雨の日を快適にできるまじでおすすめの折りたたみ傘


みなさんこんばんは。

休日は寝てばかり、としおくんです。


僕寝るのめちゃめちゃ好きなんですよね。

好きというか本能というか。

眠くなったら寝る。時間があるかぎり寝る。

もうね、幸せよ。


時間がもったいないって思うときもあるので

最近はコーヒー飲んで過ごしてます。


今日はコーヒー飲んでも眠かった。。笑



今日は久しぶりにザーザー雨が降りましたね。


雨はそこまで好きではないです。濡れるので。

ただ、雨独特のにおいは好きです。


今日は図書館とスーパーに行ったんですけど、

入り口に傘を入れるプラスチックの袋あるじゃないですか。あれを使っちゃったんですよね。


以前SNSで、雨の日の傘の使用でプラスチックごみが増える、という投稿を見かけました。


その時は確かになー。くらいにしか思っていなかったんですけど。

今日、行動してみて改めて気づきました。

これ、あかんくない…??


雨の日に、日本人ひとりが傘のふくろを使ったら
1.2億のプラスチックごみが発生。


日本は1年間に約100日雨が降るそうなので

120億のプラスチックごみが発生する。


プラスチックごみのリサイクルは、日本の場合基本燃やすサーマルリサイクルなので有害物質発生。


また、風の強い日なんかはビニール傘が街の至るところに置き去りにされている。


ビニール傘は、ビニールと鉄骨でできているので

リサイクルしようとするならわざわざ外して分解して…ってやらなきゃいけない。


ビニール傘にそんな労力なんてかけてられないから

燃やして埋立地にドーン!

埋立地も数十年後にはいっぱいになる。


地球に何回ごめんなさいすればいい…?笑

雨の日はみんなでごめんなさいしよか?


日本はコンビニで気軽にビニール傘が買えてしまうから

こんな状況にもなっていると思う。


じゃあどうすればいいんだって、

それはもう一人一人が折りたたみ傘買ってそれを大事に使うしかない。


折りたたみ傘もってたけど、撥水性悪いし、カバーつけるのだるいし、カバー濡れるし使ったあとかばんにしまえないし…って思ってました。


今の時代絶対良い傘売ってる!!


僕調べました。1時間以上調べました。


もちろんお値段する傘は性能もいいのでそれを買えばいいんですけど、傘に5,000円以上もかけたくないのが本音。。


日本人は平均2,000円、欧米の人は平均1,200円傘にお金を使っているらしい。


リーズナブルで、撥水性があってカバーがついてて良い傘ないか。

ググってインスタ検索してYou Tube見て、ようやく辿り着きました。


傘ソムリエ土屋さん(@tsuchiya_kasa)


傘どんだけあるねん!!そんないらんやろ!


ってくらい傘マニアなので信用度120%。


土屋さんがおすすめしてたので、僕が買ったのはこちら。


(画像から飛べます。)


waterfrontの傘です。

これよくダイエーとかイトーヨーカドーとかで見るやつ。


これなら全然いいわ、、て思ってたんですけど、


このLIGHT CARBON TOKYO/JIYUGAOKAはすごいです!


超撥水性で一振りで水滴なくなる、

カバーがカーボン素材で吸水性あるから安心して

かばんに入れられる!

そしてお値段3,000円切った!


土屋さん、あざーっす!

これで1年間に100枚のプラスチックごみの排出削減できますね。


地球にごめんなさいしなくてすむわ〜。


早く雨の日来ないかな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?