見出し画像

【佐藤智也】2019.11.3 第1回山中湖サイクリングクラシック

結果 総合52位

河口湖に前日入りして当日は1時間アップしながら会場へ向かう。
上り坂が多くて良いアップになり体調の良さも感じたか、レースではどれくらいの負荷になるのか不安がよぎる。せっかく山中湖まで来たので1周でも多く走りたい。

スタート直前、心強いチームメイトが側にいて少しでも近くを走りたかったが、ニュートラル周回を終えた次の周で離れてしまった。序盤なら全力出せば上りでも食らいつけるだろうと思っていたが、ペースが速いのか自分が遅いのか離れる集団を見てショックを感じた。しかしレースは終わってないまだまだ集中力も切らしていない。
その後は5人〜10人程の小集団で走り続ける。緩い登りで遅れ、急勾配で少し近づき下りで追い付くを何度も繰り返す。
坂はいつもシッティングよりダンシングが多めで緩い坂より短い急勾配の方が好みであり、そのようなペース配分になったのか。
平地の時にはペースが遅いと感じてペースアップ、上り坂で敵わないと思っても平地では何とか前に出られた。
94.5キロのロードレースの約半分を走っていた所で終了の合図。
ゴールラインまで走って終わりだったので、最後まで踏み続けてレースを降りる。

近くを走っていた選手達と反省会をして、まだレースをしている仲間達の走りに刺激をもらい、体力も少し回復して、表彰式後に気合いを入れ直し100キロほど走って帰る。
一日中自転車の日だったが、もっと走りたいと思うぐらいに気持ちは前向き。

山中湖で初開催となった自転車のレース。
全て公道を使ったコースで沿道の応援もありとても走り甲斐があった。
素敵な大会をありがとうございました!

写真はチームメイトのヤマケンさんより


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?