見出し画像

㊗️stand.fm公式パートナー(SPP)承認されるまで私がやっていたこと

こんにちは!旅するバリスタTomokoです☕︎

先日、スタンドエフエムでも配信しましたが、この度旅するバリスタTomokoのTomo Cafeチャンネルがstand.fm公式パートナー(SPP)に承認されました!!

毎日更新を続けたこともよく頑張ったと思いますが(自分に甘い😅)、一番はたくさんの素敵な人と出逢えたことが毎日続けることができた理由だと思います。もともと、収益化にも興味があったのでSPPも目標にはしていましたが、ここまでとんとん拍子に進めるとは思っていませんでした。今回は、10月スタート組の私がどんな目的・意識を持ってスタンドエフエムに取り組んできたかお話しします。SPPを目指している方にとって少しでも参考になれば幸いです。(SPPになるためのHow toではありません!)

stand.fm公式パートナーって何?

SPPについて知っている方も多いと思いますが、念のため知らない人のために説明すると以下のようにスタンドエフエム公式サイトにはあります。

stand.fmパートナープログラム (SPP) とは

stand.fmパートナー プログラム(SPP)は配信者の収益化を支援することで、継続的な配信をサポートするためのプログラムです。SPPの対象者はstand.fmの収益化機能を利用することが可能になります(審査制)。現在は「再生時間に応じた収益化」をサポートしており、今後は「コンテンツ販売」「サポーター機能(有料月額会員)」を開始予定です。

SPPになることで、3つの収益化をサポートしてもらえます。

再生時間による収益化(投稿の再生時間に基づいた収益を受け取ることができます。)

サポーター機能(チャンネルを応援してくれる有料月額ユーザー(サポーター)に向けて、限定コンテンツを配信することができます。)

コンテンツ販売(価格を自由に設定し、音声コンテンツを販売することができます。)

私がスタンドエフエムを始めた理由

私は数年前から会社に依存する働き方ではなく、自分の力でも稼げるようになりたいと思うようになりブログを始めたり、定期的にコーヒー教室をやっていました。ブログは今も書いていますがそんなにすぐに結果がついてくるものでもないので、どちらかというとコーヒーに興味を持ってもらうためのきっかけの場くらいのつもりで今は運営しています。

そしてコーヒー教室もコロナ以降は対面式ではなく、オンライン化できるように作り直しました。でも、オンラインコーヒー教室の受付を開始してからもしばらくは予約も入らず、ブログを更新するモチベーションも下がっていた頃にスタンドエフエムを知りました。

音声でコーヒーについてだけでなく、自分のことも知ってもらえればコーヒー教室に促せるのではないかと思ったのがスタンドエフエムを始めたきっかけでした。また、スタンドエフエムのマナブさんのチャンネルも聴いていたので、収益化ができることも何となく知っていました。だから完全に営利目的で始めていますが、実際にやってみるとスタンドエフエムで知り合った人たちと関わることが楽しくて楽しくて。これが毎日更新しながら今まで継続できたのだと思っています。

さらに、スタンドエフエムで知り合った方が実際にオンラインコーヒー教室を受けてくれたりもしたので、音声の凄さを体感することもできました。だって、SNSやブログでいくらコーヒー教室やってますよ〜って宣伝しても反応ありませんでしたから!ここでモチベーションが一気に上がりました(笑)

初公開!フォロワー、いいね、コメント、再生回数について


今まであまり数字についてはお話ししてきていませんが、今回は3ヶ月間の履歴をざっくりですが公開していきますね。

最初の1ヶ月間は自分の中でまだ営利目的意識が強かったので、どうしたらフォロワーさんを増やせるのか?を気にしていて、そのような攻略を配信している方のチャンネルをよく聴いたりしていました。また、相互フォローのチャンネルにもよくお邪魔させていただきました。そのおかげもあって、1ヶ月でフォロワー数は500人くらいになりました。

