マガジンのカバー画像

発達障害児の子育て〜妊娠出産から自立まで〜

25
自閉症スペクトラム、ADHD、軽度知的障害、発達性協調運動障害、トゥレット症これらの障害のある長男の子育て20年の振り返り。
運営しているクリエイター

#自立

最近の息子の心配事と成長した事。【ASD20歳】

昨日、コロナワクチンを接種して、なんとも腕が痛く、倦怠感も結構あります。 で、そんな状況ですが、最近登場していない、息子の様子について書こうと思います。 その前に、、うちの息子20歳。ASDで発達性協調運動障害、知的境界域。チック症で、現在通院してお薬と共に過ごしています。仕事はビニールハウス内での農業。職場は割と平和で、本人も仕事に行くのは嫌いでは無いようです。 で、最近の息子。。 仕事を休むことが多い💧 先月受けたコロナワクチン接種の後、3日間休みました。(でもね

【ASD長男20歳】自立への細かい課題。

長男は、ASDとADHDグレー、発達性協調運動障害、軽度知的障害が先天的にあり、思春期の頃から、チック症を発症し、そのまま改善されずトゥレット症になりました。現在は20歳になり働いています。 昨日、長男の障害年金の書類を区役所に提出してきました。大仕事が終わった感じです。2、3ヶ月後に承認されたかどうか、ハガキが来るそうです。 今日は長男の自立に向けて、まだまだ残される現実的な課題について書こうと思います。私の備忘録も兼ねています。 経済的な事。年金はどうなるかわかりま