見出し画像

【ミックスボイス:声に太さを取るコツ】「あくび」+「具体的トレーニング法」紹介!!

【こんな声がありました】
高い声になると、いつも「弱々しくなる」。

分ります。
私も、練習時代「弱くなる高音を無理に力で」出してました汗
しかし当然「力」では上手く発声出来るハズもなく。

今回は、そんな時に「壁を乗り越えるコツ」として
役立てたメソッドを紹介したいと思います。

声に太さを取るコツ。
結論としては【響き】を増すコトにあります。


やはり一番わかりやすいのは・・・
【あくびの感覚:3つのメリット】
①軟口蓋(口の上蓋の奥)が上がる
②喉仏が下がりやすい
③共鳴腔(特に鼻腔共鳴)を響かせやすい

※「あくび」は「かみ殺した感じ」が一番感覚近いです。

さらに!
【パーツ別「響き」の発声トレーニング】
☆「ハイハイハイ~♪」:のど(咽頭腔)の響き
☆「ネイネイネイ~♪」:鼻(鼻腔)の響き
☆「マイマイマイ~♪」:口の上奥の方(軟口蓋)が上がり、響く
☆「ららららら~♪」 :口の中全体が響き渡る感覚


そして!仕上げの発声練習!
【高い声に「太さ」を取る発声トレーニング】
☆「んガ~んギ~んグ~んゲ~んゴ~♪」

「ポイント」
①「ん」で「鼻腔共鳴」を促す
②「ガ行」の発声で「声帯の閉鎖(声の太さ)」を促す
→音程移動を発声するコトで「高い声を太く発声」する感覚に繋がります!


是非、明日からの練習にご活用下さい(^^)/


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

・バンド活動/ギターボーカル15年
・音楽講師7年以上
・インディーズレーベル所属歴あり
・音楽サークル主催(50名以上)
・個人事業主(フリーランス)
・2020年からYouTube配信スタート

シンガーソングライター TOMOKI

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【オンラインサロンメンバー募集中!】
音楽は自分を「変えて」くれる。

根暗な学生だった私も、、、
・自分の気持ちを表現したり
・コミュニケーションを楽しく取ったり
・共に音楽を楽しむ仲間が出来たり
しました。

音楽は趣味の世界だけに留まら無い事を身を以て知りました。
音楽の経験は、、、

「仕事(ビジネス)」
「学校(学業や勉強の場)」
そして
「人生そのもの」を変えてくれると思っています。

是非そんな「変われる」を一緒に体験しましょう(^^)/

「ご参加はこちらから♪」
https://tomusic.memberpay.jp/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【解説動画はこちら(^^)/↓↓↓】

ここから先は

1,123字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?