トーニャハーディング

tracktop girl プロデューサー。 https://tracktop.net/ ジャージ女子のポートレート写真を撮影。Stable Diffusion、NovelAI、ChatGPTなどとも格闘中。たまにDJ、ミュージシャン。

トーニャハーディング

tracktop girl プロデューサー。 https://tracktop.net/ ジャージ女子のポートレート写真を撮影。Stable Diffusion、NovelAI、ChatGPTなどとも格闘中。たまにDJ、ミュージシャン。

    最近の記事

    • 固定された記事

    いただく依頼

    トーニャハーディングと申します。本業ウェブマーケター、ディレクターの傍ら、写真を撮り、音楽を嗜んでいます。 以下、しばしばいただく依頼です。 ・写真撮影 ・レタッチ、画像処理 ・ウェブサイト制作 ・ネット記事執筆 ・結婚パーティ他での演奏 ・ライブ出演 ・DJ出演 ・トークイベント出演 ・作編曲、楽曲のリミックス制作 撮影はデジタル一眼レフで行い、レタッチ・画像処理はPhotoshopで行います。ウェブサイトはWordPressでの制作を行っています。 肌がプラモデル

      • Stable Diffusionをローカルに構築、AIイラストと格闘の日々

        この子かわいくない? Stable Diffusionをサクサクに動かすためにグラボを買いたい ↓ 写真や動画の編集のためにも悪くない投資 ↓ cpuや電源ユニットも必要 ↓ pc買った方がコスパ良 ↓ 死 英語でブログAI、フォトショ、あーでもないこーでもない指示、添削など重ねて結局そこそこ手間かけてブログに絵と文章をアップしている。 いまのところAIだけでは痒いところに手が届かない。 あとグラボ!!!!!12GB以上の!!!!!

        • シン・ゴジラのトラウマでシン某が観れない

          シン・ゴジラとマッドマックス、とにかく周りは絶賛の嵐だったんだけど、全く乗れなかった。自分は異常者なんじゃないか?そして20年くらい否定してるけど本当は ロリコンなんじゃないか?と倒錯しそうだった。斜に構えたいとか僕は人と違う視点を持ってるんですよアピールをしたいんじゃない。 それにお前らもうマッドマックスのことなんて忘れてるだろ。 AIでこんな絵を出力してるけど本当にロリコンじゃないんだ。 シン・ゴジラのときはまだエヴァが完結してなくて、庵野頼むから寄り道なんかして

          • ブロガーのためのラリアット実践

            からぱた が凄いnoteを書いていた。 ノリで課金してみたものの、読んでみたら物凄かった。プロ。なんとなく奴のプロぶりから目を逸らして昔はよく一緒に遊んだものだけど、 プロ。編集とか、書くこととか、写真とかの、プロ。ちゃんと具体的なスクワットの方法が示してある。 あと夢をかなえるゾウの水野敬也的なノリもある。 金銭的、知名度的に本当に成功してても、サムい奴が書いてるノウハウは大体再現性がないかスピりガチだからね。 スクワットマガジンは違う。大臀筋に効く。 何か書

            アートフェア東京2023に行ってきた

            Sho +1さんのウェブサイト 制作させていただいたご縁で今年もアートフェア東京にお邪魔した。 田島享央己 Takaoki TAJIMAという人の猫ちゃんが良かったな〜 色遣いとか、このシニカルな猫ちゃんを描き続けてる凄さに加えて、リアル猫、すずまろに通ずる味わいがある

            二次絵、リアル系AIイラスト、写真

            どれも素敵だ... (3枚目はカノサレあおぎさん) ピンク髪の女の子が何年もずっとツボ。卒業したかと思ってもぶり返す笑 俺は絵を描けないので、 「自分の作品です」と言い切るには、モデルさんに協力してもらって写真を撮るしかないんだけど、 どれもこだわると、良いものを世に出すには手間暇かかる。 例えば、 「AIに仕事を奪われる」と煽るのも焦るのも自由だが、それでもしばらくの間、人間が校閲する、という目視チェックの工程は無くならないだろう。 どこまでAIの精度が高く

            ピストジャム個展『極彩奇天烈板絵図』

            久々に本ブログ書いた〜、と言っても写真メイン。 なんか思った以上に感動して、あまり言葉が出てこなかった。時間をおいていま泣きそう。 ピストジャムことかんしさんのエネルギーがギュッと詰まっていて、圧倒され、俺がポップアートだのキースヘリングだの口にしても何の信憑性も纏えないというか。 吉本の人たちにも外の人にも仕事の話を持ち掛けられるくらい凄い、そう思うだけで、少なくとも俺の中ではかんしさんの20年以上の芸人生活、バイト生活は報われ始めてるなと感慨深いものがある。 かん

