見出し画像

'23-'24ツアー「クロスロード」@ベイシア文化ホール

行ってないとこに行ってみよー
ってことでベイシアホールへ
群馬の前橋にあるみたい
車で行ったんだけど、お昼前には前橋入り
道の駅で野菜やらお米やらお土産やら
買い込んでしまった
しっかりしたシクラメン700円とか!

会場に到着する直前に
高崎芸術劇場とは違うのか!と
気がつきました
今度は高崎に行かないと

メンバーのみなさんは前日入りして
高崎のホテルに泊まったそう
サインに群馬と書いたEBIさん
客席から前橋って書いて!との掛け声
すかさず民生さんが高崎とケンカ
するんじゃねーぞー!
外から見たらどーでもいいから。と

ラウドネスにちなんで
高崎は晃って名前の人が多いかな?とか
ボウイにちなんで京介か?寅泰か?
いや、(ドラムの高橋)まことが
普通に多いか。。と納得されてました

2公演目にしてピーク!
とのお言葉をいただきました、嬉しい!
ここから曲にも触れていこうかと

01.クロスロード
気がついたら5人がステージの後方一段高いとこに並んでたそれぞれ腕組んでどうだ!みたいなここで1回目のOT♡となるこの曲かわいいよね、5人ともステージ前方の上手付近に集まって。小さいドラムの周りにギュッと。アベさんは小さい子供ピアノ叩いてたなかわいい。OTはあの得意なスライドホイッスルと歌唱。曲調が行ったり来たりするから「だけーど!」が始まるその度にステージ持ち場に移動して演奏を再開するというあざとい演出。やっぱり面白いことしたい!見せたい!が徹底されてて頭が下がる。ありがとう(早)

02.Feel So Moon
このスピードダッシュ感は本当に好きです、毎回期待を裏切らずありがとう。ここでお客さんが光るやつを出す。私は光も旗も振らない派ですあまのじゃくなので、でもうっかり綺麗で見惚れてしまう時ある。エビさんのベースをブーンとするとことなんでも7つにまとめてんじゃねーのとこは耳を開いて聴いちゃう。

03.与える男
ここでジャーッジャジャーとギター。えーーー!ってなりました。アルバムスプリングマンから1曲目!!タイトル出てこないくらい久々、でも好き!かーにっさんどのツラ下げて叩いてるの(脱退を根に持つタイプ)嬉しかったです。興奮しすぎて細かいところ覚えてない、次回の横浜で凝視ミッション。

04.ネイビーオレンジ
05.OAW!
06.米米夢
このブロックは完コピすぎて楽しいね、こんなのやって許されるのはMIZUとこの人達くらいかも。EBIさんハットを投げてくれたり、律儀に毎回サイン書いて投げてくれるそう。

07.頼みたいぜ
今回はこうやってOTボーカルをちょいちょい入れてくれて助かります。しかも絶妙な選曲。

08.オカゲサマ
これはホーン隊がすばらしい。阿部さん昔神宮のアルプス席でトランペット吹いてたという噂を覚えてるんだけど、あれは私の見た夢だったかな?とおぼろげ。ヘイ!の掛け声毎に安村くんの片足あげた穿いてますよのあのポーズしてたのウケた。OTのサックスは絶妙に上達しなくてとても良い✨

09.1万トンバース
ってのは広島の埠頭の名称らしい。阿部さんのギターは見どころでした、途中諦めてたりしてた?

10.モッカ幸せ
11.風と太陽
また絶妙なタイミングでOTボーカルを挟む。MC減らして曲増やしてくれてるのかな。

12.オラ後半戦いくだ
13.デジタルスープ
満足感がすごい!

14.バイカーズパラダイス
15.ZERO
16.チラーrhythm
17.SAMURAI 5
18.大迷惑
もうすぐ終わりか、、となるね、笑。あの最後の半音ずつ下がるやつは聴けると無条件で嬉しい。

19.すばらしい日々
20.アルカセ
この曲は肝中の肝で、こういう曲でうっとりさせちゃう作戦。タイアップの映画はもう少し先みたいだけどアルバムに入れてくれてよかった。J-WAVEで阿部さんが曲のコピーシリーズはこの曲から始まった的な事言ってたかな(なんの曲だったかな?HELLOかな!)

EN.1 ひまわり
そろそろ学生時代に聴いてた再集結前の曲たちより思い入れが強くなってきた気もする。そもそも再集結前にはそんなにライブ行けてなかったし。。

EN.2 100年ぶる〜す
最後はカラオケ、笑。この潔さもいいのね。

アルバム5人作曲分のバラバラを
まとめ上げるのやっぱりすごい
歌う人の楽器の補いとか本当楽しそうだし
私は与える男をまた聴けて感無量でした
アレだけで群馬まで行ってよかった
次の横浜でツアー最終です(私は)


翌日は軽井沢まで車を走らせてみた
碓氷峠こわかった、笑。
昨日の夜ライブ後に聞いた
ロック大陸漫遊記で聴いたエンヤさん
軽井沢の丹念亭で永遠と流れててウケた

丹念亭好き


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?