進むためには、これらの特定または全般的な目標の85%を満たしていなければならない。

レベル1: 初期

初期レベルは、公式な文書または体系的なテストプロセスがない状態を表す。
テストケースは一般的に、コーディングの後、アドホックに開発され、テストはデバッグと同じ行為と見なされており、テストはソフトウェアの動作を証明するものと理解されている。

レベル2: 管理された

レベル2は、テストプロセスはデバッグから明確に分離されている。
テストポリシーおよび目標の設定、 基本的なテストプロセス(たとえばテスト計画など)の導入、そして、基本的なテスト技法および手法の活用を行うことで達成される。

レベル3: 定義された

レベル3は、テストプロセスをソフトウェア開発ライフサイクルに統合し、標準ドキュメント、進め方、手法を公式なものとして文書化したときに達成できる。
この場合、レビューを実行し、ソフトウェアテストは明確にコントロールとモニタリングが可能な活動として機能しなければならない。

レベル4: 測定された

レベル4は、定義したテストプロセスを組織レベルで効率的に測定およびマネジメントでき、特定のプロジェクトで効率的に適合できた場合に達成される。

レベル 5: 最適化された

テストプロセスの成熟度の最終レベルを表す。つまり、テストプロセスはアウトプットを使い欠陥を予防するのを手助けし、確立したプロセスをより最適化していくことに焦点を当てた状態である。

問題

ここから先は

989字
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?