見出し画像

えっとー、タイチョウデニムハラスメントの近況ほうこく会議です。

こんばんは、伊藤です。

喫茶店に入ると近くのテーブルで、なんか盛り上がってんなぁ、何話してんだろうな?って思ったことありません?ないなぁって人は回れ右をした方がいいかもしれません。

あるあるって人はぜひ聞いってって。

明日検査だよ〜とか、破れたジーンズはける?から、ハラスメントの話だとか、なにやら近況を語り合っているようです。

MONOGATARI KAIGI @DAIKON no KAI
#34GIJIROKU

ストーリーテラー

ガチな美術マスター 上さま
江戸っ子オーガナイザー かとちゃん
言葉のファンタジスタ スーさん 
精巧な折り紙職人 ぐっさん  

ナビゲーター
さそんさん。 

おれも昨日検査したからさ、明後日なんだよな判決が。



さそん ところで、1日コーヒー3杯くらい飲むひとはなんか統計的に死亡率が24%と下がるっていうデータがあるみたいですよ。

かとちゃん いいんだってね、飲んだ方が。

さそん ただ飲みすぎたらだめよっていう。

ぐっさん コーヒーのカスって肥料になります?

スーさん 枕にするといい夢が見れます(笑)。

上さま それは有機質肥料には十分なるでしょうね。

ぐっさん うちはドリップでコーヒー淹れるんだけどさ、そのカスがいっぱい溜まってんの(笑)。なんか肥料になるかなって溜めて、干して乾かしてんだけどさ。

上さま ぼくも分かんないけど、肥料にも個性があるからさ、酸性とかアルカリ性とか何に効くとか効きすぎるとかさ。成分によっては逆に枯れちゃうこともあるかもしれないよね。だから勝手なことは言えないけど、ぼくらふつうの考え方だと肥料は腐敗させるんですよ。コーヒーのカスをすぐにやったら枯れちゃうかもしれないけど、熟成させて発酵させたらいいのかなぁ、だいたい肥料ってそういうもんですからね。

ぐっさん そのまま使っちゃあ、かえってあれなんだね、成分が強すぎて発酵させないとダメなんだね。

上さま 例えばさ、人糞があるじゃない。人糞もさ、まだコロッとしたようなやつはね、使えないんだよ。それ撒いたら枯れちゃうよ。

ぐっさん だからあれも、溜めて発酵させてるわけだ。

上さま そうそうそうそう、だからドロドロにならないと。

ぐっさん しかし、あれは究極のリサイクルだよねぇ〜、人糞を発酵させて畑に撒いてってね(笑)。いまはあんまりやってないけどさ、むかしはやってたんだもんね。ぼくの子どものころは、まだ田んぼにありましたよ(笑)。

さそん 肥溜めですか(笑)。わたしが子どものころも田舎行けばありましたよ(笑)。

ぐっさん 上さま、自分でやってる田舎の田んぼとか畑は、枯葉とかで肥料作ったりするんですか?

上さま いやぁ、いまやらないですよ。腐葉土つって売ってるの使っちゃう。作った経験はいっぱいありますよ、だけど時間は掛からさ。いま言ってた人糞を使おうなんて思ったら半年以上は掛けないと。ものすごく熱くなりますよ。

ぐっさん 熱もってくるんだってね、あれね。

上さま その熱を利用して、芽を出させたり、いろいろするんですよ。

さそん そうなんですね〜。

スーさん ところで体のことってさ、「ああしたらいい、こうしたらいい」とかって、医者にひとこと言われるともうガックリくるね、「いやぁ、スーさんこれはね〜」つって(笑)。

上さま おれも明後日なんだよな、判決が。

さそん 判決が(笑)!

スーさん もうその日に出るって?

上さま 昨日やったのを明後日にくれるみたいよ。有罪判決になるか分からないけどね、どっかしら悪いと思うよ!でも頭撮らなかったから頭が悪いってとかって、そういうことはないんだと思うけどさぁ。

ぐっさん (笑)

上さま とにかくねぇ、もう35分か40分か、じーっとしてるのが一番辛かった・・・・。それでね、「ヒートテック抜いでくれ」って言われて、よく分かんないから「じゃあ全部脱ぐ」つって脱がしてもらったんだけどさ、熱くなちゃって火傷したひともいるくらいなんだって。

スーさん あったかい下着はダメなんですか!?

上さま そうみたいだよ。

かとちゃん ふつう、検査用の上着、着せられるんですよね。

スーさん おれのこのジーパンずるいでしょ?寒いから。

ぐっさん ああ、裏にちょっと起毛。

さそん ずるくはない(笑)!健全!

上さま もうそういう時期になってきたねぇ。股引は穿かないわけ?

スーさん あのう・・・・両方穿きます(笑)。

かとちゃん やっぱり一軒家とマンションでもあったかさ違いますよ。うちマンションでしょ、西日がすごく入るでしょ、あったかいですよ。

さそん あたしも団地の9階ですけど、まだ夜暑いときありますよ。

上さま いまなんか検査やってんですか?大腸ガン検査とかなんか?

