見出し画像

子供のお小遣いの行方。~依存性のあるものとの付き合い方。


昨日は、4年生には400円、中1には700円のお小遣いを与えているという話しを書きました。今日はそのお金を子供達は何に使っているかをご紹介します。

我が家の子供達は、土・日曜休みの1日は友達と遊び 1日は家で過ごすことが多いです。

休日というと、以前は「〇〇公園に連れて行って。」と頼まれることがほとんどでしたが、今は「100均に連れていって。」「買い物とゲームがしたいから、〇〇〇(大型ショッピングセンター)に連れて行ってください。」と言ってきます。

画像1

100均では、よくノート類や文房具を買います。女の子達は人形の服を買っていたりします。

画像2

ゲームコーナーでは、男の子達がレースゲームを1〜2回やります。


以前は、アミューズメント施設(ゲームセンター)で子供を遊ばせない方が良いと思っていましたが、数年前から私の気持ちが変わってきました。それは子供の世界と大人の世界を遮断するべきか?という部分に疑問を感じるようになったからです。

大人になれば『さまざまなストレス』と『依存性のあるもの(酒・たばこ・ギャンブルなど)』の存在を知ります。その時に子供達が『さまざまなストレス』と上手く付き合い 『依存性のあるもの』と上手く付き合うことを私は願うわけで、そのためにも子供達に現実を一つ一つ教えておくことが必要だと思うのです。

アミューズメント施設や 買い物で子供の気持ちが高揚している場面があったら「今テンション上がっていない?大丈夫?」くらいの言葉がけをして 気持ちの変化に気づいてもらっています。

親がいると わりと気持ちがコントロールできます。しかし親がいないとどうでしょう?先日、長男は友達と映画に行ってきましたが、その時もゲームコーナーで遊んできたようです。いつもの訓練が発揮できたか?というのは、思春期なのでウルサク聞けないわけですが、財布がスッカラカンになるまで遊んできたわけではないようなので『良し』としています。

この辺について書いている記事は無いんですよね。タブーなんですかね?だいたいがゲームはさせない!ゲームセンターへは行かせない!という子育ての話しがほとんどで、その後どうなったか分からないし ネットでは失敗談がなかなか見つけられません。そのため手探り状態で子育てをしています。詳しいことを知っている方がいたら教えて欲しいくらいです。

学校では子供達に喫煙・スマホ依存・ゲーム依存などの話しをしてくださっています。家庭でも出来ることを探し 教えていきたいと思います。

あとは子供達が良い時間の過ごし方を見つけてくれると良いですね。その為にも親が良い手本になるといいのですが・・・・。日々勉強です。


ここまで読んでくださり ありがとうございます。


感染者数が日に日に増えているため、

また子供達に我慢をさせる生活をしないといけなくなりそうですね。

あーあーあー♪

我が家もアウトドアを楽しもうっと!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?