見出し画像

大分放送「オドリバラジオ」の公開収録&打ち上げに行ってきました!

しばらくぶりのnoteとなります。
週2-3回、最低でも週1は書こうと思っていたのですが、アメブロのネタがたくさんありまして、そちらに注力しておりました。noteは約2週間ぶりとなります。今後、できるだけ週1以上のペースで書いていこうと思っています。

さて、タイトルにもありますように、大分放送で放送中の「オドリバラジオ」の公開収録と、その後打ち上げがあると言うので行ってまいりました。

「オドリバラジオ」知ってますよね⁉︎
以前noteでご紹介しているので、ご覧ください。

この公開収録のお知らせは、確か6月終わりのオドリバラジオでやると言う話があり、気にはなっておりました。
そしてその後、番組のスポンサーである大分市牧の「炭火焼ふみ」さんで8月5日土曜日の夜に行われることが発表されました。

ただ、私は関東(千葉県)住まい。大分までわざわざ行くか?って話なのですが、なんと8月4日の金曜日に兵庫県、週末開けて8月7日に三重県への出張が入りました。

木本さん、ごっちん、たろーさん、川野さん、そしてなっちゃんに会ってみたい!リスナーの人たちとも会ってみたい!九州に行ってみたい!という気持ちが高まりました。

実は当初、週末は兵庫県に住む母親に会ってくることを考えていたのですが、連絡を取った所、私が2週間前にコロナに感染したためか、どうも「帰ってきて欲しい感」を感じなかったんですね。
ということで、これはちょっと大分まで行ってみるか!ということになったのです。

参加の締切は8月3日の木曜日。週末だけ大分というのはキツイかなと思いながら迷っていた私。念のため、番組の構成作家である川野さんにまだ締め切っていないかDMを送ってみました。締め切っていれば諦めがつくかなと思ったのです。そうしたら夜に、

との返事が。

これは行くか?いやー、大分まで行くのはいいとしても日曜日中には三重県に移動するとなるとしんどいかなーと思ったのですが、念の為大分駅付近のホテルが空いてるか確認してみたら空き室あり。

決心が付きました。ホテルを予約して、夜11時15分(締め切り45分前)に川野さんへ出席する旨を返事。

さて翌日兵庫県に出張、終了後大分に移動しました。
この辺についてはアメブロで書いてますので見てください。

さて土曜日はホテルで仕事をしたり大分駅近辺を歩き回ったり。
そして夕方になりホテルを出発。
大分駅から日豊本線の佐伯方面の電車に乗り1駅。牧駅に到着し、そこから徒歩5-6分。会場である「炭火焼ふみ」さんに到着。

会場の「炭火焼ふみ」さん

リスナー(ドリバー)さんにとっては聖地の1つ、ですね。

時間になり入場。受付のなっちゃんに会費を払い(ちょっとドキドキして挙動不審になるのを懸命に抑えた笑)、席に。私は恐らく収録が行われるであろうテーブル近くの座敷席に陣取りました。

近くに座ったドリバーさんたちと挨拶したり歓談したりしながら開始時間を待ちます。合計12名ほどのドリバーさんたちが参加されたでしょうか。

近くに本物の木本さん、ごっちん、たろーさん、川野さん、そしてなっちゃんがいる!この時点でもう来てよかったと思いました。
ラジオ好きを自称するようになって約50年。ホールなどでの公開収録には参加したことはありましたが、炭火焼屋さんでというのは初めて。

そして収録・打ち上げ時の注意事項が木本さんから発表され、収録開始の準備が整いました。

収録開始直前の1枚。いい席ならではのいいショット(自画自賛)。

(左から)たろーさん、ごっちん、木本さん、
なっちゃん、川野さん

番組の内容は、執筆時点でまだ放送前のためネタバレになるので省略。大いに盛り上がった2本録りになりました。
我々ドリバーたちは食事や酒を楽しみながら収録を楽しみました。
(炭火焼ふみさんの料理はどれをとっても美味しかったです!)

そして驚いたのは、「夜のイチスタ☆」からまいまい&みーちゃんがサプライズゲストとして登場(店内の離れたエリアに隠れていた!)。会場は更に盛り上がりました。

収録も終わり、20時35分頃から打ち上げ開始!
我々ドリバーたちは既に酒も入りいい感じになっておりまして、そこに出演者が加わるという展開。否が応でも盛り上がるでしょう!という流れ。

21時からはオドリバラジオのリアタイ。みんなで番組を聴きながら大盛り上がり!と思いきや、酒が入って番組よりも参加者同士のトークで大盛り上がりの人たち、黙ってラジオを聴きながらスマホでツイート(ポスト)している人たち、という感じに分かれてなかなか興味深い時間でした。
当日オンリーのハッシュタグも付けたりして、ツイッター(X)界隈は通常通り盛り上がっておりました。

番組終了後も、出演者・参加者との飲み会が続きます。出演者の方では、木本さんとなっちゃんとはかなりの時間お話しさせていただきました。ごっちん、たろーさん、川野さんとはなかなかテーブルが合わずあんまり話ができず残念でしたが、出演者の皆さんは、関東住まいとしてはめったにお会いできない方々。大変貴重な経験でした。

そして参加されたドリバーさんたち。もちろん直接お会いするのは初めて。普段ラジオだけ聴いていると、ラジオネームやツイッター(X)アカウントと顔は全く一致しないので、こういう場で面識ができるのはとても特別な経験ですね。「えっ!〇〇さんってまだ20代なの!?」(←20代といえば私の子供世代)とか、そういう会話もありました。

とか盛り上がっている間に気がついたら24時。
時間も時間ということでお開きとなりました。
私は大分駅方面にホテルを予約しているドリバーさん2名と、呼んでもらったタクシーに乗り込みました。
名残惜しくはありましたが、帰り際になんとかなっちゃんとツーショットさせてもらって大分駅に戻りました。(写真は宝物なので載せません…)

大分駅に到着し、打ち上げの余韻を感じつつ、3人で駅前の居酒屋で軽く飲み直し、ホテルには1時半頃に戻りました。

それにしても楽しい楽しいひとときでした。
とにかく出演者の方々も、ドリバーさんも気さくで優しい!
今までラジオで名前を聴いたりSNSでやり取りしていたとは言え、初対面。それなのに今まで何度も一緒に飲んだことがある感覚。
もう、なんかみんなお友達です。

とても思い出に残る週末となりました。

日曜日に大分を離れ、月曜日は出張、月曜日夜に帰宅いたしました。

帰宅し取り敢えず寝っ転がる私。

疲れましたが、心地よい疲労です。

大分、また行きたいなあ。思っていたより大都市だったし、街も広くてきれいでした。
次回行ける機会があれば、今回全く体験できなかった「温泉」に行ってみたいと思います。

大分訪問記(後編)はアメブロで書きましたので、こちらも見てね。


以下、いただきものです。

オドリバラジオステッカー
(新色のピンクバージョン)
謎のお面(壊さず千葉まで持って帰れました)
ベル(まいまいとみーちゃんのサイン入り)

※このベル、持ち歩くだけでチンチン音が鳴るので、ベルの内側の金属が当たる場所へティッシュをかまして鳴らないようにしておきました。

こうやると音は鳴らない

普段ベルを持ち歩く方は参考にしてください(笑)

ではでは〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?