スーさん からだの?

ぐっさん やってないな。

上さま くるでしょ、区から通知。あれ使ってね、なんでも検査できんだよね。でも、やるとなんか引っかかるんだよな。

スーさん わたしね、それで胸のレントゲンで引っかかったね。

上さま でもよかったよねぇ、早目に引っかかってねぇ。

スーさん 長いことかかってる内科の先生がね、「なんか気になるから専門に出しますね」なんつって出してくれて。

上さま ふつうのレントゲンで?

スーさん ふつうのそこの古いレントゲンで。「こんなもんしょうがねぇのに!」って思ってたのに(笑)、一大事になっちゃった。酷かったなぁ。内臓は辛いよぉ!手を折ってくれるんだったら、そっちの方がいいね。

上さま このまえ打撲でさ、2週間3週間くらい痛くってさ。

スーさん ああ、痛いってつってた。

ぐっさん よくなりました、もう?

上さま いま大丈夫だよ。でも3週間目まで寝らんなかった、痛くて。歩く分には、御会式なんか1万3000歩くらい歩いたんだけど平気で。だけど、3日目くらいは寝ると、もう、寝返りうてないからさ、苦しいんだなぁ、痛かったなぁほんとに。でぇ、だんだん痛いとこが広がってきて、もうとれました。先週群馬まで運転して行ってきたけどね、もう全然気になんない。

ぐっさん けっきょく、1ヶ月ちょっと掛かったんですか?

上さま 4週間目に入ったら、急によくなったって感じ。

スーさん わたしもね、背骨骨折したときすごかったよ。死ぬほど痛かった。わたしベッドじゃないんですよ、でぇ、布団の上で立ち上がったときに立ち上がりきれてなくて、尾骶骨から落ちて、背骨がつぶれちゃった。

そんときコルセット作ったけど、3万いくら取られたよ。

上さま あれどのくらい?治るのに。

スーさん 3ヶ月。

上さま 3ヶ月掛かったですか。

スーさん コルセットつくったときにね、ちらっと「この費用はあとで返ってきますから」って、つくってくれたひとが言ってたんだけど、ほか誰もそれ言わないんだよね。でもコルセットのチェックが週に1回か2回あって、そしたらちゃんと申し込むあたりで「ここに書いて、半を押して、先生に添えるのもらってください」って教えてくれて。

上さま 医療制度は助かるね。昨日もさ、あんな複雑な検査40分もやって、それでも2000円くらいで済んじゃうんだからね。

スーさん 自己負担1割だから。だけど2万円掛かってるからね。でも、そのコルセット3万円はさ、おれだめだろうとガッカリしてたの。でも、ちゃんと返ってきた。

さそん そりゃ返ってきますね。

スーさん 嬉しかったね、金が戻ってくると。

さそん そういうのって嬉しいですよね、別に損得ないのに(笑)。

スーさん 先に取らないってのもあるよね?

さそん そうのもありますよね、先に届けとくとそれ以上取らないってのも。

スーさん だから大病になったらみんなで応援しますんで!

上さま まあね、判決がどうなるか。

膝って冷やさないほうがいいもんね。オシャレだからってダメージはいちゃダメだよ(笑)。



ぐっさん スーさんさ、いま若い子で膝とか破れたジーンズ穿いてる子が居るじゃない。ああいうの履ける?

スーさん 寒いわなぁ、あれ。

ぐっさん (笑)

スーさん 穿くんでもさ、風が入らないように工夫してね!

ぐっさん いやぁ、あるところ行って話してるときに、そういう話をしようかと思ったら、おれと同じぐらい年配の男のひとが、そのダメージの穿いてきたの(笑)。だからその話やめたんだけどさ(笑)。

スーさん ほえ〜。膝って冷やさないほうがいいもんね、関節だからね。オシャレは我慢なんて言って、ダメージ穿いちゃダメだよ(笑)。

ぐっさん 夏場は涼しくていいかもしれないけどね。おれもちょうど膝のあたりが破れてきたことあんのよ。ちょっと破れてきたけど「穿いてもいいかな」なんて思ったけど、迷っちゃうんだよね(笑)。おれたちの歳だとね(笑)。

スーさん 「メキシコ渡って行きます!」みたいなねぇ(笑)。

上さま あれさ、ジーパンが流行り出したのいつごろだろうね、ジェームズデーンズがさぁ、エデンの東にでた、あのころじゃないかな。エデンの東で穿いてなかったっけ?

