【ポケカCL2025東京 ジュニア】ポケカCLジュニア 保護者マニュアル(低学年向け)
はじめまして!東京でポケカを楽しんでいるミラコラと言います。現在、小1の息子と一緒にポケカを楽しんでいます。
今回、ポケカCL2025東京に参加してきました。プレイ面ではあまり有益な情報は伝えられそうにないので、低学年のお子さんの保護者にとって参考になる情報を提供できればと思い、noteを書きました。今後、ポケカCLに参加予定の方の参考になったら嬉しいです。
自己紹介(ポケカ歴)
息子が年長の頃からポケカを始めました。競技ポケカ歴は約6ヵ月になります。月に1~2回、秋葉原のジムバで親子ともども楽しんでいます。
ポケカCL参加歴は、2回(2024札幌・2025東京)です。
ポケカCLの概要
ポケカCLは「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ」の略称で、全国主要都市で開催される大型大会です。今回参加したのは、2024年9月開催の東京大会(2025CL東京)となります。
会場の様子
今回の会場は東京ビックサイトでした。会場は、大きくメインステージ、選手の対戦スペース、イベントスペース、物販スペースに分かれています。選手の対戦スペースはマスターカテゴリー、シニアカテゴリー、ジュニアカテゴリーに分かれています。
ジュニアカテゴリーは上記画面の左下にあり、対戦スペースを囲むように保護者席が用意されています。
保護者のTODO
以降の前提としては、ポケモンカードプレイヤーズクラブにアカウント作成済であり、かつ、CLの抽選に当選した方を対象に文章を書いています。
大会前日までのTODO
①大会で使用するデッキの登録
試合の前にデッキ登録を完了させましょう。デッキを登録していない、または、登録デッキに不備がある場合は失格となる場合があるので気を付けましょう。なお、デッキ登録は、試合当日の朝まで可能ですが、余裕を持ち、前日までに終えておくとよいと思います。
ちなみに、デッキの修正は可能なので、ひとまず登録し、適宜修正するという方法が効率的だと思います。
②保護者フォームへの登録
ジュニアリーグ及びシニアリーグでは、同伴する保護者を登録することが可能です。保護者登録をしていないと会場に入場できないため、必ず登録しましょう(会場でも当日受付しているようですが)。
なお、保護者登録に関する案内メールは送られてこないので、親がポケモンカードの公式ページにアクセスし、保護者登録フォームに入力する必要があります。
大会当日のTODO
事前準備が終わったら、いよいよ当日です。以降は、できるだけ時系列で起こり得ることを書いてあります。
①会場入場の際はマイページと保護者登録完了メールを提示
会場の入退室にあたっては、参加者用のリストバンドが必要になります。リストバンドは、大会参加者向けの受付ブースにて、ポケモンカードプレイヤーズクラブ内にあるCL当選ページを提示することで受け取ることができます。
また、保護者向けのリストバンドは、受付ブースの手前で配布を行っているので、フォーム登録完了メールを提示し、リストバンドを受けとりましょう。
②選手対戦スペースに親は入れないのでトイレに連れていく
選手対戦スペースには親は入れず、前述の保護者席で待機することになります。対戦スペースに入場後、初戦が開始するまでにはかなりの時間があるので、事前にお子さんをトイレに連れて行くことをおすすめします(試合前であれば、トイレに行くことはできるようです)。
③子どもの対戦卓は親がウェブで確認
保護者リストバンドを受け取る際、対戦表が掲載されているウェブページへのQRコードを配布されるので、保護者はQRコードから対戦表ページにアクセスしましょう。
対戦表の「卓番」がお子さんの対戦場所になるので、番号を伝え着席するように伝えましょう。
④子どもの対戦卓をチェックし、近隣の保護者席へ移動
ジュニアリーグの参加者は非常に多く、CL2025東京では700名/日のプレイヤーが参加していました。そのため、対戦スペースも広いです。
