見出し画像

【No.16】エコアンダリヤのポシェット

◆家にあるもので作る 【No.16】

もう、気がつけば8月下旬。空の色が濃くなってきて『秋』が近づいてきたなぁと実感している今日この頃です。

そして、自宅にある夏用のバッグを作るのに最適な『干し草みたいな形状の糸』の在庫も
一気に使いきりたい❕
思いにかられまして
今回はその材料だけでできるものを作ってみようと思います。

閉店セ―ルで唯一残っていたのがピンクでした。
ほんとは『黒か青』が欲しかったなぁ…

今、残っているのが↑の写真分です

そして、↓が今年作ってたものです。

①丸底のバッグ
②ネット編みのチビバッグ

①②を作った余り分が、全部合わせても
3玉分くらいしかないのですが、『色』の組合せで、2つに分けて編むことにします。
今回は、『明るいベ―ジュ+濃ピンク』で作ることにしました。

とりあえず、長方形ものを
編んでみました。

残さず使いきる目的で編み始めてるので、
この段階では『ポ―チ』にしようかなと思いながら編んでました。

『濃ピンク』をどこに使おうかな・・・

その後、スキマ多めの編み方で
立ち上げていきました。
この辺りから、濃ピンクを投入❕
適度な大きさになったので、
ここでいったん糸を切りました。

まだ残ってる『糸』をどう使おうかな・・・

あっ❕そうだ✨紐状に編んでみよう❗️

途中でランダムに濃ピンクも混ぜながら
残糸全部使いきりました❗️
これは、繋げれば『ミニポシェット』
になりそう~。
紐が細いので、本体を繋いだところの
目隠しとして『ボタン』をつけました。
完成しました✨
ぶら下げると
こんな感じになります。
底が広いので、それなりに物は入りますが
紐が貧弱なので重い物は無理かな・・・

「携帯+鍵」だけ入れて気軽に散歩したい時に使ってみようかなと思います♡

◇ 記録ノ―ト

【No.16】エコアンダリヤのポシェット

あと残っている『ベ―ジュ+薄ピンク』の糸を
使いきれば、夏用の糸が在庫ゼロになるので
次の作品作りが楽しみです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?