            姪っ子がtiktokerみたいになってて凹んだ

            春から小学生になる姪っ子が ちゅ 可愛くてごーめーんー↑と歌いながら踊って延々とリピートして迫ってきてかなりつらかった。 調べたくもないがどうせtiktokかインスタかyoutubeショートか俺の知らない新SNSか何かで流行ってるんだろう... 丸の内のイルミネーションで、なるべく通行人の邪魔にならないよう通りの端の本当に端っこの方でtiktok的な?ショボい踊りの自撮りみたいなのをやってた女子高生たちはまだ可愛くも見えたが、 可愛い可愛い姪っ子であっても、自信満々に

            NovelAIとChilloutmixを行ったり来たりする

            キービジュアル設定してて思ったけどこれ 被写体を境に右と左で海面の高さがおかしいことになってる。 こんなのはフォトショでちゃちゃっと直せるがダルいので放置。 これに限らず、AIはまだまだ 何でこんなバケモン作るんだよというのを作る。 ネガティブプロンプトというところに、このようにはしないで欲しい、後生ですから!という感じで、例えば hoody (フード付きの服にしないで!という願いを込め) loli (タイーホされたくない!) のように単語、文章を入れてみると

            川本真琴カバー「ストーリー」

            英語圏の連中もよくYouTubeのコメントで 「あなたは私にギターを弾くのを辞めさせた」 みたいなこと書いてて、これは日本人特有のメンタルじゃないんだなと思う。 すげえ!感動!とかじゃなくて、あなたが凄すぎてアタシャやってらんないよ、みたいな。 俺に音楽を辞めさせた1人 スカート(澤部渡)10年以上前だったと思うけど、アンテナ立ってる知り合いはヤバいヤバい言ってて、 ストーリーって曲を知って本当に凄いと思った。 謎イベで何度か共演させてもらったりもしてたけど、嬉

            AIイラスト、Chilloutmixで量産するそれぞれの理由

            色々忙しくて撮影が出来ない、漠然と撮影することに面白みを感じない等。 せっかく知ることが出来たChilloutmixというヤバ杉謙信な遊び場でもなかなか遊び尽くす時間とエナジーが無い。 でもヒマを見つけてはいじりたいChilloutmix。 あらゆる場で弁明しているが、 俺はロリコンでは無い。ロリータコンプレックスではない。 ももクロを観に行っていたときに約1名メンバーに小学生が含まれていた気がするがそれは事故みたいなもん。 おはガール ちゅ!ちゅ!ちゅ! 現場に

            chilloutmixがヤバい

            やっぱり気になるAI。 この方の記事 参照にchilloutmixを触ってみた。感謝。 良い... リハウスのCMでジョギングしてて欲しい。 フロントエンドのことすら怪しいのにGoogle Colabはハードルが高えぜ。 でも英語ガー、プログラムガー、とアレルギー持ちはメチャクチャ沢山いて、結構こういうのやらない人が多い。 せっかくジャージ美少女を召喚できても、胸元にダサいロゴがあったり、たまにリアルなファッションであるファスナーつけすぎみたいな服になってしまっ

            古い写真をスキャンして気付いた

            近況報告の写真 雨の日に自転車でコケ咄嗟に左手をついた クソいてえ完全にイッたと思った。肘から下が全然動かないし少し動かしただけでメチャクチャ痛い。 雨で寒いし、自転車押して帰るの大変だったよ... 転職したばかりだってのによう、何やってんだ俺は。 2週間経ってかなり動くようになった。ここまでヤバくても医者に行かないのが俺。 諸事情により 古い写真たちをスキャンした。数十年前の写真て良い... こういうのを エモいっていうんだよ。何でもかんでもエモいを濫用する

            スーパーササダンゴマシンのプラモが欲しい

            スーパーササダンゴマシンのプラモが欲しい。 坂井さんにはお世話になったし、単純に中身も箱もデザインも最高なので。 が、SOLD OUT泣 SNSやってない弊害ってまああるよね笑 明日からの再販で買えるかな〜

            やっぱ2step好き

            昔、コムアイ時代に水曜日のカンパネラと共演したことある気がする。 ここ数年全く聴いてなくて、詩羽(うたは)さんという子にボーカル代わってた。 この子のビジュアル強烈だけど、声メチャクチャかわいいね!j-waveで喋る声も可愛かった。 しかも、赤ずきん、この曲 2stepやん!!! やっぱ2stepは最高。 日本人はこの隙間の目立つサウンドが苦手な人が聴き手も作り手も多いみたいだけど、ケンモチさんは上手くモノにするなぁ。 どうせ国はドンドン貧しくなってるんだし、慌

            バキ童、中村淳彦「ルポ中年童貞」、Soundtrack of my summer

            中村淳彦「ルポ 中年童貞」読了。ブログの方にちゃんと感想文書こうかな。 Youtubeでバキ童(バキバキ童貞)にハマり、いつもすごく楽しいのに、ぐんぴぃの魂の叫びみたいなものに触れると涙が出てくる。 そして彼のチャンネルで知ったこの書籍が壮絶だった。 中年童貞を「DT(笑)」と嘲笑しコンテンツ化するのではなく、中年童貞に殺されかかった中村氏だからこそ書ける叫びのようなものが感じられた。 これを読んだあなたはこの先も 「コミュ障だから笑」なんて軽々しく言い訳することが