色の3属性

色相(Hue)赤・青・黄などの色の種類。

彩度(Saturation)色の鮮やかさ。彩度が低いと無彩色になり、高いと鮮やかになる。

明度(Brightness)色の明るさ。明度を上げると白になり、下げると黒になる。


色のトーン

明度と彩度を合わせた呼び方。

トーン一覧

01 ビビッドトーン(Vivid tone) 鮮やかで強い色
02 ブライトトーン( Bright tone) 明るいにぎやかな色
03 ストロングトーン(Strong tone) 強烈な色
04 ディープトーン(Deep tone) 濃い深みのある色
05 ライトトーン(Light tone) 明るく軽い色
06 ソフトトーン(Soft tone) 柔らかい色
07 ダルトーン(Dull tone) さえない穏やかな色
08 ダークトーン(Dark tone) 重厚で暗い色
09 ペールトーン(Pale tone) 淡いクリアな色
10 ライトグレイッシュトーン(Light grayish tone) 穏やかな色
11 グレイッシュトーン(Grayish tone) 地味目で渋い色
12 ダークグレイッシュトーン(Dark grayish tone) 濃く重い色
13 ベリーペールトーン(Very pale tone) 淡く薄い色
14 ペールグレイッシュトーン(Pale grayish tone) 淡く鈍い色
15 ミドルグレイッシュトーン(Middle grayish tone) やや濁った色
16 ベリーグレイッシュトーン(Very grayish tone) とても渋い色
17 ベリーダークトーン(Very dark tone) 濃く深い色

パステルカラー(Pastel Color)

パステルに使われるような白が混ざったような淡い中間色を指す。パステルカラーはトーンだとペールトーンやライトトーンを指す。

中間色(濁色)とは各色相の最も彩度が高い色である純色に灰色を加えた色。


色相環

色相のすべてを円にして並べたもの。色相環には「マンセル色相環」「PCCS色相環」「オストワルト色相環」の3つの色相環がある。

【マンセル色相環】

「赤・黄・緑・青・紫」を主要5色とし、対向には混合すると無彩色(灰色)になる「物理補色」を配置。合計20色で表すことが多い。

画像2


【PCCS色相環】

心理四原色と呼ばれる「赤・黄・緑・青」を主要とした合計24色。心理四原色の対向には互いに残像として見ることのできる(一定時間、ある色を見続けた後に白い壁などに目を移すと見える色)「心理補色」を配置。

画像3


【オストワルト色相環】

「赤ー緑」「黄ー青」をそれぞれの対向位置に置いて、色相環を4等分し、それらの中間に「橙ー青緑」「紫ー黄緑」を加えて8色相に。更に各色相を3等分した、計24色相の色相環。色相環上の対向位置にある色は物理補色となる。調和する配色を体系的に選べる色相環となっている。

画像4


誘目性

誘目性

誘目性は色の鮮やかさや明るさが強いほうが高くなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?