高学年のお子さんなら、自分が座っている保護者席を伝えれば済むと思いますが、低学年のお子さんの場合、そうはいきません。そのため、お子さんの対戦卓に近い保護者席に移動し、お子さまの様子を確認できるようにしておきましょう。
ちなみに、保護者席での立見は禁止されています。お子さんの様子が気になると思いますが、節度を持って観戦するように心がけましょう。
⑤子供の試合が終わったら温かく迎え入れる
プレイヤーは試合が終わるたびに対戦スペースから退出します。そのため、お子さんが対戦終わったなと思ったら、入退出ゲートで出迎えてあげるとよいでしょう。
低学年のお子さんだと、表情や歩き方で勝敗がわかると思うので、表情を見て対応を変えてあげましょう(笑)
⑥子供に水分・糖分補給させる(必要に応じてトイレへ)
お子さんが戻ってきたら、まずは水分補給、必要に応じて糖分補給をさせましょう。我が家は、ラムネとウィダーインゼリーを用意しておきました(会場によっては持ち込みが禁止される場合もあるので事前に確認ください)。
あとは、必要に応じてトイレに行ったり、早期決着によって次の試合まで時間がある場合は、気分転換に会場を歩いてみるのもよいでしょう。
⑦次の対戦卓を確認し、子供に知らせて送り出す
試合の経過時刻を示す大型タイマーには、次の対戦表の発表目安時間が記載されています。その時間が来たら、再度対戦表にアクセスし、次の対戦卓番を確認し、再び、お子さんを送り出しましょう!
その他の留意点
最後に大会に参加する上で気を付けた方が良いなと思ったことを書いておきます。
①登録できる保護者は1名なので注意
プレイヤーに同行できる保護者は1名のみです。お子さんの晴れ舞台なので、両親とも行きたい気持ちはわかりますが、当日のトラブルなどを考えると、ポケモンカードに慣れているほうの親が参加するのがベターだと思います。
ちなみに一般参加者の観覧を可能としているケース(CL2025東京では2日目のみ一般参加可能だった模様)もあるので、どうしても両親で参加したい場合は、一般参加者として参加するとよいでしょう。
②集合時間朝は早いけどそこまで早く行く必要はない
今回のジュニアリーグのスケジュールは以下の通りでした。
受付を済ませ、対戦スペースに入ってしまうと、なかなか出てくることができません。例えば、7:30に受付を済ませ、即座に対戦スペースに入室してしまうと、初戦開始まで2時間程度待つことになります。
受付時間ギリギリでバタバタするのもよくないですが、あまり早すぎるのもお子さんの負担になると思うので適度な時間に受付を済ませるのが良いと思います。
③昼食は軽食を用意するとよい
多くの場合、3試合終わると、昼休憩になります(大会によって異なる場合もあるのでご注意ください)。会場内や会場付近には、飲食店が並んでいますが、混雑しているケースもあります。試合が後ろ倒しになると、昼休憩は結構短くなるので、コンビニなどでおにぎりを買っておいた方が良いかと思います。ただし、会場によっては食べ物の持ち込みを禁止しているケースもあるので、事前に公式ウェブサイトで確認しましょう。
④スリーブはわかりやすい色にするとよい
お子さん同士の戦いの場合、カードの混入がたまにあるようです。うちの息子もジムバで、対戦相手と同じスリーブだった結果、試合終了後にカードが相互混入してしまったことがありました。
先ほどもお伝えしたようにデッキの不備はペナルティの対象になります。デッキの混入などは、お子さんの意に介さない部分でペナルティをもらうのは本当に気の毒なので、混入しないように目立つ色のスリーブやイラストの入ったスリーブを利用することをお勧めします。
最後に(親子ポケカプレイヤーと仲良くなりたい)
僕自身、初めてのCL参加ではわからないことがあり、かなり戸惑いました。そのため、このnoteが、今後、CLに参加されるご家族に参考になったら嬉しいです。ポケモンカードは、親子の絆を作ったり、子供の心を育てる上で最高のコンテンツだと思っています。迷っている方は、是非、一歩を踏み出してみてください!きっと楽しい世界が待っています!!!
ちなみに、ジュニアの方ともっともっとつながれたらと思っているので、よかったらTwitterでフォローしていただけると嬉しいです。
Twitter→ ミラコラ@親子でポケカ