見出し画像

東京ゲームショーに行ってきた

仕事関係のつながりもあり、初めて東京ゲームショーに行ってきた。モーターショー的やお酒の広告手法的なギラギラ感がヤバい。人間の本能的欲望に直接的に訴えかけてくる感じ。最新のゲーム産業について知れた。
ゲーム音楽のライブ演奏やE sports等オンラインで出来るものでも、皆で実際集まってこういうイベントでやるのはや楽しそうだった。私も何個かゲーム体験したが、実際ああいう場所ではると面白い。どこのブースもライブ対戦イベントで盛りだくさん。

私が気になったのは、バーチャル恋愛ゲーム。逢妻ヒカリというバーチャルな奥さんと会話できる装置があったり、VRカレシという女性向けイケメンが出てくるVRコンテンツに長蛇の列。 乃木坂の恋愛ゲームも人気。
Vtuberキャラも初めて作ったがなかなかよくできてた。他にもFF、ガンダム、ドラゴンボール等、IP/キャラビジネスは依然根強い感。

ゲームの持つストーリーへの没入感とかインタラクション性、テクノロジーの融合とそこから生まれる楽しさって改めてよくできてるなーと思った。

海外の出店者も多く、かなり競争が激しい産業に思えたが、日本にとってのゲームは、テレビやマンガと並んで、日常の文化形成や産業に大きく影響している分野だと思うのでこれからも、外との連携も上手く取りつつ、より成長していってほしいなーと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?