見出し画像

置き方がとても雑 #本棚をさらし合おう

2年ぶりの #本棚をさらし合おう !

懐かしいなぁ。2年前は私もまだ日本にいたのでした。

前回は絵本一冊にフォーカスした紹介だったけれど今回はガッツリ晒していきます。さて、アメリカに来て本棚はどう変わったでしょうか。


まずは前回と同じく本棚本体を晒す。
日本から持ってきたWalistと、アメリカのホームセンターHomeDepotで買った2×8材を使い、日本にいたときと同じ方法で本棚をDIYしました。

画像1

DIY本棚、天井の高さに合わせられるし部屋に応じて幅も自由に決められるから転勤族にとって便利。いまの家の本棚は玄関横(リビング内、ソファの正面)にしつらえています。

棚の一番下は靴と子どもたちの学校用カバン置き場。お支度エリアですね。


絵本下段

画像2

この段は5歳と3歳の手が届く高さにあり読むも片付けるも子ども任せなので、本の上下がひっくり返ってたり背表紙が奥に行っちゃってたりします。一番左にあるのはスパイダーマンのボードゲーム(Chutes and Ladders)。

『ALL ABOUT US』は私がちびっこの頃の愛読書だからボロボロ。うちの子たちも好きみたいです。

画像3

よく読まれているのでボロさに拍車がかかっています。(いつも「ママのだいじなえほんだからやさしくよむんだよ」と長男が次男に諭してくれる、優しい)


絵本上段

踏み台を使えば子どもが届く高さ。次男にはちょっと高いので、私が次男を抱っこしていつも絵本を選んでいます。

画像4

この段の一番人気は『せいめいのれきし』。
山形のホテル「SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE」に子連れで宿泊したときにライブラリから部屋に持ち帰って読んだ中の一冊で、当時3歳の長男がとても気に入ったため旅行後にお家にお迎えしたもの。

画像5

銀河系の誕生から最初の生命の誕生、生物の進化、人間が街を作るまでが描かれており壮大。キャンプにも持って行って寝る前にテントの中で読んでいます。
ただ、子どもたちは『せいめいのれきし』に先に触れてしまったために旧約聖書や各種神話の「神が生命を創りたもうた」を理解できなくなってしまった様子。創世記を読み聞かせると「なにを言っているの?」みたいな顔をする。神話はね、物語として楽しむんだ……息子たちよ……。


私の本

10代、20代の頃に買った古いものが多い。『終末のフール』だけ夫の本。画像6

レシピ本、noteで出会った方々関連の本、『サナギさん』、小川洋子さんの小説とエッセイ、『堕落論』が出版社違いで2冊、など。『パレスチナ』は国際関係の仕事をしてるドイツ人のお友だちがくれたもの。紛争地帯に行って銃で殴られたて言うてた。

いま小説はあまり手元にありません。駐在期間中はまだまだ子どもが小さいし集中して読むことはなかろうと、引越しのタイミングで小説のほとんどを実家に送ってしまいました。実家に山ほどある。エンデとかアガサクリスティとか、急に読みたくなるから困ったな。

子どもの手の届くところに置いておくと目を離したすきにあちこちビタビタになるので木工用ボンドもここに保管しています。高いところ、かつ、すぐに手に取れるところ。子どもたち工作が好きなんだ。

この棚のお気に入りは『マンダラ チベット・ネパールの仏たち』。

画像7

大阪の国立民族学博物館にて2003年に開催された特別展の図録で、めちゃくちゃ濃ゆい内容。

密教の仏たちの美麗画像・写真や(ボカシ入れてます)

画像8

マンダラの構造や文化の考察まで(ボカシ入れてます)

画像9

ついつい読み耽ってしまう危険な書……。あ、また没頭してしまった……。


オマケ:クロゼットの中

夫の会社から渡米にあたり費用会社負担で「夫の実家、私の実家、アメリカの家」の3ヶ所に荷物を送れると言われ、本をせっせと私の実家宛のダンボールに詰めました。ですが実家宛荷物は個数制限があり、詰め切れなかったものがゴッソリこっちに来ています。

夫が先に渡米して、両実家遠方で、私1人で幼児2人見つつ日常生活送りながら引越し準備をしたため、何を持っていくか置いていくかを吟味する余裕はなかった。文庫本(小説)をダンボールに詰めたらその時点で実家宛はもう溢れちゃったんだよね。

クロゼットの中はほぼマンガ。『FACTFULLNESS』だけ夫の本。

画像10

『がんばれ酢めし疑獄!!』『寄生獣』『オールドボーイ』『BASARA』『7SEEDS』『乙嫁語り』『鼻兎』『Petshop of Horrors』『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ(三池崇史監督映画のしりあがり寿によるコミカライズ)』『宇宙兄弟』など。
2列&隣のダンボールにごそっと入れてるのでカオスになっていますが全巻揃ってます。(宇宙兄弟は既刊分、乙嫁語りは一巻だけ)

他に会社員時代の勉強本。
ネットワーク、ルーティングの基礎の本と『問題プロジェクトの火消し術』。マネジメント研修で貰った本だけど、そういえばパラパラめくっただけでちゃんと読んでないな……。

あとは語学の本。
中国語と韓国語は理解できたら映画がより面白く観られるかと思って。ネパール語はネパールバックパック旅行中に現地の本屋さんで買いました。ネパール人のお友だちがたくさんできたから、英語だけじゃなくてネパール語も分かった方が面白そうと思ったから。(結局ぜんぜん習得してない)

上の方にある小箱はカードゲームの『ごきぶりポーカー』と『LOVE LETTER』です。うわぁ、誰かと遊びたい!


以上、本棚でした。

実家に住んでいた頃は本は巻数順/発行順、CDは買った順に並んでいないと嫌だった(本当に病的なぐらい嫌だった)のに結婚して11年、リビングの本棚もクロゼットの中もポイポイ放り込んだだけ状態。人間、変わるもんですねぇ。

♡を押すと小動物が出ます。