スーさん あのへんいっぱい穿いてますよね、だいたいが作業着ですから。わたしも最初アメ横で古いの買ってたんだけど、全然サイズ合わないの。「こんなに詰めるの、これ」って。

あ、LEVI’Sってのがアメリカのジーパンがあるでしょ?あれが、日本に上陸してきた一番最初のコマーシャル、わたしつくったの。で、そのときジェームズデーンズのね、フィルムの版権がはっきりしなかったの。だからジェームズデーンズの映画の中から、ジーンズ穿いてるやつをすぐコマーシャルに使って。

ぐっさん ああ、そう!

上さま ジーパンのコマーシャル?

スーさん LEVI’Sのコマーシャル、LEVI’Sって会社があるんですよ。Leeって会社もまた別にあるんですけど、Leeは割と太い、LEVI’Sの方が細い。

上さま あ、そう。おれジーパン、履いたことないんだよ。

スーさん でぇ、そんとき上陸したばかりでえらい高かったの。だから「査定に使うから」って大量にもらってね、「もっと細いのもっと細いの」つってたら、「スーさん自分で穿くつもりなんでしょ!」とか言われてね(笑)。

ぐっさん もともとはテントの生地かなんかを、作業するひと用にね。

スーさん なんだっけかな・・・・帆船の帆掛け、船の帆。

上さま ああ〜、帆掛け船の帆なの。

スーさん っていう風なことを最初言ってたの、第一回目のレクチャーで。英語でやるからすっごい眠くなちゃって、半分分かんないんだけどね。

上さま でぇ、それを使ってズボンを作ったってわけなんだ。

スーさん それがね、むかし馬車でいくときに信じられない距離、東から西に降りてくわけですよ、もう何千kmっていう。だから途中でズボンが切れたりするからってんで作ったみたいですよ。でぇ、最初は藍染ではなかったんだけど、藍で染めると虫が来なかったとかで。

上さま だけどさ、一般化し始めたら、例えば北アルプスを縦走してもさ、みんな穿くようになって、「世の中ってこういうもんか」って思ったよ。岩場を歩く場合、もっとさ適当なもんがあんじゃないの?

スーさん ジーンズってめちゃくちゃしても大丈夫ですからね。どこに座っても大丈夫、いいズボン履いてくとベンチにも座れないしね。

上さま そうなんだねぇ。だけど、なにも切れたの穿かなくてもいいと思うけど、丈夫なもんをまた切って穿くってのも不思議なもんだねぇ。まあ、それがひとつのスタイルであり、逆にそれがいいんだね。あれ、穴あけだしたのはいつごろからなの?

スーさん あれ、ダメージって言うんだけど、一番最初はね、ウォッシュストーンって石で洗って、太ももんとことか白くしたんですよ。そこから小洒落た気持ちをどんどん追求してったら、ダメージになったんですよ。さすがに、あんなんなるまで履けないもんね。

上さま ダメージってのは大きいってこと?

スーさん ダメージってのは、穴空いて壊れてるってこと。ここにいるひとは履いてないんだよ!

上さま だけどさぁ、若い女の子が太ももんとことか、いっぱい破れてんのさぁ、あれは目のやり場に困るよね。

ぐっさん あれは、わざとああやって破けたの穿いてんでしょ。だんだんなってきたわけじゃないでしょ?

スーさん どうせなら、「もう少し上破け!」つって(笑)。

一同 (笑)

上さま いやぁ、見たらさ「あのひとは」なんて思われちゃうから、見ないように気をつけてんだよ(笑)。

ぐっさん いま、年配のおばあさんなんか、「あなた、破れてるわよ!」って言うひといるらしいよね。

さそん お洒落だって(笑)!お洒落だから(笑)!

スーさん 「ババア、あんたは顔が破れてるよ!」なんて、言い返されちゃったりしてね。おっかないよぉ〜、いまのお姉さんたちは。油断しちゃダメだよ・・・・。

上さま 女性には言葉気をつけないと。ねぇ。けっこう気にしてんだもんね。おれたちはぶっきらぼうになんでも言うけども。

ぐっさん とくにいま、セクハラだとか問題になってるからね。

スーさん テレビ東京でさ、月曜10時にやってたハラスメントのドラマが面白かったんだよ。いろんなハラスメントをテーマにしてやっててさ。観てた?

さそん 観てないです。

スーさん 観てみるといいよ、勉強になるよ。

上さま でもおれ、訴えられなくて「よかったなぁ」と思うよ。「それはセクハラ」って言われたらおしまいだもんね。

さそん そうですねぇ、気をつけないとですね。

2019-11-06-THU
(おしまい)

聞いてくれてありがとうございます。いかがでしたか?気に入っていただけたら、ぜひスキ(♡)やフォローをお待ちしています。励みになります。感想やヴィダンシ(ヴィンテージ男子)へのコメント、聞きたい話題などもいただけたら、嬉しいです。頂いたコメントは、ヴィダンシにもちゃんとお届けします。今後の会議の参考にもさせてもらいます。よろしくお願いします!

いただいたサポートは、身近なひとの声を拾い届ける活動、他のクリエーターさんのために使わせてもらいます!