見出し画像

大喜利ファミリーカップの思い出

東海で大喜利をやっている丈希と申します。6/16(日)に行われた「大喜利ファミリーカップ」に参加した時の思い出を綴ろうと思います。下手くそな文章ですがご了承ください。




大会が始まるまで

確かファミリーカップの情報が出たのが、たまたま2週間ほど前に行った自分主催の大会「大喜利弓丈杯」の告知をした30分後だったのを覚えています(タイミングが被ってしまい申し訳ありません)。「弓丈杯の告知も無事できて一安心だ〜」と思っていた直後にこの情報が出たので、急いでチームを組みました。風呂でも入ってたらスタートを切り遅れていたのでギリギリセーフ。
結果としては、落合博美さん、バームクさんと「丈希ファミリー」としてチームを組むことになりました。誰が誘ったとかはあまり覚えておらず、なんか自然とこうなってた気がする。2人とも同じ東海勢だし(バームクさんは関西行っちゃったけど)、割と大喜利の方向性も近いので「良いチームやなぁ」と思ってた。3人以上のチーム戦は初めてだったので(まあこのあとThe Orderに出ることになるけど)、めちゃくちゃ楽しみに待ってました。


大会当日(大阪に着くまで)

いよいよ大会当日になりました。この2ヶ月間、自分は弓丈杯の準備に集中していたため、マジであっという間でした。それに加えて、直近で自分が参加した大会はほとんど結果が振るわず(The Order、笑う警報名古屋、天下一全て初戦負け)、凄く不安な気持ちもありました。しかも一番直近の天下一は大阪予選だったので、スベった場所にまた行くことになる。あれから1ヶ月も経ってないのに。なのでより一層気合が入った。

当日は、同じ東海勢として大喜利をしているそにぃさんのご厚意により、車に乗せていただけることになりました。マジでありがとうございます。同じく乗車することになっていた落合博美と野島久助と共に岐阜から大阪に向けて出発しました。

そにぃ号


移動中は、車の中で大喜利をしたりした(落合のスペースと共に)。本番前に腕を慣らしておこうという策略でやっていたけど、今考えたら普通に楽しんでただけな気がする。ちゃんとフリップに文字を書いていたので、高速入るぐらいで酔いそうになって辞めた。でも多少頭は回せたのでやってよかったと思う。あと滋賀のサービスエリアで食べたたこ焼きが美味すぎた。これだけで遠征の意味があったと思えるレベルに美味かった。そうこうしているうちにあっという間に大阪に着きました。

さすがにたこ焼きだけでは腹が満たないので、会場の近くにあったお寿司屋さんに行くことにした。店内に入ったら、手すり野郎さんとあかむつさんがいて驚いたし、後から五能さんファミリーとセパ握さんと吉永さんも入ってきて面白かった。みんなおんなじことを考えていた。吉永さんだけ1人カウンター座っててめちゃくちゃイジられてたの面白かった。

海鮮丼食べた。美味すぎた

ご飯も早々に食べ終わり、会場に向かった。もうすでにたくさんの人が集まってた。たまたま道の途中であった永久保存さんに「なんや味噌臭い思たら東海の方達ですか」と大いけずをされたの面白かった。刈り上がってるあるとにも会えて良かったし、メガ鈴が何故かずっとテンション低いのもイミフで面白かった。


予選

始まった〜! まず会場がめちゃくちゃ良い。照明もちょうどよい暗さだし、椅子がめちゃくちゃ良い座り心地で疲れなかった。そうこうしていると早速オープニング映像が流れた。これもめちゃくちゃ良い演出だったし、ファミリーごとに家紋が用意されていて凄かった。 


自分のファミリーの家紋。東海地方のデザインなの嬉しいしちょっと会場沸いてて笑った


主催・MCの挨拶も終わり、早速ブロック分けが発表された。自分のファミリーはGブロックとなり、するめ太夫ファミリー、永久保存ファミリーと当たることになった。出番が後半の方なのはありがたかったけど、対戦相手やべーってなってた。特に1答の爆発力が強いプレイヤーが多い印象だったので、シンプルな印象ルールだと怖いなーと思っていた。

自分以外のブロックの話はほとんど省略するのですが、その中で印象的だった場面を列挙しておきます。

・おばさんお題での夢雅さんの大ウケ
・天狗お題での野島久助の大ウケ
・そにぃさんの歌と謎のモノマネ
・pokopokoさんの「僕は裁判所ですかね?」
・カタンさんの「フライングウンコマン」
・サザエさんお題での手すり野郎さんの大爆発
・死刑囚のお題のとなかい,りくがめさんの大ウケ
・Hブロック全部


