見出し画像

【いつか全財産を取り戻す】 #阪神JF 予想

負債総額

 先週もトリガミです。-16.5万
1/3も取り返せてないワイド15点、跳ねるタイミングは来るのでしょうか…。
 そういえば久々にラブライブ観たんですけど、かなり面白かったですね。今のラブライブって5人編成なんですよ。
昔コーレスで1、2、3、…10!ってのがありましたけど、今作は6で止まるんですかね。
 そうなれば⑥テーオーケインズが圧勝したように、ラブライブの中にサインがあるのかもしれません。

 世迷言やん

予想・展望

早速印から
◎(本命)ベルクレスタ
○(対抗)ウォーターナビレラ
▲(単穴)ナムラクレア
△(連下)ナミュール
△(連下)サークルオブライフ
× (入着あり)ラブリユアアイズ
× (入着あり)ステルナティーア
☆(注意)キミワクイーン

 今回は除外対象馬も多く人気どころから予想したいと思います。2戦目での覚醒も十分考えられますが、現状の能力を見て評価したいなと。

 現状阪神外回り1600mを含めた当コースは昨年のソダシやグレナディアガーズが勝った時のような超高速馬場ではなく、ある程度時計が掛かる馬場となっています。
 現にグランアレグリアはマイルCSで上がり3F32.7という猛時計を計測しましたが、勝ち時計はソダシの桜花賞より1.5秒も遅いです。
 単純なスピード能力の比較もそうですが、タフな展開にも強い馬を優先して選びたいところですね。

 展開面に関してはベルクレスタ、ナムラクレア、ウォーターナビレラ、ラブリユアアイズは先行力があるので前に行くでしょう。
ステルナティーアやサークルオブライフ、ナミュールに関してはスタート面には微妙な点が残りますね。
 先手を主張したい馬が居ないので極端に流れることは無いでしょうが、ベルクレスタが主張する可能性もあります。この辺りは枠順次第ですね。

 また、阪神内回り1400mは異常なほどタフな馬場となっている為、スワンSから好走したホウオウアマゾンのように、距離延長は歓迎したいところです。

各馬見解

2歳戦なのでゆるく行きます。

◎ベルクレスタ

 アドマイヤリードの妹で先行力が売りのドゥラメンテ産駒です。新馬戦ではセリフォスの2着、善戦が続いていますが現状のトラックバイアスを考えても、一昨年のサリオスのようなレース運びが出来ると考えました。
 須貝厩舎はここ10年で3勝し、鞍上の松山騎手はチャンピオンズC優勝と勢いもあります。左回りしか使っていない点は気掛かりですが、タフな馬場もドゥラメンテ産駒なら好勝負が可能と見ました。


◯ウォーターナビレラ

 新種牡馬シルバーステート産駒の期待の星です。
評価したいのは2戦目のサフラン賞、3着のシゲルイワイザケはアルテミスSで3着と好走していますし、実力的にはかなり評価できると思います。
 また、母父キングヘイローはイクイノックス、ディープボンド、ピクシーナイトと早い内から結果を残しかつ強いメンバー相手でも勝ち切れる強さがあります。距離も不問ですしここは十分勝ち負けが考えられると思います。
実績、血統、能力で最上位ですね。


▲ナムラクレア

 スプリント路線からの距離延長のミッキーアイル産駒です。臨戦過程を考えるとメイケイエールを彷彿とさせますがこちらは操縦性が高く先行力は確かです。
 スピード能力はやはり一級品で、前走を見る限り折り合いも取れているのでこの距離延長もかなりプラスと見て間違い無いと思います。
 前走ファンタジーS組はこの上位2頭が抜けて強いのでここを軸にしたいと思います。


△サークルオブライフ
△ナミュール

 この2頭はスタートで後手を踏みやすく、展開次第では凡走も考えられる為抑え目としました。
末脚は一級品なので、どこまでやれるかが期待ですね。

×ステルナティーア
×ラブリユアアイズ

 ここでは凡走気配がします。ステルナティーアは素質十分なのですが、時計はアルテミスSの方が出ていますし、展開的な面があったとはいえここでの初輸送も気掛かりです。
 ラブリユアアイズに関してはこの距離での実績は十分なのですが、能力的に未知数な部分が多くマイル戦で結果を残せるかと言われると厳しいと感じました。

☆キミワクイーン

 新潟2歳S組は好走傾向にあるので買いですね。
能力的に劣る部分も多い為、印は辛うじて付けるレベルです。

買い目

 恐らくウォーターナビレラ、サークルオブライフ、ステルナティーアが人気を集めると思うのでオッズ次第ではありますが、これ以上のトリガミは避けたいので何とか買い目を考えます。

 はい。資金パンクしましたので暫くは買えません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?