見出し画像

初のCS優勝に導いてくれた零龍ギャスカ

どうもトノネテです。今回は私の初のCS優勝に導いてくれた殿堂発表前の零龍ギャスカを紹介していきます。まずこちらの画像をご覧ください

画像1

見切れていますがザロスト4枚、イワシン4枚 バルチュー2枚、バクシュ兵2式も2枚あります。まずこのデッキにビックリーノを採用してない理由ですね。まず環境的にトリガーも多くはびこってましたし、赤単などには全然刺さらないってことで今回は抜きました、しかもバーンメアやデイヤーが沢山いるので初動フェアリーライフされたら破壊されるのでそれなら他のカードに枠をあげた方が強いです。それぐらいですかね。ドレッドブラッドが2枚採用の理由は単純にダークシスKが4枚採用されてるので枠を減らしたのもあるのでさがドレッドブラッドよりもジエンデザークの方が墓地肥やし出来たりするのでドレッドブラッドよりもジエンデザークを優先して枠をあげることをおすすめします。ステニャンコは本気で抜かないでください。2ターン目に出してシスJで破壊などのムーブもよくやります。そしてこの時の環境は白緑ネイチャーが流行ってた時なのでシスKは召喚なのでウィズダムに止められますがステニャンコはバトルゾーンに出すなので相手が即死コンボした後でも破壊の儀を達成して零龍卍誕して勝利ってのが強いのでステニャンコは4枚固定です。GRはあまり考えず採用したので飛ばします。最後にトリガーですね。まずスパイナーはSSTで墓地から沢山クリーチャー出してカウンターなども出来るし赤白バイクに入ってるリリアングを溶かす手段としての使い方もあると思い採用致しました。後は色が強いのとJショッカーに止められないからですかね。最後にクロック2枚採用してる理由です。これは赤単バルガ対策ですね。赤単バルガやモルネクは横にズラ〜っと沢山クリーチャーを並べるのでスパイナーじゃ止まらないと思ってクロックを2枚採用しました。、あと水なのでマナセットして2マナでイワシン出してシスKで破壊するムーブもやっててとても強かったので今回は採用致しました。

最後にこのデッキの回し方を説明します。基本的に1ターン目にギャスカを出すことはあまりないです。イワシンが最低でも2枚ハンドにある時、もしくは後攻でハンドにイワシンが1枚ある時には1ターン目にギャスカを出しても問題ありません。ザロストを抱えていてもそんなに安易にギャスカを出すことはオススメしません。とりあえずこのデッキは手札を無くす事と墓地の枚数を計算しながら戦っていくのが大事なので中々難しいのです。そしてこのリストはギャスカが4枚あるのでギャスカ3枚をザンバリンに変えてください。そうしたらまだ普通に戦えますしマジボンバーで横展開するデッキも増えてきたのでクロックの需要が増えてきてるのでこの構築はオススメです。ちなみに墓地リセットカードを撃たれた場合は手札をずっと抱えておいて盤面のクリーチャー達だけで殴り勝つかザンバリンでクリーチャーを落としその後にすぐデスマーチで打点を作ったり。墓地が8枚いったら躊躇無く墓地の儀を使ってください。破壊の儀は墓地が無くてもクリーチャー3体が自滅しに行けば出来るし復活は……ザンバリンでザロストを落として1ターン何もされない事を祈りましょう。とにかくこのデッキは墓地の枚数計算がとても大事なので何回も回してそこら辺慣れることを頑張りましょう。いいねやフォローお願いします!