トーマス|片山拓実@島暮らし大学院生

広島大学院1年のたくって言います。笑顔で世界を救いたいと思っています。Noteの内容は…

トーマス|片山拓実@島暮らし大学院生

広島大学院1年のたくって言います。笑顔で世界を救いたいと思っています。Noteの内容は、その日にあったことを適当に書いてます。ほんまに思ったまんま書いているので、読みにくいと思いますが、読んでくれたら嬉しです。もし話し合えたらもっと嬉しいです。ってな感じです。お気軽にどうぞ〜☺︎

記事一覧

アウトプット

写真はみんなのフォトギャラリーからお借りしたものです!素敵な写真がたくさんあって面白いねこれ!いいね!ありがとうございます! 【今日のアウトプット】 変わらない…

ラッパーかっけえなって話

早いことで、今日も1日が終わろうとしています。 今日は、何を身につけたかな。ちょっといつもより質が下がっていた様な気がする様なしない様な。(筋トレはばちばちです…

13歳からのアート思考ワークショップに参加した感想

本日、「13歳からのアート思考ワークショップ」というものに参加して参りました。 感想ですけど、めちゃめちゃ良かったです。就活、ましてや人生に通ずるものが得れたと感…

集客を頼まれることについて

今日、キャリアアドバイザーの方から、 「今度、○○のイベントやるんやけどさ、たくの友達で来れそうな人おらんかね?声かけてほしい!」 って言われたんす。これって結…

1日の反省

気付いたらもうこんな時間。 びつくりですね。 今日はあんまり本読む時間取れんかったな〜。 19~20時くらいに余裕こいちゃって一旦ダレるんすよね、やけんその日にやらな…

逆求人HELIX.COMに参加して

本日、逆求人なるものに参加しました。 感想ですけど、皆さん本当に凄かったです。 僕の夢が「人や組織の可能性を120%引き出すこと」だったのですが、「これってどんな状…

研究室からお届けしま〜す

最近、絶賛就活中の片山です。 就活中って言うより、自己分析中?かな。ずっと「何がやりたいんだろう。」って考えてる。 これ結構、病むね(笑)わからんすぎる(笑) そん…

心のモヤモヤ

グアーーー最近、1日終わるの早すぎる。 もう23時です。 今日気付いたことは、 『量に錯覚して満足している自分がいる』 ということです。 どういうことかと言うと、例…

キーボード忘れなかったゾ

こんばんは。今日も1日が終わろうとしているのに驚いています。1日早すぎ。 今日はキーボードがあるから、サクサクかけるぞ〜って思ってたけど、このキーボード、わしの指…

3ヶ月トライ

とりあえず、2020年も残すところ3ヶ月ということで、3ヶ月トライします。 片山の性質として、3ヶ月はガス欠ならずに走れるということが分かったので、3ヶ月トライします。…

緊張したときの対応策

緊張って、心理的な原因100%やから、メンタル鍛えなどうしようもないとか思ってたけど、意外と違うんかも。 まあ、最近思いついたのを挙げる。 1. 腹から声を出す 2. 動…

頭良くて知識がある人に憧れる

「「 わ~~~~~この人頭いいなぁ、なんでそんなふうに考えられるんやろう 」」」 「「 わ~~~~~この人めちゃめちゃ知識あるやん、なんでそんなことまで知ってる…

社会人の1時間

僕はしがない一般人。 先輩は僕の5倍生産性がある人。 この場合、僕が聞きたいことがあるって言うので、「先輩の1時間」を頂いたとする。 するとこの1時間というのは、…

仕事分担スキル

ね~~~~~グループワークってめっちゃ難しくないですか? 特に仕事分担が難しいです。 仕事分担したつもりが、「あれ?自分の仕事増えてない?」ってことが結構ある気…

ももたろう

僕には尊敬する先輩がいる。 まだ、実際に会ったことは1度しかないが、大学の先輩で、一度就職されたが、自分のやりたいことの実現のために、会社を辞めて独立した方だ。…

アウトプット

アウトプット

写真はみんなのフォトギャラリーからお借りしたものです!素敵な写真がたくさんあって面白いねこれ!いいね!ありがとうございます!