試合はあっという間に進み、いよいよ自分たちの出番になりました。自分は一番左端の席だったのですが、たまたま正面に観覧で来ていた顔面激戦区、世界さん、あるとが座っていて結構気持ちが楽になった。「はるばる遠征して2問で帰りたくはないなぁ」と思っていたのでめちゃくちゃ気合が入った。

1問目
凶暴な獣や狂った殺人鬼たちが跋扈する森に何年も住んでいる明るい家族

まず自分は「跋扈」という単語の意味が分からなかったので、速攻で横の落合に聞いた。チーム戦で本当に良かった。

「麻原彰晃にどんぐりをもらえる仲」「殺人鬼の皆さん聞いてください!私、子供を授かりました!」等の回答でそこそこウケた記憶がありますが、この問題は割とチームメイトに助けられた感触でした。落合さんが最初に大きなウケを取ってくれたのでかなりやりやすかった。3人とも割とバランスよく取れてた気がする。

2問目
就任初日の総理大臣にかかってきたイタズラ電話の内容

これは完全にチームメイトに助けられました!
マジで自分の回答1個も覚えてない。それぐらいできなかった。
バームクさんの「ABCDEFG♪」
落合さんの「ジャーニー!」がめちゃくちゃウケててマジで助かった。

これで予選の出番は終了。他のファミリーもめちゃくちゃウケてたけど、自分のファミリーが一番バランスよくウケれていた感触はあったので、「行けたんじゃないかな」とは思っていた。

休憩を挟んで、いよいよ結果発表。自分のブロックはかなり最後の方だったので、長い時間ドキドキさせられてかなり緊張した。結果は…

56票で予選通過!! やった〜!!!!

こんなに大差で勝ってるとは思ってなかったからびっくりした。少し前にも述べたように、直近の大会はほぼ全て初戦負けだったので、ここで勝てて本当に嬉しかった。めちゃくちゃ良いチームを組んだからには勝ちたかったというのもあったのでとりあえず一安心。


他に通過したファミリーはこんな感じ。どこも強すぎてビビりまくってた。ただここまで来たからにはビビらず全力を出そう!と自分に言い聞かせた。


決勝トーナメント

いよいよ決勝トーナメントが始まりました。この前に敗者復活戦が行われ、勝ち上がったA味噌汁ファミリー、すり身ファミリーを加えた10ファミリーでの対戦となる。抽選の結果自分達のチームは逆シードに入り、手すり野郎ファミリーと対戦することになりました。

「いやマジで運ねぇ〜〜〜〜 〜〜」って落合さんバームクさんと話した。逆シードに入っちゃったのはもちろん、予選で一番の圧勝を見せつけた手すり野郎さんのファミリーとはマジで当たりたくなかった。しかも一番最初の試合。何から何まで味方してないと思ったけど、逆に「振り切ろう」と思えるきっかけになったので今考えると良かったのかも。

1問目
芸能人は神、一般人はゴミだと思っているおばさんが自分の娘に言ってること

自分で言うのもあれですが、このお題はマジで俺が圧倒的にウケていたと思います。芸能人お題が元々好きであることに加えて、セリフで回答できるお題が自分は一番得意なので、「このお題で逃すわけにはいかない」と強く思ってた。

「あなたもヒロミみたいになりなさい!」「テレビに近づけ!!」「お前はバンビーノさんを見て何も思わないのか!!」等の回答がめちゃくちゃウケたのを覚えている。

2問目
100mぐらいの輪をぐるぐる回り続けるだけでどこにも止まらない電車「キチガイ環状線」の特徴

このお題はそんなにウケなかった!セリフで答えるのが難しいお題だったから中々声も張れなくて難しかった。

「ここでしか使えないLEGOLANDというICカードがある」の回答がそこそこウケた記憶はあるけどその程度だった。ただこのお題はお互いにあまり掴み切れずに終わってしまった感じがしたので、評価基準が1問目に傾けば行けるぞ!と思ってた。

結果 丈希ファミリー勝利

いや〜マジで嬉しかった!! 自分はタイマンがめちゃくちゃ苦手で(個人タッグ問わず)、大会で予選を突破しても、タイマンルールになった瞬間ほぼ全部初戦で負けていたので、チーム戦とはいえここで初めて勝てたのは本当に自信になった。この勢いに乗れば行けるぞ!と強く思い込むようにして、次の試合に臨んだ。

