見出し画像

USDJPYとCADJPYの相場分析

※ブログランキング参戦中!
現在の順位は下記のバナーから確認してください。

メールマガジンも行っています。
下のバナーからメールマガジンにご登録していただくと
日々の更新と同時ぐらいにトレード分析のメールをお送りいたします。
メールマガジンのご登録お願いします。

メールマガジン登録フォーム


USDJPY 1時間足

こんにちは。トモヒロです。
Twitterと連動してその場の考えを書いていこうと思いますので、
フォローをしてくれると嬉しいです。
エックスアドレスは
https://twitter.com/TomohiroFX
です。
昨日USDJPYは上昇していましたが、結局レンジを上抜けることが出来ず
今朝の日本のCPIの結果を受けて150.50円近くで推移しています。
日本のインフレが予想より悪化しているため、
マイナス金利の解除は現実味を帯びてきていますね。
市場の予想では3月もしくは4月の時に行うだろうと考えており
賃金の上昇を見て判断するのだと思われます。
日経平均も強く推移しているので利上げをするには環境が良いことから
マイナス金利解除とゼロ金利解除もあるのかもしれません。
そうなると日本は利上げ、他国は利下げということになるので
今年は円高に変わる年になるかもしれないのでその点は注意したいですね。
現在は150.50円で止まっており、
このサポートラインを割ると150.30円のサポートラインが
次の下落目標になってきます。
150.30円を割ってしまうとレンジ下限近くまで
下落してくる可能性が出てくるのでその点は注意しましょう。
目線はロングで変わりませんが、
どのサポートラインで止まって反発するか。
その見極めが今は一番重要なトレード作業です。
見極めが出来ないと大きな損失になりかねないので
どうなったらロングをするのかを考えて
トレードスタイルを考えておきましょう。

CADJPY 1時間足

CADJPYは高値を超えてじわじわ上昇している状況です。
現在は111.40円のサポートラインを目指した動きになってきていますが、
目線は上昇目線で変わりません。
110.60円を割るまでは大きな下落調整も無いと考えているので
CADJPYもUSDJPYと同じようにサポートラインで反発したらロング。
サポートラインを割ってくるようであればトレードをしないという
判断が必要になってきます。
チャート形状上、どこかで強い動きをしてくるかと思われます。
それが上昇なのか下落なのか今は分かりませんが、
ロングを考えているのであれば
なるべく強いサポートライン付近まで引きつけてロングをしておいて
ある程度上昇したら建値にストップを置いておいて、
放置するというトレードも良いかもしれませんね。

メールマガジンも行っています。
日々の更新と同時ぐらいにトレード分析のメールをお送りいたします。
メールマガジンのご登録お願いします。

メールマガジン登録フォーム

※ブログランキング参戦中!
現在の順位は下記のバナーから確認してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?