見出し画像

Quadspinner Gaea Erosionメモ

地形作成ソフトgaeaのerosionのノードが何が何やらすぐわからなくなるのでスクショとったからここにメモしておきます

ベースの地形に基本デフォルト、一部強調するのにパラメータいじったErosionノードのスクショを張っていきますね

+正直よくわからないやつがほとんどでして、わかったら修正していきます

ていうかQuadspinnerさんのヘルプページが404なんですよ・・・

追記>ここじゃわ

https://docs.quadspinner.com/

よろしくどうぞ


ベース地形

画像1

Alluvium 

沖積土・・・?堆積系だと思うんですけど…よくわからない

画像2

Breaker

溝がさらに深く浸食される感じ。ただ水系ではなく、そちらは後述のFluvialでできます

画像3

Buildup

なんかチマっと盛り上がってる気がするけどこいつはよくわからない

画像4

Coast

海岸のラインを作ってくれる

画像5

Convector

熱浸食・・・? 斜面がシャープになりつつテラスがでてくるみたい

すまないよくわかんないッス

画像6

Deposites

沈澱物・・・じゃないかと思うんですけど斜面にも乗るんですよね…

後述のSedimentと合わせてどうぞ


画像7


Erosion

浸食 これ乗せときゃだいたい大丈夫

画像8

Fluvial

水の流れによる浸食・・・川とか

画像9

Fold

Fold Erosionで画像検索すると、あっこれねー!ってなると思います。なんっていったらいい地形なんだ…語彙力たりなくて表現できないから検索してください(他力本願)

画像10

Hydro

これも水による浸食系だとおもうんですけどなにがちがうんじゃい

広範囲にかかってる感じ。溝を侵食するのはやっぱりFluvialかな

画像11

Landform

こいつは本当になんのこっちゃで判らない・・・地形険しくなるなーってなっていました

画像12

MicroErosion

ミクロな浸食ですよ 解像度上がると結構効いてくる

画像13

RockSlide

岩滑り…?パラメータしくじってるのかもなんですが変化がよくわからない

画像14

Sediment

沈殿物。おまえもか。Depositesと比べるとより斜面には乗らず、平たいとこを埋めていく印象

画像15

Snow

画像16

Stratify

階層化する・・・んですが、フィルターの項目ににたようなのあるんで違いはちょっと調べたいところ

画像17

Thermal

熱系っぽいんですけどよくわかんないな・・・

画像18


以上です!

かいてて思ったけどほんとわからん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?