逆シードを勝ち上がり、ベスト8まで進み、次は特効さんファミリーとの対戦になりました。どれだけ当たりたくないファミリーが続くんだ!。正直このファミリーは優勝候補だとかなり前から思っていた。爆発したら止められない特効さん、どの角度からもぶつける事ができる宇田川どどどさん、正統派かつ、他とは一線を画す納得感のある面白い状況を作り出せるキツルさん、マジで抜け目がなさすぎて頭を抱えた。個人的に1番キツかったのが、特効さんにまず全体の初答を取られることだった。自分のチームの作戦として「まずバームクさんが最初の1答を出す」というものがありました。バームクさんは回答ペースが早く、最初に回答を出してくれることで、意識的にも試合の主導権を掴みやすくなるので助かっていた。しかし特効さんはそれを上回るスピードで回答をするので、初手から大爆発を起こされたらかなりきついなーと思っていた。

1問目
契約期間が1年間のレンタル彼女を借りて、11ヶ月が経つそうですね。どうですか?

このお題が出て、「どういう方向で行こうかなー」なんて考えてるうちに一瞬で特効さんが回答をだし、とんでもない大ウケをとっていた所で、いきなり心が折れそうだった。「恐れていたことが起きてしまった」という感じだった。宇田川さんも下ネタでバンバンウケてるし、キツルさんの強い回答も刺さりまくっていた。このお題は本当に何もできないまま終わってしまった。ただ、マジックタイムで落合博美がとんでもない下ネタ回答を出していて、ファミリーでめちゃくちゃ笑ったのと同時に、なんかスムーズに2問目に切り替えられたのがとても良かった。やっぱり良いチームだったなぁ

2問目
船の出航を見送る人だかりの中に、全く関係ないのに混じってるクソバカ「○○○」

ここに来て声を張れるセリフお題が来た!1問目でかなり絶望的な状況に立たされたのもあって、中盤辺りから完全に自分のブレーキが外れていた。何度も席を立って大声で回答するなど、今までの自分にはできなかったことがあの瞬間だけ自然にできていた。もう周りもほとんど見えていなかったし、完全にゾーンのようなものに入っている感覚だった。

「絶対に、荷物を落とすなよ!!!」「お前ら、寝たら殺すからな!!」「お前らは誇り高き人間だ!!水にビビるな!!」等の席立ち大声回答がウケたのを覚えている。最初は変なことを言う方向でやっていたがあまりハマらず、「これはクソバカを全力でやる方向の方が良いな」と思ってからはかなり良い反応が返ってきた。しかしここでも特効さんの猛攻は止まらなかった。自分が何度ウケを取っても、爆速で返し続けて来るのはかなりダメージだった。ただ、いつもならここで焦ってしまい一気に失速してしまう所を、最後まで全力でぶつかることができたのは自分にとって大きな成長だった。自分の限界を引き出してくれた特効さんには感謝したい。

結果は特効さんファミリーの勝利で、我々丈希ファミリーはベスト8での敗北となった。もちろんめちゃくちゃ悔しかったけど、今までとは違い全力を出し切る事が出来たので、そういう点ではあまり後悔はなかった。何より試合が終了した時に、大きな拍手とともに「素晴らしい試合でした!」というMCの声が聞こえてきたのが嬉しかった。席に戻る時も色んな人に「めちゃくちゃ面白かった」「凄かった」と言ってもらえたのも凄く励みになりました。チームメイトも褒めてくれて嬉しかったね〜。


決勝トーナメントで印象的だった場面も、いくつかうちに列挙しておきます

・五能ファミリーvs関本ファミリーの全部
・RPGお題の脳髄筋肉さんの大ウケ
・準決勝の特効さん、Pさんの大爆発
・霧牌春さん、とうふさんのちんこ執事
・決勝のキムタクお題でのそ〜れ取ってさん


最後に

初めての参加となるファミリーカップは、ベスト8で終了となりました。タッグ、チーム戦でのベスト8は3回目なのでマジで悔しい!ここが永遠に超えられない。ただそんなことを忘れさせるぐらいに大会自体がずっと大盛りあがりでめちゃくちゃ楽しかったです! 優勝の二塁さん、とうふさん、そ〜れ取ってさんおめでとうございます🎉
全員のバランスが完璧で圧巻の優勝でした!
主催のネームバックのお二人、MC、スタッフの皆さんも本当にお疲れ様でした。こんな素晴らしい大会を開いてくださり感謝しかありません。ファミリーを組んでくれた落合さんバームクさんも本当にありがとう!めちゃくちゃ良いチームでずっと楽しかった!!!

感想は以上となります。拙い文章でしたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

特効さんとツーショ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?