見出し画像

超特急 progress ツアー初日メモ(2022.4.23)

※ネタバレだらけです。ご注意ください。

前提

超特急単独のライブに乗車する(行く)のは、3回4日め。Hoopla横浜3日間のうち後2日、DanceDanceDanceさいたまに続いての乗車。
DDDと今回は、ファミリー席(中学生以下の子ども連れのための立ち上がり禁止席)での乗車。
私はタクヤさん推しで、子どもはカイさん推し。

開演前

会場についたのは14時半すぎで、グッズ先行販売が終わった直後。ファン(8号車)が川口駅から直結する会場までたくさん見られた。
「グッズ販売もここですか?」とスタッフさんに尋ね、会場入場列に並ぶこと30分弱。
15時に開場、そのままグッズ列に並んで30分弱。
可能なものは事前購入していたので、生写真(ぴょん特急3、A1、B1)、パンフレット、ランダムご当地アクリルキーホルダー3購入。キーホルダーは希望どおりの2つが入っており、生写真Bはおまけつきで、テンションがますます上がる。
お手洗いを済ませた後、エポスカードブースに立ち寄る。スタッフさんに「タクヤさん推しですか?」と聞かれるも、子どもの推しを優先してカイさんのポストカードを入手。
開演15分前になったので、2階最前列席に着席。
開演5分前にリョウガさんの影ナレーション。


ライブ開演

メンバー紹介の映像の後、うさぎアイコンの遊園地を模した二階建てステージの後ろから歩いてのぼってきたメンバー。
フープラの時は床下からのジャンプ、DDDの時はセンターの球の中からだったと思うんだけど、それに比べると落ち着いた、大物?な感じ。
タクヤさんの髪型、チェリまほで見たやつで顔がよく見えてよかった。チェリまほのときは頭痛がしたらしいけど、今回は大丈夫だったのかな?

a kind of love
子どもが一番好きな曲だったので、一気に引き込まれたのが、隣にいて伝わってきた。

激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームわ〜るど
ガーッて盛り上がってきたよね。
ゴージャスな衣装、タクヤさんは襟巻きっぽいところが時々頭にかかって、シーツかぶったオバケみたいになるのがウケた。

Secret Express
「5分でわかる超特急」で見たやつ。チクタク言えないの、悲しいね。

SAY NO
「男をあげろ」のところ、誰がカメラに抜かれてもめっちゃイケメンなの、さすが超特急。

自己紹介
タクヤさんのところ、ちゃんと「9!」になってた。私も言いたかったなぁ。
タカシくんのところ、ピンク髪のインパクトがすごかったせいか、客席ざわ…ってなったよね。

Beasty Spider
「赤らむ肌に 囚われて」のところのフリが好きなのだけど、ほんと一瞬で。始まったばかりのこのライブも一瞬で終わるんだろなって。

Fashion 
この曲好きすぎて、ぼーっとなってあんまり覚えてない。

Body Rock
フープラの2日めの映像コーナーで、記憶違いでなければタクヤさんが「セクシー曲」として挙げていて、リョウガさんに「そのままじゃん」って言われていたと思う。
溢れるセクシー、生で見られて幸せだった。

Holtasoley
DDDのアルバムに入ってるのに、まだあまり馴染みがない。再生回数キャンペーンですごく聞いた曲とほとんど聞いてない曲と分かれちゃって。

Four Seasons
存じ上げない曲だけど、ペンライトふってノッた。

EBiDAY EBiNAI
「ノックノック…」のところのフリがめっちゃかわいい。

ここらへんで、「1階ー!」「2階ー!」ってペンライト振らせたと思うんだけど、「キッズもいるね」って言ったとき、カイさんがうちの子に向けて手を振ってくれたように思えて。
子どもも「自分に振ってもらえた」と思って、それがこのライブの一番の思い出とのこと。
リョウガさんが「人妻」って言って、カイさんに頭たたかれてた。優しく。

ぴょん特急持ち歌
いったい何が始まるんだろうと思ってて…

Guilty
ウサギ衣装でのギルティは可愛すぎた。バレットピンク名義の曲が生で披露されるのは半分諦めてたから、すごくうれしかった。

Добрый День
ギルティからのドーブリジェンは個人的に一番盛り上がったところ。ドーブリジェン、タカシくんが不参加だったり、このご時世というのもあったりするから、少なくとも今回はないだろうなと思ってたけど大好きな曲だから。こう来たか!と。ロシアを思い出させないいい演出だと思った。