【今日のアウトプット】

変わらない人を変える方法byキングコング西野さん

【片山的まとめ】

「物事が上手くいかないのは、仕組みが良くないから」というお話し。

人がよくないからって考えちゃうと、後ろ向きの話ばっかになっちゃうけど、仕組みが良くないという風に捉えると、

もっとみる
ラッパーかっけえなって話

ラッパーかっけえなって話

早いことで、今日も1日が終わろうとしています。

今日は、何を身につけたかな。ちょっといつもより質が下がっていた様な気がする様なしない様な。(筋トレはばちばちです!)

まあ、明日切り替えていきまぁす!

ところで、みなさんHIPHOPは好きですか?

みなさんって言っても誰が見てんねん!って突っ込みたくなるけど(笑)

僕、HIPHOP大好きです。特にJ-HIPHOPです。ダジャレが好き(ギャグ

もっとみる
13歳からのアート思考ワークショップに参加した感想

13歳からのアート思考ワークショップに参加した感想

本日、「13歳からのアート思考ワークショップ」というものに参加して参りました。

感想ですけど、めちゃめちゃ良かったです。就活、ましてや人生に通ずるものが得れたと感じています。

片山インプレッションポイントを簡単にお伝えします。

アート思考とは、「自分起点の思考法」「自分だけの考え」です。

具体例を出して説明します。

例えば、「今回のnoteの表紙の写真のコップを描いてください。」というお

もっとみる
集客を頼まれることについて

集客を頼まれることについて

今日、キャリアアドバイザーの方から、

「今度、○○のイベントやるんやけどさ、たくの友達で来れそうな人おらんかね?声かけてほしい!」

って言われたんす。これって結構あるあるよね。

正直、めっちゃ苦手で。

なんで苦手かっていうと、自分がまだその「良さを体現してない」からです。良いかどうか分からんイベントに、友達誘うって結構グロくない?って思ってしまうんです。誘われた側に、色々勘違い(人を誘った

もっとみる
1日の反省

1日の反省

気付いたらもうこんな時間。

びつくりですね。

今日はあんまり本読む時間取れんかったな〜。
19~20時くらいに余裕こいちゃって一旦ダレるんすよね、やけんその日にやらなあかんこと終わらんくなって、結局本読む時間がなくなるんすよ。

シャキッとせんとな!読みたい本たくさんあるから、それを楽しみに密度濃くしていこう。

なんか、コーチングとかには前から興味あったけど、最近はカウンセラーとかにも興味出

もっとみる
逆求人HELIX.COMに参加して

逆求人HELIX.COMに参加して

本日、逆求人なるものに参加しました。

感想ですけど、皆さん本当に凄かったです。

僕の夢が「人や組織の可能性を120%引き出すこと」だったのですが、「これってどんな状態ですか?」って質問が来たんですよね。

確かにどんな状態なんだろうな。。。みんなが生き生きとしている状態で、みんなが何かに一生懸命になっている状態で、みんなが何かにワクワクしている状態。。。。

「あれ?今じゃね?」ってなったんで

もっとみる
研究室からお届けしま〜す

研究室からお届けしま〜す

最近、絶賛就活中の片山です。

就活中って言うより、自己分析中?かな。ずっと「何がやりたいんだろう。」って考えてる。
これ結構、病むね(笑)わからんすぎる(笑)

