【備忘録】2020年2月

世間は新型コロナウイルスで混乱中です.
色々思うところはありますが、いつも冬場はマスクしている身としては転売目的で売り切れになっているの現状は面倒です…


1. ジェニーハイライブ

軽い気持ちで応募したら当たってしまいました.YouTubeでちょこっと聞いたことある程度だったのですが、予習しようと聞き始めたらすっかり好きになりました.
お騒がせもののバンドってことでネタバンドかなと思っていたのですが、絵音君と新垣さんが思っていた以上に天才だった.
ライブ本番の感想としては、演奏面はあっ…と思うこともあったのですが全体的なエンタメとしては最高でした.あの5人じゃないとできないライブですね.また行きたいです.


2. コピーバンド練習

友人からコピーバンドに誘われ、自分の作る音楽に集中したいのもあったので一瞬悩みましたが、久しくアンプでギターを鳴らしていなかったので、始めました.
コピーすることになったのが自分が避けて通ってきたようなジャンルの演奏だったので弾くのが大変で大変で…しかしいい経験になっています.


3. 第5次ギターブーム

自分の中で、という話です.コピーバンドの練習でギターに向き合う時間が増えて、ギターに対する熱が高まっています.こんな時は機材が欲しくなるのです.いけない気持ちです.
昔と違ってYouTubeが賑わっているので、試奏動画とかも増えていて、興味がどんどん深まります.酒飲みながら動画渡り歩くのはなぜこんなに楽しいのでしょう.


4. ワルキューレ新曲

バレンタインデーに夜勤で働いていた時のことです.
仕事の合間にふとTwitterを見るとワルキューレの新曲という単語が躍り出ていました.
狂喜乱舞しそうだったのですがぐっと堪えて、情報を集めたところ、なんとリリースイベントが我が家の近くで行われることを知り、さらに叫び出しそうになりました.
さらに情報は増えていきます.
・フリーライブ
・「優先席」を設ける
・会場近くのCD屋で予約した人先着250名に整理券
・明日予約開始
この情報が出たのは夜の11時頃です.この辺りから仕事をしている場合じゃなくなってきたのですがそんな日に限ってトラブルがあったり忙しいんですよね.
Twitterで検索したところワルキューレファンは深夜から集まり始めている様子で、朝になったら新幹線で駆けつけている人もちらほらいるようでした.

家の近くに推しのグループが来る&間近で見られるチャンスがあるというのに、なんで自分は仕事なんかしているのだろうかと泣きそうになりながらメールを叩き打って逃げるように職場を出たのが朝の8時頃でした.
Twitterで様子を検索しながら電車に乗り、半泣きで走りながら予約の列に辿り着いたのが9時頃で、なんとか200番目くらいで並ぶことができました.

というわけで、4/26はワルキューレ新曲イベント参加します.猛烈に楽しみ…


5. 五等分の花嫁完結

アニメ「五等分の花嫁」見ましたか?見てませんか?見てください.
いやむしろアニメじゃなくて原作を見てください.一緒に沼にハマりましょう.

昨年11月には「五等分の花嫁展」にいきました.端から端まで漫画の中の世界に浸かることができ、感無量な体験ができました.
そんな五等分の花嫁もついに完結です.
漫画は単行本で集める派なのですが、最終話が乗っているマガジンは巻頭カラー&表紙も飾っているので購入してしまいました.しかし話が飛んでしまうので封は開けず取ってあります…目の前にあるのに…読みたいけど読みたくない…
最終巻が出るのは4月です.これも猛烈に楽しみ…

画像1

6. 夜勤が続く、心が病む.

夜勤が続くと、どれだけ寝ても、どれだけいいことがあっても、心がグラグラしてしまいます.もうちょっと若い時はそうでもなかったのですが、ここのところはどうもダメだー.

7. CD作り、座礁

そんなこんなで先々月から本格的に作っていたCDもフルスイングで投げ出してしまいました.
嫌になってしまうと永遠に完成しなくなってしまうと思うので、今はあまり自分の曲を聞かないようにしています.
プロで創作活動している人は心のバランスをどう保っているのだろうか…そういったことを気にせず作品を生み出せるのだろうか…


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?