見出し画像

ベアトリーチェでできること8選


デモンスミスの登場によって
とても見ることになりましたね。
(チェインとやってること一緒)
※むしろ相手ターンにも使えるから極悪

そんなベアトリーチェパイセンが
使えるうちに使い倒そうということで
おすすめベアトリーチェ30選

【デモンスミス展開編】
※ベアトリーチェ効果
使用後リンクを作れるという状態ですね!

1.落スネークアイエクセル
  作咎姫
エクセルを使い倒してやりましょう。
炎属性ならなんでも落とせて、咎姫で
リアニメイト可能なので、
初動が無い時おすすめです。
※チュンドラ落としてワンキルなんかも狙える?


2.落ディアベルスター
  作セレーネ
魔法使いが必要なので、ルリーをアニマにしたり
ヒータを経由したりする必要はありますが
セレーネで魔法使いをリアニメイト可能です。

3.落悪魔族モンスター
  作デスキャスター
ハンドコストが必要ですが、デスキャスターで
どんか悪魔でもリアニメイト可能です。
※素引きするとユベルはなんとかなりそうなコイツ

4.落雷電龍サンダードラゴン
  作リトルナイト
リトルナイトで墓地を除外することで
サンダードラゴンの動きが可能に。
ナンナを絡めると、モンスター3枚
フィールドに並べることが出来れば超雷龍
と思えば非常に協力だなと思います!

5.落せいりゅう
4と同じ作り方になりますが、
好きなドラゴンサーチできると言っても
過言ではありません!

6.落パーピヤス
4と同じ作り方で、
クシャトリラカードのサーチを行います。



7.落好きな置物
  作トロイメアグリフォン
好きなカードを拾うことができます。
手札コストとリンク4が必要。

8.落青い涙の天使
  作 ラクリモーサを絡める
ラクリモーサの効果ダメージで
墓地の効果を起動できるため、
好きなトラップをセットすることができます。
(オススメ、ファラオの審判、友情結束)

以上になります!
いかがだったでしょうか。
好きなカードをデッキから落とせるため
たくさんのコンボが可能ですし、
初動の補填になったり、様様なプレイが可能になります。
自分のプレイスタイルにあったものを
選べば良いと思いますし、自由に
チューニングしていけば良いと思います!

何かアイデアの参考になればと思います。

そんなベアトリーチェを上手く活用した
プランを練りこんだ構築noteもまとめてますので、
良かったら合わせてチェックしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?