マガジンのカバー画像

娘が不登校になりました。少しづつ回復中。

16
運営しているクリエイター

#過干渉

【ADHD長女の不登校#2】長女の不登校のはじまり。大間違いだった私の対応。

1.突然の娘からの告白。完全に動揺した私。あれは長女が中学1年の2学期が始まって間もない頃、、突然言い出した。 「何か、最近○○ちゃんに無視されんだよね。。。何でだろう」 「え?無視??なんで?なんかしたの?」 「それが覚えがなくて・・・」 「○○ちゃんに聞いたら?なんか私やった?って。」 「聞いたけど、それも無視された。」 「そうか。。。無視するような○○ちゃんより、他の友達といたら?」 「うん、、、まぁ、そうだね」 こんな感じの会話だったと思う。 今思えば、本当に最悪な

【ADHD長女の不登校#1】長女の不登校の原因は家庭なのか。

長女の不登校は彼女が中1の冬くらいから始まりました。うちの場合はきっかけは友達関係と担任ですが、不登校になって1年、まだ彼女の心が元気になっていない原因の多くは、これまでの親子関係と家庭にあると認めざるを得ません。 長女の不登校はまだ現状継続中であり、まだゴールが見えない状態です。なので、「再生しました」と言う話が未だできなくて残念ですが、いつかご報告できる日が来ることを祈りつつ、現状を正直に書いていこうと思います。全然、まとまっていないし、思うことも変わったりもするので、