FTP ~転送モードの違い

コンピューターで使用されているOSによって改行コードが違います。

一般的に使われるコンピューターではWindowsやMacが多いですが、
サーバーにはLinuxやBSDというOSがよく使われます。

HTMLやCGI、PHPといったテキストファイルを異なるOS間で転送する場合、
改行コードの変換を行わないと、改行が上手く行われず、
CGIやPHPでは誤動作を起こす場合があります。

このようにFTPでファイルを送受信する際に改行コードを変換を行う場合、
アスキー転送モード
を利用します。

画像や動画ファイルといったバイナリファイルは
改行コードの変換を行わないので
バイナリ転送モード
を利用します。

※バイナリファイルとはテキストのみで構成されたファイル以外の全てのファイルを指します

テキストファイル
改行コードの変換を行う→アスキー転送モード

バイナリファイル
改行コードの変換を行わない→バイナリ転送モード

という違いです。

FFFTPの場合、初期設定で拡張子によって判定して
転送モードを自動的に切り替えて送受信するよう設定されています。

手動で転送モードを切り替えてファイルの送受信を行う際は

この部分のアイコンで切り替えが可能です。

「A」というアイコンを選択すればアスキー転送モード
「B」というアイコンを選択すればバイナリ転送モード
「A/B」アイコンを選択すれば拡張子で自動判定

という設定に変更されます。
初期設定では「A/B」が選択されているので、手動で切り替えた際には
次回に利用する際に切り替えたのを忘れて転送モードを間違えやすいので
送受信後に「A/B」に戻す癖をつけるようにして下さい。

また、自動判定に初期設定されていない拡張子を登録したい場合、

「オプション」より「環境設定」→「転送1」を開いて下さい。

「追加(I)」ボタンをクリックしてアスキーモードで送信したい拡張子を登録します。

登録する際には

*.拡張子名
(アスタリスク+ドット+拡張子)

という名前で登録します。
アスタリスク(*)はこの部分の名前は何でも良いですよという意です。

リストに登録した拡張子が追加されれば、
自動判定モードの際にはアスキー転送モードで送受信が行われます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?