見出し画像

今年の振り返りNotebook時間。風の時代を生きるには。

「生理の話が最近オープンになってきましたんね。いい風が吹いてきましたね。そういえば、風の時代に入るそうですよ。」と生理の記事を送っ下さいました。

ずっとAgatis布ナプキン、ラオスの女性職業支援の活動を応援してくれている方からのメッセージ。

3年ほど前から、生理の話をうんうん、と聞いて下さっていた男性方に感謝しています。

女性とっては、当たり前の悩み事としてあるものを、知ってもらえるだけでも、その人の周りにいる女性たちへの理解につながるから。

職場でも、家族内でも、大切な女性に気遣いになってほしいなと思うよ。

同時に、女性自身にも生理に対しての向き合い方で人生が変わることを知ってほしいな。

女性の人生はパートナー次第で幸せにも不幸にもなってしまうでしょう? 

パートナーとの関係を築くように、生理と自分のカラダや健康にも気を配ってね。

大切なことに気づけているとその後の人生が楽しくなっていくから。

風の時代のように、頑張らないで、戦わないでも伸び伸びと生きる事ができますように。

「風のような人だね。」と昔言われた事がある。今よりずっと生きやすくなるような気がしてる。

私の活動の中心は女の子が、いえ、大人になってもまだまだ悩みは尽きないから、(今日のカフェの隣にいた50歳くらいの女性たちのパートナーの話が聞こえてきて、そうか、50歳でもまだまだ悩みがあるんだね。と感じた。愛は永遠のテーマだね。諦めがつくようで、そんな事ない。死ぬ前には本気の…そう思うのね。だから)女性がもっと生きやすくなるように、心地よく毎日を過ごせるように。幸せになれるようにブランドを通してお伝えしてるよ。

Agatisの商品を使って、ブログを読んで「今より心地いい生活になった。」「人生が最高に楽しくなった」「気持ちが楽になった」「勇気をもらった」「幸せになれた」なんて思ってくれたら万々歳。

きっと「この悩みって私だけじゃなかったんだ」と思うことで深刻にならずに済むと思うから。

鬱予防にも。日頃の心やカラダのケアにも。

こじらす前に対処することが大事。パートナーシップ、人間関係も仕事も同じです。 

皆様の毎日がもっと気持ちよく過ごせますように♡

リモートワークが進み、SNSでのつながりが濃くなる一方で自分の時間が増えて、新しい価値観や時間の過ごし方を発見できた方もいらっしゃると思います。

画像1

風の時代のスタートにMOLESKINE 桜ノートを期間限定ショップ、グランスタ東京で購入。

https://www.gransta.jp/news/info/tokyo_station_moleskine/

(ご注文のポカポカライナーとのコンビネーション♡が可愛すぎる。)

新しい価値観の確認と、来年のやりたい事や願いを日頃の感謝を書いてみてみましょう。

画像2

ノート選びは、喜びや、気持ちが優しくなれるもの。その時の気分に合うモノを選んで。

大好きな文具に囲まれて過ごすことは癒し、贅沢な時間と空間ができあがります。

NOTEを開くたびに、気持ちがワンアップするものを選んでみてね。

毎日をご機嫌にしてくれるアイテム。

来年の願いの前に、今年の振り返りを。

2020年のチャレンジした事。楽しめたこと、感じたこと。】

画像12

クラウドファンデイングに挑戦。皆様のサポートのおかげで、縫製、パターンナーを連れ、ラオスの障がい者施設へ飛ぶ行くことができ、立体マスク製作指導、新商品comfortpanty 完成。

画像3

・新商品の肌にやさしいcomfortpanty もリピートいただき定番アイテムとなりました。

・ラオス障がい者施設へ、Agatisからだけではなく、ラオスやタイの会社さんからマスクのオーダーが来るようになって自分たちで仕事を作っているところがすごい!!

