Tomo. Watanabe@MEOW! Coffee roastery

元はコピーライターとかクリエイティブディレクター。いまはサステナブル領域のお仕事。 第3日曜10:00〜13:00 コミュニティづくりのための間借りコーヒー屋さんしてます。 密かに自家焙煎豆の通販もやってます。

Tomo. Watanabe@MEOW! Coffee roastery

元はコピーライターとかクリエイティブディレクター。いまはサステナブル領域のお仕事。 第3日曜10:00〜13:00 コミュニティづくりのための間借りコーヒー屋さんしてます。 密かに自家焙煎豆の通販もやってます。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    インドネシア リントン マンデリン バタックブルー(焙煎豆100g)

    インドネシア リントン マンデリン バタックブルーは、スマトラ島リントン地区の標高1,200m以上の高地で栽培される特別なコーヒーです。このコーヒーの作り手であるバタック族は、スマトラ島北部に暮らす敬虔なクリスチャンの民族で、彼らは「スマトラ式」と呼ばれる独特の製法でコーヒーを生産しています。 完熟豆だけを丁寧に手摘みし、各農家で細やかな加工を施すことで、豊かな風味と深い味わいを生み出しています。週一回開かれる市場では、道の両端にレストランや大衆食堂、屋台が軒を連ねており、その傍らで小規模農家の方々が収穫したコーヒーを販売するために集荷業者を待つ光景が見られます。現地では、屋台の片隅でコーヒーを味わいながら、この活気ある雰囲気を楽しめます。 コーヒーはバタック族の暮らしに欠かせないものであり、彼らの生計を支える重要な産物となっています。彼らは独自のコーヒーの楽しみ方を持っており、豆を深煎りにして細かく挽き、お湯で煮出した後に練乳を加えて飲むのが一般的です。甘くてほんのりザラッとした食感のある味わいは、現地ならではの楽しみ方です。 生産国:インドネシア 生産地:スマトラ島 リントン地区 生産者:リントン周辺の小農家さん 精製 :スマトラ式 標高 :1,100~1,400m 品種 :アテン、オナンガンジャン、シガラルタン、ジンベル、ウスダ 乾燥 :ウェットハル後、温室で乾燥
    1,000円
    Meow!Meow! Coffee Roastery
  • 商品の画像

    ケニア シンバ AB TOP

    「シンバ」は現地語で「ライオン」を意味し、ケニアの豊かな自然と野生動物保護への思いが込められています。ケニア山のふもと、ニエリ郡とキリニャガ郡の5つのウォッシングステーションで厳選された83点以上の高品質豆をブレンドした逸品です。 力強いボディとカシスを思わせる風味が特徴的で、サバンナの王者ライオンのごとく、力強く印象的な味わいが広がります。 環境に配慮したケニア式精製法を採用しています。チェリーから果肉を除去した後、カナルと呼ばれる水路で丁寧に洗浄し、アフリカンベッドで7〜15日間かけてじっくり乾燥させます。この方法は大量の水を使用しますが、使用後の水は浄化層で微生物の力を活用して浄化処理を行い、環境への影響を最小限に抑えて排水しています。また、周辺農家ではシェードツリーの植樹を推奨し、生物多様性の保全にも貢献しています。 生産地:ケニア ニエリ郡 キリニャガ郡 5つのウォッシングステーション 精製 :ウォッシュ 標高 :1,680m 品種 :SL34、SL28 生産者:5つのウォッシングステーションに所属する生産者さん 乾燥 :アフリカンベッド 栽培・農薬の使用:シェードグロウン
    1,000円
    Meow!Meow! Coffee Roastery
  • 商品の画像

    インドネシア リントン マンデリン バタックブルー(焙煎豆100g)

    インドネシア リントン マンデリン バタックブルーは、スマトラ島リントン地区の標高1,200m以上の高地で栽培される特別なコーヒーです。このコーヒーの作り手であるバタック族は、スマトラ島北部に暮らす敬虔なクリスチャンの民族で、彼らは「スマトラ式」と呼ばれる独特の製法でコーヒーを生産しています。 完熟豆だけを丁寧に手摘みし、各農家で細やかな加工を施すことで、豊かな風味と深い味わいを生み出しています。週一回開かれる市場では、道の両端にレストランや大衆食堂、屋台が軒を連ねており、その傍らで小規模農家の方々が収穫したコーヒーを販売するために集荷業者を待つ光景が見られます。現地では、屋台の片隅でコーヒーを味わいながら、この活気ある雰囲気を楽しめます。 コーヒーはバタック族の暮らしに欠かせないものであり、彼らの生計を支える重要な産物となっています。彼らは独自のコーヒーの楽しみ方を持っており、豆を深煎りにして細かく挽き、お湯で煮出した後に練乳を加えて飲むのが一般的です。甘くてほんのりザラッとした食感のある味わいは、現地ならではの楽しみ方です。 生産国:インドネシア 生産地:スマトラ島 リントン地区 生産者:リントン周辺の小農家さん 精製 :スマトラ式 標高 :1,100~1,400m 品種 :アテン、オナンガンジャン、シガラルタン、ジンベル、ウスダ 乾燥 :ウェットハル後、温室で乾燥
    1,000円
    Meow!Meow! Coffee Roastery
  • 商品の画像

