見出し画像

自分でも一体何をやっているのかわからないのでやっていることを全て書いてみる。

2024年5月現在、パラレルに活動しすぎて自分でも何をやっているのかわからないのでとりあえずやっていることを列挙していこうと思います。

1 株式会社Ligula

1-1 メディア事業

①LiguRadio

オープンイノベーションの実現のために気になるトピックについてとことん語り合うポッドキャスト


②Ligula創研

LiguRadioでの話題をはじめとし、記事での情報発信を行うWebメディア


③One's LiG

“リグる”を届け、新たな世界への入り口をつくるアパレルブランド「Liguee(リグイー)」が運営するWebメディア


1-2 IT事業

①ノーコードWebアプリ開発

&Creaという組織でノーコードWeb開発のエンジニア業務をやっています。

(ホームページ作成中)


②LP制作

現在、移住に関するLP作成を行っています。

(現在作成中)


③Webライティング

現在、不動産の企業さんのライティング案件を請け負っています。


1-3 アパレル事業

Ligueeの企画・販売・マーケティング

新たな世界へのブースターとなるために一歩目の推進力となるアイテムを届けるアパレルブランドの企画・販売・マーケティングを行っています。


1-4 イベント事業

学生活動支援コンソーシアムStBASE

①ロッカソン合宿、②ローカルアイディアコンテスト、その他関連イベントの企画から運営までを行なっています。


1-5 その他の事業

①講演

最近は少なくなってきましたが、講演事業もちょくちょくやっています。
ぜひお問合せください!!


②静岡でのプロジェクト

静岡の企業さんのプロポーザル案件の請負で一部プロジェクトに関わっています。


2 株式会社MoonJapan

高校生向けソーシャルアントレ×キャリア教育プログラムシステム『MoonShot』の仕組みづくりを全力で行っています。
先日、資金調達のリリースを出してかなり本腰を入れて経営を行っています。

他にも、総合型選抜塾『MoonAcademy』、U18向けインパクトファンド『MoonImpactCapital』、早期就職支援プラットフォーム『Moon Career』の事業づくりに力を注いでいます。


3 個人での活動

3-1 大学生活

慶應義塾大学 環境情報学部に通っています。1年生なので必修も多く、課題!課題!課題!という感じです。
事業との両立も他大学よりはできる方だと聞いていましたが、それでもやはり大半の時間は大学にいます。

特に、中国語をメインで学んでいまして、4コマ/週で本腰入れて学んでいます。この夏は北京大学へ短期留学をする予定です。


3-2 SNS

特にXでの活動が多いです。やはり拡散力の高さと手軽さで新サービスや新記事のリリースや活動報告に重宝しています。
最近では「Xで見てます〜」という方が増えてきてとても嬉しいです。


Instagramでも日々の活動のアップデート等を発信しています。


3-3 note執筆

このnoteの執筆も頑張っていまして(最近更新できていませんが、、)、たまに有料記事が売れたり、サポートもいただいたりでかなり助かっております。


3-4 KBC

慶應唯一(?)の起業サークルKeio Business Communityにも所属しています。
週一の活動と合宿だったり、その他の時間での活動で仲間たちと切磋琢磨していこう!というサークルに参加しています。


その他バックオフィス業務やら連絡業務やらと色々やっていますが、会社を維持するためにも少なくとも税金分の7万円と税理士さんの費用・会計ソフトの費用・サーバーの費用・人件費等、さまざまな費用がかかっているので"お金"がかなり大事になります。

しっかり論語と算盤の両輪を頑張れるようにこれからも経営と学業とを頑張っていこうと思います。

応援してくださる方は以下の投げ銭システムかnoteのサポートで応援していただけると非常にありがたいです!!


いくらパラレルでやっているとはいえ、取捨選択も大切だと思っています。
事業を任せられる人を見つけたり育てたり、時には辞める選択もしたり、彷徨っていますがなんとか頑張って走り抜けます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?