見出し画像

"コミュニケーションの美学"

コミュニケーションって聞くと普段の友達と話す時の会話であったりを想像すると思うのと、何気なくやってるっていう形で何万、何千と当たり前にやってきてるものだと思う。


けどこれが仕事やビジネスとなると

あれ、伝わってない??
そういうことじゃないんだよな
なんで理解できないんだよ。


自分では理解、納得していても相手に伝えられない。
こういったのがどのシーン、どの分野でも多々あると思う。


今自分は、個人宅向けの訪問販売の仕事をやっているが今でも、上記の様なすれ違いっていうのはある。


こういったのを解消するべく

いかに伝えられる様になるか
認識を与えられるか


を読んだ本と自分の経験から挙げていきたいと思います!!!!!!!


①自分が相手に何を伝えたいかまとまっているか(正しい認識)
②難しい話を分かりやすく伝えれるか
③伝える内容の順番
★④大義名分


この3つが柱になってくると思う。



①自分が相手に何を伝えたいかまとまっているか
(正しい認識)


よくある話で、見切り発射でマシンガンの様にばーって話してあれ結局何の話だったんだっけ?そこについて聞いてるわけじゃないんだよなー。。
ってやつ。

自分でもたまにある。


まず最初に

★何を伝えたいのかをまず自分の中で理解する事。さらには相手が何について知りたいのかなんでその質問をしてるのかの本質まで理解する事。


→これを落とし込むと
なるべく短い内容で結論から話すという事が重要になってくる。

※そもそも話が長いと飽きるし、伝わりにくい。

ex)
ダイエットはどういうものを食べるのがいいの?

🆖
→ダイエットはねー、脂っこいものを食べない様にと炭水化物をなるべく控えた方がいいのとジュースとかも控えた方がいいから、"鶏胸肉とか野菜中心"がいいよ!

🆗
→"鶏胸肉とか野菜"がオススメだよ!

→オススメの理由は?
脂質が少ないから、ダイエットに向いてるんだよー!
脂質をなるべく控える様にするのがいいよー!


結論から伝える。
結論から伝えてからその理由を話す。



②難しい話を分かりやすく伝えれてるか。
→相手の理解度に合わせて話ができてるか?

これもそう、難しく話をする事のメリットは無く

売れる営業マンは
素人風に話し

売れない営業マンは
専門家風に話す


カタカナや専門用語を多発しても、相手は一切わからない。

※逆にポジショントークとして利用して、あえて話を難しくはなして知的に見せる場合もある。

営業において、
お客さんが納得する、腑に落ちるから商品を購入してくれるのであって

であるのならば

いかに分かりやすく話せるか。伝えれるかが重要である事に気づける。




③伝える内容の順番


伝える内容の順番が決まってないと、
ん?どゆこと?
よく分からない?

因果関係や筋が通ってなければ理解はし難い。

売れる営業マンは

"トークの組み立て"と"構造的に伝えるのが上手い"


C→B→S→Z→D→?

A→B→C→D→E→"F"


という様に、例えでいうとこんな感じ。
繋がりや一貫性があるから伝わるし、


逆にこういった認識にさせれば伝わるという流れ、組み立てに関しては、

ゴールから逆算して考えるのが鉄則である。

Fというゴールに行き着く為には、その前でEを理解させてあげて、Dを理解させて、Cを理解させる。

各項目の理解・認識が重要になってくる。

④大義名分(考え方)

なによりこれが1番大事になってくる。

プライベートの中だと無意識に友達と談笑したり会話をしてる中で自分の心の持ちようで伝え方・伝わり方は変わってくる。

プライベートでいうと簡単な話

好きか嫌いか


同じトークを喋っていても根本が違うと伝え方や伝わり方も大きく変わってくる。


例えば、自分らの母親や父親というのは
自分の息子の為に、娘の為に、叱ってくれる。

だが、よくドラマや実際にもいる
陰険な上司というのも叱ったり、注意指摘されたりなどとあるが
嫌いだから、自分のストレス発散


同じ怒られ方でも、自分の為を思ってくれてるんだなというのは前者の場合だったら伝わってくる。


何故なら
根底が相手の為にという想いというのがあって、相手の為になる様な伝え方をしているから。



営業でいうと

・自分の給料の為
・お客様の為(損させない様に良くしてあげる)


後者の方が圧倒的に結果に繋がる。

お客様を満たしてあげる事で

自分も満たされる(給料、スキル)
自分が満たされれば

会社が満たされる。


この世のビジネスは全てギブアンドテイクで成り立っている。情けは人の為にならずとある様に


人に親切にすることは相手の利益になるだけではなく、いずれは自分の得として自分に返ってくる


営業においてはこの大義名分、考え方で結果が大きく変わってくる。


〜お客様を損させたくない、良くしてあげたい〜
    そんな気持ちが今後に繋がってる。



是非参考にして頂ければ幸いです。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?