見出し画像

ラジオ沖縄 / ROK技術倶楽部

番組名:ROK技術倶楽部
放送局:ラジオ沖縄 (ROK)
放送日:日曜日 24:00 - 24:30
出演者(敬称略):ラジオ沖縄 技術管理部のメンバー
ステータス:放送中
聴取頻度:◎(毎回聴いている)

ラジオ沖縄で毎週日曜日の深夜、つまりラジオ聴取率的には「穴」にあたる時間帯で2020年7月から放送されているのが「ROK技術倶楽部」です。
出演しているのは、ラジオ沖縄の技術管理部で放送設備の保守や放送の技術面のサポートを行う若手メンバーです。

この番組が開始するニュースが流れた時は、ラジオ好きの中では大きなニュースになりました。私も放送初回から聴いています。

番組内容は、ラジオについてひたすらマニアックな話をするコーナーや、放送局に対して受信報告書を送るともらえる受信確認証(ベリカード)を紹介するコーナー、ラジオ沖縄に送付されてくる受信報告書を紹介するコーナーなどがあります。
ラジオが大好き、というかラジオマニアの人たちが集まる番組だと言えますね。

出演者の技術管理部の方々は若手なのですが、毎週番組でかかる曲もマニアックであることも注目です。普通は若い人が聴くはずがないというような曲もかかります。また、昔のラジオ番組のテーマ曲なんかも、リスナーさんからのリクエストでかかったりします。
随分長い間、こういったラジオファン向けの番組がなかったので、毎週楽しみに聴いています。

Radiko隆盛の時代に、わざわざ遠方からラジオで聴くリスナーさんが多いのも特徴です。そのためか、この番組はRadikoのタイムフリー適用外となっておりますので、リアルタイムでしか聴くことができないことには注意です。

「普通の方」には分かりにくい内容だと思いますが、ラジオマニアにはかなり刺さる番組で、その筋の人たちの間ではかなり有名な番組になっております。もしこの記事を見るまでこの番組の存在を知らなかったラジオマニアの方は、是非ラジオでAM 864kHzに合わせて聴いてみてほしいと思います。
(もちろん、Radikoでもいいですよ!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?