    ケニア シンバ AB TOP

    「シンバ」は現地語で「ライオン」を意味し、ケニアの豊かな自然と野生動物保護への思いが込められています。ケニア山のふもと、ニエリ郡とキリニャガ郡の5つのウォッシングステーションで厳選された83点以上の高品質豆をブレンドした逸品です。 力強いボディとカシスを思わせる風味が特徴的で、サバンナの王者ライオンのごとく、力強く印象的な味わいが広がります。 環境に配慮したケニア式精製法を採用しています。チェリーから果肉を除去した後、カナルと呼ばれる水路で丁寧に洗浄し、アフリカンベッドで7〜15日間かけてじっくり乾燥させます。この方法は大量の水を使用しますが、使用後の水は浄化層で微生物の力を活用して浄化処理を行い、環境への影響を最小限に抑えて排水しています。また、周辺農家ではシェードツリーの植樹を推奨し、生物多様性の保全にも貢献しています。 生産地:ケニア ニエリ郡 キリニャガ郡 5つのウォッシングステーション 精製 :ウォッシュ 標高 :1,680m 品種 :SL34、SL28 生産者:5つのウォッシングステーションに所属する生産者さん 乾燥 :アフリカンベッド 栽培・農薬の使用:シェードグロウン
    1,000円
    Meow!Meow! Coffee Roastery
  • 商品の画像

    グアテマラ カフェ・ピューマ

    グアテマラ中東部サンアグスティン・アカサグアストランの森に棲むジャガーの保護に貢献するコーヒーです。この地域では、地元の小規模農家が伝統的なアラビカ種の品種を守りながら、ジャガーの生息地を脅かさない持続可能な栽培を行っています。 古きよきグアテマラ・コーヒーの特徴である心地よいキャラメルのようなフレーバーと柔らかい酸味が絶妙なバランスで調和し、深い森の香りも感じられる味わい深い一杯です。 このコーヒーを楽しむことで、絶滅危惧種であるジャガーの保護活動を支援し、生物多様性豊かな森林生態系の保全にもつながります。また、これまであまり注目されてこなかった生産地区の伝統品種を守る農家の努力を支援することにもなります。 生産地:エル・プログレソ、 シエラ・デ・ラス・ミナス山地、サンアグスティン・アカサグアストラン 精製 :ウォッシュ 標高 :1,350~1,550m 品種 :ブルボン、カツーラ、ティピカ 生産者:ボルカフェウェイに加盟する、地域の生産者さん 栽培・農薬の使用:シェードグロウン
    1,000円
    Meow!Meow! Coffee Roastery

最近の記事

  • 固定された記事

編集の仕事をしながら、コーヒー豆を焙煎し始めた理由。About Me

こってりめの自己紹介 本業はプランナー、エディター、ライターをやっています。思えばずいぶん長い間、フリーランスとして広告や雑誌・書籍の制作に携わってきました。現在も類似の仕事をしているのですが、ジャンルがぐっと狭くなって、主に企業が発行するサステナビリティ報告書や統合報告書などの編集・ディレクションを手がけています。ざくっと言ってしまえば、企業のサステナビリティを推進するお手伝いをする仕事です。 実は環境というくくりで言えば、2000年代初頭、環境雑誌(ソトコトとか)と

    • 12月1日(日)第12回 大野山アウトドアフェスでコーヒー売ろう

      12月1日 丹沢・大野山の山頂でアウトドアフェスタが開催されますが、その片隅でコーヒー販売します。 登山が趣味の方には、もう説明不要かと思いますが、大野山は神奈川県の丹沢山地の前衛に位置して、横浜周辺や都内からのアクセスもよく気軽に登れる山として人気です。登山道が整備されているのでハイキング初心者でも気軽に歩け、イメージとしては高尾山かな? JR谷峨駅から歩いて、山北駅に降りる初心者コースでだいた4時間30分程度。低山なので夏は暑すぎておすすめできませんが、秋から、冬、春

