見出し画像

クイーンステークスはこの馬に託します

◎⑩リープフラウミルヒ
○②スカーレットカラー
▲⑨ビーチサンバ
△⑦コントラチェック
△⑧フェアリーポルカ
△⑪モルフェオルフェ
△⑭シャドウディーヴァ

ぶっちゃけ
○~4頭位はほぼ横一列です💦


本命は⑩リープフラウミルヒにしました
ステゴ産駒は相性良いですし、函館Wで速い時計を出しているのも好感が持てました

前々走みたいに走れればチャンスはあると思っています

ここからが悩み所です💧


まずは、②スカーレットカラー
小回りながら函館競馬場よりスピードを要求される札幌競馬場ですが、持ち時計も速いですし、調教も○(一週前追い切り◎)、昨年2着と適性十分です

ただし、輸送に弱いタイプで体重が大分落ちたとの事なのでどれだけ回復したか見て最終的に判断したいと思います


次に⑨ビーチサンバ
この馬の話の前にデータの話になりますが、クイーンステークスの勝ち馬で過去10年中サンデー系種牡馬が勝ったのはたったの2回と少ない印象

そして、ビーチサンバの父親はサンデー系ではないクロフネです

勿論それだけではなく、前走G1出走馬は好走率高く前走、前々走上がり3、1位の末脚も出せるスピードもあり上位に入れる要素は沢山あると思います

しかーし、この馬も心配な点が2つ·····

1点目は距離
まだ1800mで1度も勝てていません

やはりクロフネ牝馬産駒となるとスプリンターのイメージが強い

この壁を越えられるかどうかですね

2点目はスタート
前走出遅れてしまいましたが、今回も出遅れてしまうと馬券内は致命的

うまく出てくれればという条件が入りますね


次に⑦コントラチェック
父親はディープインパクトですが、過去2回サンデー系が勝っているのがディープインパクト産駒です

レース展開としては、平均から早いペースになることで上がりの速い差し馬有利と見ていますが、そこまで早くならなかった場合は前が残ってしまいます

前が残ってしまう展開になればこの馬が最有力かなと思います


それから⑧フェアリーポルカ
1800mの前走、前々走の重賞を勝ち距離実績[3-0-0-0]と負けなし

前走上がり1位と末脚も○

現時点で1番人気なのも納得の内容ですが、この馬の心配な点はコントラチェックの時にも挙げていた展開面です

平均~早いペースを想定しているので早くなれば早くなるほどこの馬にとってはマイナスと考えます

この馬はスローペースの方が合っていて3走前の愛知杯のようなハイペースになると4着と馬券外になることもあり得るんじゃないかと思っています

他、調教だけ見ても
①レッドアネモス
④タガノアスワド
⑪モルフェオルフェ
⑫オールフォーラヴ
⑬サムシングジャスト
と穴馬に良さげな馬もいて難解なレースですね





サポートは基本結構です!もし、この記事が参考になり大きな利益を得ることが出来たら、ほんの一部気持ちだけ頂けたら幸いです🍀喜びを共有させて下さい🎵