マガジンのカバー画像

感想文

11
過去に書いた感想文を、備忘録的にまとめました。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

アナ雪とスター・ウォーズの考察2

今回は内的考察、ということで、心の内側の話です。 まず、アナと雪の女王1で、ずっと自分の殻に閉じこもっていたエルサが自分を受け入れ、ありのままの自分になることができました。あれって、アイデンティティを取り戻す話だったと思うんです。気学の言葉でいえば、「内気の充実」です。内気が充実することで初めて「外気を活用」することができるようになります。それがアナと雪の女王2だったと思います。アイデンティティの概念については以前ブログで書いたことがあるのですが、なかなか難しいのです💦

アナ雪とスター・ウォーズの考察

「アナと雪の女王2」と「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」を観てきました。先に観たのは「アナ雪」、あまりにも気学的な内容でびっくりしたんですが、その後に観た「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」もアナ雪との共通点がいくつもあったように感じて、いろいろ考えてしまいました。順番に考察していこうと思います。これから映画を観る方は、観てから読んで下さいね! まず、「アナと雪の女王2」。前作で姉妹愛を確認し、魔法の力を制御できるようになって自分を受け入れることができ

阿吽

最近、気学仲間に教えてもらった「阿吽」という漫画を読んでいます。最澄と空海のお話なんですが、これが凄いんです。司馬遼太郎さんの「空海の風景」という本は読んでいて、これは伝記的な小説といった感じの本なのですが、「阿吽」は言葉で表現できないもの、心模様とか、その時の空気感とか、そういったものまで絵で表現している感じです。この漫画を書いているおかざき真里さんという方はすごい人だな、と思います。 今、出ているのは11巻まで。最澄が胎蔵界結縁灌頂を受けるところです。11巻の中で一番印

天気の子

「天気の子」、観てきました!私は、非常に前向きで夢のあるラストだと感じました。 ネタバレ満載なので、これから鑑賞される方は、観た後に読んでくださいね! 不思議なシンクロがありました。まず、舞台となるのは新宿。非常に見慣れた景色が出てきます。マインドズーム近くの歌舞伎町への入り口になる交差点の風景などです。 次に、主人公の少年・帆高が世話になる須賀の事務所の住所は、新宿区山吹町。これ、私が最初の仮吉方で3ヶ月住んでいた場所の近所で、毎日歩いていた所なんです。そこは・・・、