      • シェラカップをドリップポットかわりにできる便利小道具

        キャンプ道具は最小限にしたい シェラカップにつけるだけでドリップポットにできる便利小道具を発見 「スキッター」というらしいです。こんな感じでシェラカップに付けるというかひかっける道具です。 Amazonで調べると、300円程度から1500円くらいまで、さまざまなメーカーから出ているようですが、レビューを読んでみると、安い製品は安いなりの印象で、横から漏れるとか、うまく固定できないとか。ということで評価が高かった珈琲考具の製品を購入しました。 さすがに専門メーカー珈琲考具

        • キャリアアップではなく、キャリアフィット

          石倉秀明さんの最新刊『CAREER FIT』で、うんうんと頷くところがあったので紹介しておこうと思いいます。パラパラ斜め読みをしただけなので書評というには申し訳ないのだけど、要は「世の中キャリアアップで一生懸命スキルアップの努力をする人が多いけど、場所を変えればいまのスキルがめっちゃ希少価値になる場所があるはずで、そこを探すというほうが楽(意識低い系)」。 ぼくも同じことを思っていました。社会人になる当時はバブルで就職に困らない時代だったし、いちおう理系だったのでとりあえす

        • 固定された記事

        編集の仕事をしながら、コーヒー豆を焙煎し始めた理由。About Me

        マガジン

        • コーヒー沼にようこそ
          6本
        • 里の暮らし
          2本
        • 感染性心内膜炎になりました。
          7本

        記事

          まったりの秋

          いつの間にか、100円ショップのコーヒーコーナーが充実している件

          コロナのときのお家カフェが浸透してからか、知らないうちに100円ショップのコーヒーコーナーが充実しています。携帯に便利な伸縮するバネ式だったり、何枚かのパーツをつなぐとドリッパーになる組み立て式だったり。荷物のすき間に入れられる、まさにアウトドア向きの省スペースドリッパーが出ています。 で、くやしいのは、もう十年以上の前のこと。キャンプの朝にコーヒーが飲みたくて(みんなが憬れるやつね)、でも荷物を増やしたくない。山屋さんを物色している「ありました!」写真の同じようなバネ式の

          いつの間にか、100円ショップのコーヒーコーナーが充実している件

          「KIKORI」と森

          9/21にニコンプラザで開催されている山口規子「KIKORI 木は長い夢を見る」展に行ってきました。この日は写真家・秦達夫さんとのトークイベントもあり、興味深い対談でした。 お二人の話の中で「山口さんは自然と向き合って暮らしている人にレンズを向け、秦さんは自然の風景にレンズを向ける。それぞれ全く違う視点で撮影をしているのだけど、実は向いている方向は同じ」というようなことを話されていました。 ボクなりの解釈を加えるとすれば。山口さんは生業(生きていくための仕事)にレンズを向

          北欧っぽい夏のすっきりアレンジコーヒー

          コーヒー(ジン)トニック ジントニック(もしくはトニックウォーター)に、エスプレッソとか濃いめに淹れたコーヒーを加えた「コーヒー(ジン)トニックは、暑い日にスッキリしたいときにおすすめ。 合わせるコーヒーはお好みだと思いますが、深めのどっしりした豆がよさそうです。例えば中米あたりの豆だとオールマイティ。逆にアフリカ系のフルーティーな酸味の強い豆は、相手を選びそうです。 で、そこで一手間加えるのが、エルダーフラワーのシロップです。フローラルで爽やかな酸味とよく言われますが

          北欧っぽい夏のすっきりアレンジコーヒー

          オレンジブリューとか

          この夏、新鮮な驚きだったオレンジブリュー コールドブリューをしつつ、オレンジのスライスを入れておくと、さわやかーなオレンジの酸味が味わえるアイスコーヒーになります。フルーツ+コーヒーの組み合わせは頭にあったのですが、ドリップするときにオレンジスライスを乗せてみたりと試してみましたが、いまひとつ そしたらたまたまアレンジコーヒーのメニューを集めているページに、コールドブリューを作るときにオレンジのスライスを入れるというレシピがあり、いれてみました。何人かに飲ませてみたところ