2ヶ月目に入った頃に、スタンドエフエムのトップページ「おすすめチャンネル」に載ったので、そこでまた数が伸びて800人を超えました。が、この辺りで気づいたのが、自分がよく聴きにいく方・私の配信をよく聴いてくれる方はだいたい同じ方ばかり。ということは、相互フォローで繋がった人の大半はあまり関わりがなかったということ。相互フォローで仲良くなった方もいるので仲間が増える場としては良いのですが、楽しく続けられたのはいつも仲良くしてくださる方がいたからだと思ったので、この辺りで相互フォローライブはあまり行かなくなりました。

3ヶ月目は自分がライブをしたり、仲良い方・興味のある方のライブにたくさん行きました。3ヶ月間毎日更新とライブ配信で交流していたら、12/26にフォロワー数が1000人になりました。

フォロワー数が1000人超えても時々フォローが外れて減ったりもするので、私は多分1005人くらいでSPP申請をした気がします。

その他の数(いいね、コメント、再生回数)は、記念日配信以外、それほど多くはなかったと思います。私がよく聴きに行くパーソナリティーさんは100前後のいいねやコメントが残っている方も結構いるので、数だけで見ると私の配信なんて全然大したことありません。平均的ないいね数はだいたい20〜30くらいだし、コメントもそんなに多くなかったです。再生回数もアバウトですが1ヶ月目で3000、2ヶ月目で6000、3ヶ月で10000と言った感じでした。

SPPに承認される判断基準に数は関係ない!?

SPPに申請するには、フォロワー数が1000人いることが目安と公式サイトにはありますが、1000人はガセだと仰っている方もいました。

私は1000人を超えてから申請したのでその辺はよくわかりません。再生回数に関しては申請時、10000回にはなっていませんでした。

10月3日 配信スタート
12月26日 フォロワー1000人超え&SPP申請
1月14日 承認のメールが来た

3週間弱で運営から承認のメールが来ました。

フォロワー数1000人は目安として必須かもしれませんが、それ以外の数についてはそこまで判断基準になっていないのかなぁと私は思っています。私自身が意識していたのは、

①自分がやっていて楽しい(モチベーションが上がる)

②リスナーさんにとっても楽しい or 役に立つ

③収益化にこだわりすぎない

④社交辞令的な繋がりは無理にしない

初めの頃はフォローやコメントもらったら自分もしたり、収益化することについても考えながらやっていましたが、徐々に考え方が変わっていきました。①と②は常に意識してやっていますが、社交辞令的な繋がりは無理にせず、収益化もできればいいなぁくらいの気持ちでやっています。

このことから考えると、SPPに承認されるのはフォロワー数以外の数はあまり関係ないのかなと思います。ビジネス色の強いものよりも配信者の世界観が分かり、交流の場として活用できていることが良いのかな?と私は思いましたが、あくまでも私の推測です(^^;

SPPとして今後どう収益化していくか考え中

SPPはあくまでも通過点であって、ゴールではないので収益化についてもっといろいろ考えて行くことが今の私の課題です。再生時間による収益化は再生1時間につき4〜6円と言う単価なので、サポーター機能やコンテンツ販売の方が単価的には良さそうです。とは言え、有料にするなら聴いてくれる方へそれなりのメリットのあるものを発信していかなければいけないので熟考したいと思います。

もし、コーヒーのこと、国際恋愛のこと、旅に関することで何か「こんなことをしてほしい!」「こういう内容なら有料でも聴きます!」と言ったご意見・アドバイスなどあったら教えていただけると嬉しいです。

今回は私が10月からスタンドエフエムを始めて、SPPになるまでの過程についてお話ししました。スタエフをずっと楽しめているのは、運営の方や素敵なパーソナリティーの皆さまのおかげだということを忘れずに引き続き発信していきます。

本日(1/17)に配信したSPP承認記念㊗︎感謝ライブに来ていただいた皆さまありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?