画像4

・Agtaisはコロナちゃんで輸送がストップして日本でも製作チームをつくることにしました。そして現在、ラオスで製品作りも再開。一時はラオスから発送されたマスクがどこで停止しているのか分からず混乱しましたが、ご協力してくださった皆様のおかげで、布ナプキン、マスク、パンティを中心に今年は約4000枚のオーガニックアイテムをお客様の元へお届けすることができました。ありがとうございました。

画像5

•皆様に沢山お求め頂けたお陰で、お仕事創りだけでなく、ラオス障がい者施設のおトイレ🚽支援をする事ができました。ありがとうございます。

画像13

・社会人になって初めての長期休暇⁈

家でゴロゴロ、ダラダラ過ごす時間 朝のお散歩、自然の中で過ごすこと、美術館へ行くこと、好きなだけ本を読むこと。

画像6

この時間がすべてアイテムの創作へのエネルギーに変わる。ブログ書きたい。あれもつくりたい。がどんどん出てくる。出すぎで若干整理できなくなるから。NOTEBOOKが活躍する。

家の中の整理整頓はできないけど、思考の整理が得意なのはノートで自分をいつも疑っているから。それ、本当に必要??意味ある??やっててき気持ちいい?その好き、嫌いは内側からで出てきたものなのか?外から操作や錯覚ではないの?そこに優しさはあるのかい?

なんて自分に質問しながらNOTE時間を過ごしていると、大切な部分だけがピックアップされるよ。

画像7

損得のない友人と関わる時間、つながりを深く意識した

今年はコロナさんの影響もあり、誰もがストレスを感じる年になったのではないかなと思うの。私のもう一つのCAの仕事も休業中。収入減少で仕事を変える方や、心の不調から体にも影響がでてしまい、仕事を辞めることになってしまった方も。そんな時に、少しでも辛さを共有できる人がいると楽になれますよね。

画像8

気楽に「今、辛いんだよね。」と話せるだけで違うと思うから。友人との「最近どう?」と気楽連絡をとってお茶できる友人はいる?頼れる友達はいるかな?頼ってくれる友達は?生活の中での困りごとやトラブルを共有して、お互いのセーフテイネット的な関係を築いてね。どんどんご飯もおごってもらって。私もご飯を奢ってもらったし、奢ったよ。どちらとも「奢らせて下さい♡」という言葉で。もちろん女性同士です。恋愛関係だからではないよ。気持ちよく奢ったり、奢られたり。

画像9

それが心地いいと思える人とつながってね。

一人暮らしを始める方や、近くに家族がいない方。一人で孤立しないように。

これは大人になってからの友達つくりやパートナー作りにも役立ちます。損得以外で大好きな人と繋がろう。

くだらない冗談を言って元気になれる、気持ちが優しくなれる。癒される。ただそばにいてほしい。あなたという存在に価値がある。

そんな関係が築けた人もいるんじゃないかな。

好き嫌いをアップデート 

・美容意識が高まった。メイク💄たのしい。キレイになるの楽しい。

・時間の使い方がより自由になった。SNSに縛られない自由な使い方。

•ストレスケアの方法ほぼ確立。

・今年も彼と仲良く過ごすことができた。いっぱい癒してくれてありがとう。(明日はクリスマスイブだし、彼氏ネタ書こう。今日のノート📓時間で感謝が溢れ出したから。)

こんな感じかな。皆さんは2020年どうでしたか。

今年の振り返りをして、

今から何したい?

どんな生き方をしていきたいかを思うままに書いてみると新しい時代を楽しめると思います。

それではまた。寒くなってきましたね。

冬は体を温かくしてゆっくり過ごしてね。

体がらポカポカになるジンジャーティー🫖

画像11

Agatis 布ナプキン

画像10

明日販売開始の布ナプキン💕

ふかふか生地で生理の期間をご褒美時間に変えて過ごしてね。

https://agatis.thebase.in/







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?