          心臓の手術をして2年と3カ月

          早いもので、感染性心内膜炎から僧帽弁閉鎖不全となり、手術をしてから約2年の3カ月。きょうは2カ月に1回の定期検診の日でした。退院してから1年半くらいは毎月の定期検診。特に大きな問題は起きなかったので2カ月に1回の定期検診となり、きょうの検診でも特に異状は認められなかったので、これからは3カ月に1回の定期検診になります。 それでも開胸手術のインパクトは大きく、いまだに胸の違和感(胸骨あたり)や、心臓に負担をかけない薬を飲んでいるせいか、やたら冷え性になったり、冷房が効いたとこ

          心臓の手術をして2年と3カ月

          夏のコーヒーづくし

          ここ数年かな、おうちで淹れるコールドブリュー(水だしコーヒー)が一般的になったように思います。氷に濃いめに淹れたコーヒーを入れる急冷式より、しっかりコーヒーの風味が出て、しかもまろやかーな感じになるので、夏になるとコールドブリューの出番が増えます。 麦茶を作るパックにコーヒ粉を入れて、6時間くらいほっとくだけなのでメチャ手軽です。水の代わりに牛乳や豆乳、オーツやアーモンドといった植物性のミルクを使ったミルクブリューなんてのもあります。 ボクは牛乳を飲むとお腹が痛くなるので

          思い通りの未来は自分で創る

          感染性心内膜炎になって2年、なんとなく大丈夫 4月は誕生月であり、いろいろなことが押し寄せた月でもあります。 2年前に感染性心内膜炎になり、2カ月の入院と心臓の手術、1カ月の自宅療養でおおよそ3カ月間休職しました。まさに誕生日に主治医の診察で正式に「感染性心内膜炎」という病名が告げられ、会社では本人不在のまま定年再雇用。人生のビッグイベントが立て続けに起こりました。 忘れもしない病院で迎えた誕生日の当日。主治医の先生はカルテを見ながら 「あっ、きょうは誕生日ですねー」

          思い通りの未来は自分で創る

          医師と患者

          医師と患者との関係性について、つらつら考えているわけだけど、医師は当然のことながら、病気ではなくなることを目指すわけだし、患者も同じ。 そこに至るまでのプロセスについて、インフォームドコンセンスがあり、ときにはセカンドオピニオンがあり、最良と思えるプロセスを選択するわけだけど。 ゴールの設定を、病気ではなくなるではなく、もう少しQOLの視点から解像度高いゴール設定ができるといいのかな。 どんな暮らし方がしたい、どうしてこれだけはしたい、とか。場合によっては完治がゴールで

          感染性心内膜炎になりました④リハビリ編

          手術翌日から始まるリハビリは、マジ痛い 離床を早くするため手術翌日からリハビリが始まる。まだ集中治療室にいて体に点滴やらドレインチューブやらをいっぱいつけているので、室内を歩き回ることはできず起き上がって立つ動作から始める。 以前、腹腔鏡術で胆嚢の摘出手術をしたときも手術の翌日から歩き始めていたので、リハビリを担当する理学療法士さんから「手術翌日からリハビリ始めますからね」と言われてもさして驚くことはなかった。傷は上半身だ「ちょろいもんさ」と思ってが、いやマジで痛かった。

          感染性心内膜炎になりました④リハビリ編

          感染性心内膜炎になりました③点滴失敗の話

          仕事中にひどい悪寒に襲われ早退したところが、途中で動けなくなり救急搬送。40度の高熱が出て感染性心内膜炎と診断された。入院して点滴治療を受けるうちに心臓の弁が壊れ開胸手術をすることに。 3日に1度は恐怖の。。。。 感染性心内膜炎の治療は、まず血管に入った細菌を殲滅させなければいけないので、毎日、抗生剤の点滴を1ヶ月以上、続けなければいけない。点滴の針をずっとそのままにすると感染症を起こしかねないので、3日に一回は交換しないといけない。これが自分にとっては最大のストレスだっ

          感染性心内膜炎になりました③点滴失敗の話

          感染性心内膜炎になりました②

          うぅ深呼吸ができない 「肺がうまく膨らんでないですねー」 看護師さんが背中に聴診器をあてながら、肺が膨らまないことを心配している。呼吸が浅いことははっきり自覚していて、深呼吸がうまくできない。血中酸素濃度は低く酸素吸入をしないければいけないが状態が続いている。肺が膨らまないって、どう考えても状況はよくないなぁ。 看護師さんの説明では「仰向けに寝ていると背中が圧迫されて、肺がうまく膨らまない」のだそうだ。まだ集中治療室にいるくらいなので、看護師さんの手を借りて寝返りを打った

          感染性心内膜炎になりました②