食は体を変える~息子の物語~
ご覧いただき、ありがとうございます!
今日は、重ね煮に出合って大きく変化した
息子の話をしたいと思います。
①生まれたときのアクシデント
2022年12月、
ワールドカップの決勝戦が行われた日。
メッシ選手率いるアルゼンチン
VS ムバッペ選手率いるフランス
どちらが勝つか・・・
試合はPK戦にもつれ込む展開に。
妊娠36週を迎えた私は、
メッシ選手の姿を一目見たくて、
深夜にも関わらず、
眠い目をこすりながら起きていました。
すると、突然、
お腹に感じたことのない張りと痛みを感じます。
次の瞬間、出血していることに気づきました。
これは一大事・・・!
スヤスヤ寝ている3歳の娘に
「行ってきます」も伝えられないまま、
1人タクシーに乗り込み、
病院に駆け込みました。
「常位胎盤早期剥離」
本来であれば、出産後に剥がれるはずの胎盤が、
出産前に剥がれてしまう怖い状態。
このままでは、母子ともに命が危ない!
当直の先生方が緊急で集まってくださり、
すぐに緊急帝王切開で
出産することになりました。
息子は仮死状態。
産声もなく静かに産まれてきました。
祈るように待つこと6分・・・
ようやく自発呼吸をし始めた息子。
まさに、間一髪の出産でした。
タクシー運転手さん、当直の先生たち。
そして、メッシ選手!
(その日にメッシ選手の試合がなければ、
深夜の異変に気づくのが遅れ、
私も息子も助からなかったかもしれません。)
たくさんの方のおかげで、私と息子の命があります。
②哺乳力が弱すぎます
生後7日目、
息子は10mlのミルクを飲むのに
40分も時間がかかりました。
早産児の宿命なのか、
とにかく寝てばかりだったのです。
「息子さんは哺乳力が弱すぎます。
このままご自宅に帰られても、
すごく苦労されると思います。」
「もう少し入院を延長した方が
良いと思いますが、お母さんはどう思いますか」
退院の日に、医師から言われた言葉です。
それでも私は、
「連れて帰ります!」
と即答しました。
24時間、体調を監視され続ける
病院の環境よりも、
家族のいる家に、一刻も早く連れて帰って、
ゆっくり母乳を飲ませてあげたい
愛情を注いであげたい
と思ったのです。
医師の言葉通り、
「哺乳力が弱すぎる」状態は、
生後3か月まで続きました。
搾乳した母乳を
飲みやすい哺乳瓶に移し替えて飲ませたり、
スポイトやスプーンを使ってみたり・・・
それでも、気絶したかのように
すぐに寝始めてしまう息子。
何度も声をかけて、起こしながら
必死に授乳をする日々でした。
③離乳食を始めたら全身血まみれに・・・
哺乳力の低すぎた息子も、
体重の増加とともに、
授乳もできるようになっていきました。
そして6か月を迎えた頃、
離乳食を開始しました。
すると、驚くほど、
何でも食べる。
いくらでも食べる。
まるで
母乳を飲めなかった
新生児期を取り戻すかのようでした。
私も、食べている息子の姿が
嬉しくて、
お肉、魚、卵、バナナ、などなど
息子の喜ぶ食べものを
どんどん与えました。
ところが・・・
離乳食を始めて数週間。
息子の肌に湿疹が現れます。
はじめは肘、そして首の付け根。
それが、どんどん広範囲に広がっていきました。
耳のうしろ、腕、手足の関節・・・
痒くて搔きむしってしまい、
シーツは血だらけに。
どうにか酷い湿疹を
改善する方法はないか、
探し続けていたなかで、
これだ!と直感したのが
「重ね煮」でした。
④重ね煮との出合い
切って重ねて煮るだけ、
簡単なのに、とびきり美味しい「重ね煮」
その魅力にハマった私は、
重ね煮アカデミーで
根本改善の食べ方を学びました。
中でも感動したのは、
「何を食べるか」にフォーカスするのではなく、
「食べ方」を大切にする
ということです。
どれだけ良いものであっても、
「代謝できるのか」
「消化吸収できるのか」
という視点で見ることが大切。
・・・まさに、過去の私に
欠けていた視点でした。
⑤もうすぐ2歳♡
重ね煮をコツコツ学び、
実践し続けること1年間、
息子の肌は、
すっかりツルツルすべすべになりました✨
そして、食べることがとにかく大好き。
目覚めた瞬間、まだ寝ぼけながら
「おかわり」と言います(笑)
ごはんもお味噌汁も大好き
和え物も煮物も大好き
蒸し野菜も乾物も大好き
「おいも美味しいねえ」
「おかわりっ」
「ごはんちょーだいっ」
重ね煮を囲んで、
おしゃべりも楽しんでいます。
か弱かった息子も、もうすぐ2歳。
美味しく食べて、元気でいてくれることが
最高に幸せです。
***
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
また見ていただけると
嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?