見出し画像

意識的な日常

私が自信あるように思われるのは、何でも知ってて何でもできるからじゃなくて、知らないことは教えてください。やりたいことはもう一回やらせてください。間違えたら、ごめんなさいって言えるからだと思う。

そう言われて。。そうだ。それいいな。私できる人を装いたくて、間違えたら誤魔化したくて。すみませんって言いたくなかった。

そうだよ私、間違えるの大っ嫌い!人に謝りたくなんかない!私が合ってるもん!って言いたい…

そして、今日、事務作業で間違ってしまった…また自分責め発作が…。なんで注意しなかったんだ!なんで思い出さなかったんだ!なんでなんで!!時間よ戻れー!あの時の私のバカバカバカ!

って、一瞬思っていたけど。。昨日の今日でしょ。。なんか仕組まれた気がしてならない。誰にって、、宇宙?、、自分??

さあ、あんたどうすんのさ。またいつものパターンなの?

明日どうすれば一番いいのか調べる。こうしてこうすればいい。こう報告して謝ろう。頭が整理されて落ち着く。

はあ。二度手間だよ。今日の作業急いですんじゃなかった…

って思いそうな自分を今。今。今に引き戻す。あの時の私はあの時最高のパフォーマンスを目指して、そのときの今を一生懸命やったんだ。あの時の今はあれが正解だったんだ。私に新しいパターンを埋め込ませるための最高のシナリオを準備したんだ。

正々堂々。謝って、そこからやるべきことをやって。淡々と。いちいち感情いらん。後悔も反省もいらん。今は。。お風呂入ろう。

お風呂上りのサラサラになった自分の髪を触るのがボルテックス。温かいお湯につかりながら、またふっと思い出す。内容なんて同じことの繰り返し。無意識って怖い。

はっと気がついて。この熱いお湯に触れる足の感覚に注意する。今、今、今。問題あるんか?お湯の熱さを感じて身体に意識が戻る。

いつもだったら、いつまでも気になって眠れなくなるパターン。交感神経バキバキで安心できるまで突っ走る。

今、本当は何がしたい?本当は、昨日のセッションを振り返りたい。久しぶりにnoteを開く。

すると、昨日のセッション受けた他の人のことが、真弓さんのインスタに。昨日コンサルした方動き出してる!すごい!今後が楽しみ!ってメッセージ。

思わず比較する私。まずい!私も動き出さなきゃ!はっはっ。また出たよ優等生気質。先生に褒められたい症候群。小学生位から培ってた枠だこれ。私は私の日常生活からこうやって見直しているもん。大丈夫だもん。落ちこぼれ上等!誰に見られなくても、自分が一番わかってるもん。

は~いちいち疲れるな。。これ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?