Full moon
存じ上げない曲だったけれども、着ぐるみですごいカッコつけてるギャップが面白かった。

ぴょん特急の映像
これも面白かったし、子どもに大ウケ。後で何回も誰がどんな罪だったか確認してた。
最後の映像でタクぴょんがマッスルポーズしてるのも笑っちゃった。

Chill out@JP
どうやって生で踊るのか想像つかなかったので、2人でのチルアウトきたーっとテンションあがった!カイさんとタカシくんがかっこよすぎる。

プロジェクター映像とのコラボ
フェクステを思い出した。とくにユーキさんのあたり。個人的にはなくてもいい。

超えてアバンチュール
タクヤのせい!って言いたかった。
この歌の歌詞「人の目なんて気にしない」がなければ8号車やってないほど思い入れがある歌。

BREAK OFF
聞いたことはある…程度の曲なので、頑張ってペンライトふった。

Burn!
この曲くると「終盤だな、さみしいけど盛り上がってこーぜ!」と思うようになった。あと、カイさんのかけ声がすごく楽しみ。子どもも一生懸命バッテンつくってた。
途中のユーキさんは、魂を振り絞るようないい歌唱だった。

Don't Stop恋
超えてアバンチュールからずっとテンション高い曲なので、終盤なのにメンバー大丈夫?って心配してしまった。でもこの曲たくさんタクヤさんの笑顔見た気がする。

大切なお知らせ(新メンバー募集)
神妙な面持ちで「お知らせ」がありますって言われて、え?どういうこと?って思ってた。
映像がDDDライブのものだったので、シリアスに見せて「円盤発売します!」とかだったらいいなとまず思って。
次に、誰か脱退するのかな?って心配になって。
最後に、新メンバー募集と知って、少し安心しつつも、なかなかに重いニュースでズドンときた。

その後のメンバーからの言葉で、先陣をきったタクヤさんはかっこよくて、言葉を選びながら話すタカシくん、慎重派と思われるカイさんの静かな決意や、推進派であるユーキさんの熱い想い、気分を和らげる冗談を交えるリョウガさんのセンス、改めてみんな好きだなって思った。

現在の気持ちとしては、こんな完成したようなグループに新しく入るメンバー、私も今の超特急ほど好きになれるのか不安ではある。けど、カイさんが言うように、「オーディションやって正解だったね」って言えるようになるのを信じてる。

You know,I know
タカシくんからの導入で、私はAsayakeが来るかと思ったけど、違った。この曲もあまり知らなくて…でも「超特急募」のニュースがショックでぼんやりしてしまった。そしてその間に、超特急ははけてしまった。

アンコール
One Life
アンコールがあってうれしかったけど、まだ衝撃で機械的にペンライト振ってた気がする。

gr8est journey
この曲で少し意識を取り戻した感じ?
メンバーが変わっても私の好きな超特急がずっと続くといいな、こうして踊るタクヤさんを今後も見られるといいなと思いながら、カウント取ってた。

タクヤさんは比較的颯爽と退場し、タカシくんは最後まで手を振ってくれていた。

終演後
途中駅で食事しようとしていたときに、新メンバー募集についてのファンクラブの生配信あり。電波が悪く途切れ途切れだったけど、オーディションをするにあたっての熱い想いや冷静な判断、それを受け止めきれないファンへの労りなど、補足されてて、アーカイブ残してもらえてよかった。
その後、当日限りでライブの新メンバー募集部分の映像配信。内容も内容だけど、ステージや衣装がわかってしまって、初日来られなかった人は二重にショックだったのではないかと。こっちは他のメディアがそうしてるように、文字だけでもよかったのでは?(川口公演が終わった後、YouTubeにアップされました。)


全体の感想
「超特急募」宣言で、ライブの余韻が吹っ飛んでしまったのは否めない。このタイミングでの発表がベストだったのか?と思ってしまうけど、別のいいタイミングも思いつかない。超特急側が対面で発表したいという気持ちがあり、5人でのライブがこのツアーで最後かもしれないとなると、ツアー初日(しかもライブ途中)の発表もやむを得なかったのかもしれない。
ライブの感想としては、絶対やると思っていたカチカジャとDance Dance Dancing! がなかったのは意外だった。Star GearとYell好きなので毎回やってほしいというのが個人的な願い。My Buddyもやらなかったね。
2階の最前列だったこともあり、ステージはよく見えたけど、隠れウサギを数えられるほどではなかった。1階の前列は本当にステージに近くて、うらやましかった。ファミリー席は見やすいけど近くはない。
そんな中でもカイさんはよく2階の方にも目を向けてくれてありがたく、カイさん推しの子どもは大喜びだった。
フープラでタカシくん側の1階前列だった時は、タカシくんはよく語りかけるように歌ってくれたので、きっと今回もそうだったのだろう。歌って踊って目も合わせてくれるタカシくんは本当にすごい。タカシくんの負担を減らすための新メンバー募集と言われれば、ぜひやってください!と言いたくなるぐらい。
ライブはやっぱり生のやり取りが大事だと思うので、ダンスしながらだと大変だと思うし、照れくさいのかもあるかもしれないけど、客席を見渡すだけでなく、ファンも見てほしいよね。違い、伝わるかな。初日だったからかな。メンバーの個性の違いなのかな。
色々書いたけど、帰り道での子どもの「早く(次の)超特急のライブ行きたい」ってセリフが、私たちの気持ちを一番表していた。

次も楽しみにしてる!

(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?