そんな中でも、片山流病み防止策があるから紹介しときまっす。

それは、

「1日の中に成長を感じられるものを取り入れる」

です。

そうすることで、「1日が自己分析で終わった、何も進歩がない。。。」と言うことを防げます。(個人的には、

もっとみる
心のモヤモヤ

心のモヤモヤ

グアーーー最近、1日終わるの早すぎる。
もう23時です。

今日気付いたことは、

『量に錯覚して満足している自分がいる』

ということです。

どういうことかと言うと、例えば、学校の授業とゼミがある日って、ほとんどそれで1日埋まっちゃうよね。やけん、その二つやったら、

「うわー今日も1日頑張った〜」

って気持ちになるけど、ここで一旦ストップ。「今日を通して身につけたことってなんだろう?」って

もっとみる
キーボード忘れなかったゾ

キーボード忘れなかったゾ

こんばんは。今日も1日が終わろうとしているのに驚いています。1日早すぎ。

今日はキーボードがあるから、サクサクかけるぞ〜って思ってたけど、このキーボード、わしの指にはちょっと小さいけん誤字がやばすぎる(笑)まあ、慣れっすね。

今日は、朝からゼミ〜の、トイックの勉強し〜の、実験のTAっし〜の、筋トレし〜の、WEBテの勉強し〜の、自己分析し〜のみたいな1日で特に何もおもろくないから、昨日の「三方良

もっとみる
3ヶ月トライ

3ヶ月トライ

とりあえず、2020年も残すところ3ヶ月ということで、3ヶ月トライします。

片山の性質として、3ヶ月はガス欠ならずに走れるということが分かったので、3ヶ月トライします。そして、その後は3ヶ月ごとにチューニングして、継続していこう作戦。

今回のお題は、

「バカ意識たかい日常」

を目指します。

具体的には、

①早寝早起き(23:30就寝6:00起床)
②朝の運動(30min)

もっとみる

緊張したときの対応策

緊張って、心理的な原因100%やから、メンタル鍛えなどうしようもないとか思ってたけど、意外と違うんかも。

まあ、最近思いついたのを挙げる。

1. 腹から声を出す

2. 動きながら喋る

3. 緊張を楽しむ

それぞれについて書くっす。

1やけど、これ緊張したときの自分を分析してみたんやけど、声が喉から出てるなって思った。空気の流れが口→喉→口みたいな。話す時の空気量少ない。そんで、その時っ

もっとみる

頭良くて知識がある人に憧れる

「「 わ~~~~~この人頭いいなぁ、なんでそんなふうに考えられるんやろう 」」」

「「 わ~~~~~この人めちゃめちゃ知識あるやん、なんでそんなことまで知ってるん?? 」」

こんな人たちに憧れて、僕は色々やりました。

・YouTubeで学びがありそうなのを観る。(例:DaigoさんとかYouTube大学とか)
・NewsPicksを契約して、読む。
・ひたすらに本を読む。

まあ、まとめると

もっとみる

社会人の1時間

僕はしがない一般人。

先輩は僕の5倍生産性がある人。

この場合、僕が聞きたいことがあるって言うので、「先輩の1時間」を頂いたとする。

するとこの1時間というのは、自分の生産性を元に考えると、「6時間分」に値する。

ここで一旦ストップ。自分が聞きたいことは、「6時間リサーチしても分からないことだったのか?」

もし、6時間内に分かれば、これは時間の無駄遣いである。一方で、6時間かけても分から

もっとみる

仕事分担スキル

ね~~~~~グループワークってめっちゃ難しくないですか?

特に仕事分担が難しいです。

仕事分担したつもりが、「あれ?自分の仕事増えてない?」ってことが結構ある気がしています。。。

まあ、その仕事内容は、「分担した仕事のスケジュール管理、状況確認」なので、普通やる必要はないのですが、なぜか、平気でスケジュール守らないし、内容も良くわからんしっていうことが往々にしてあります。そして、最終的に片山

もっとみる

ももたろう

僕には尊敬する先輩がいる。

まだ、実際に会ったことは1度しかないが、大学の先輩で、一度就職されたが、自分のやりたいことの実現のために、会社を辞めて独立した方だ。

今日、その方とオンラインではあるがお話する機会をいただけたので、僕の中での疑問を聞いてみた。

==================================

僕:「何でそんなに次から次へとやりたいことを実現出来ているのですか

もっとみる