マガジンのカバー画像

発達障害児の子育て〜妊娠出産から自立まで〜

25
自閉症スペクトラム、ADHD、軽度知的障害、発達性協調運動障害、トゥレット症これらの障害のある長男の子育て20年の振り返り。
運営しているクリエイター

#胎児発育不全

【発達障害の長男#2】出産の話。予期せぬ帝王切開。

さて、妊娠生活も残り2ヶ月足らずとなった2月から再びの入院生活となった。 10月から始まった「安静生活」もゴールが見え始めていたが、私の心配事は 赤ちゃんの体重だった。推定体重がいくつだったかは覚えていないが、とにかく予定日までに2000g超えるだろうか、、と言われていた。臨月を迎えようとしているのに、2キロなかったのだろう。 24時間点滴はしつつ、頻繁にエコー検査を行い、推定体重を出し、入院生活はすぎて行った。そして、いよいよ退院の許可が下りた。退院する時は出産後なんだろ

【発達障害の長男#1】妊娠中の話

世の中ミレニアム騒ぎだった2000年の7月に一人目の妊娠が発覚。当時私はまだ24歳。嬉しいよりは戸惑いの方が多かった。なぜならまだ今の旦那とは結婚していなかったから。いわゆる「授かり婚?」。当時は「デキ婚」と言われた。とはいえ、それを機に結婚し、大慌てで小さい式を挙げ、仕事は引き続きプログラマーとして働きながら妊娠生活を送っていた。 そんな妊娠生活が5ヶ月目に入った頃、いつものように検診に行くと、「切迫流産」だと言われた。即入院。トイレも行けず、24時間点滴をし、とにかく絶