見出し画像

52OSAKA その1

FM大阪さん主催の「52OSAKA 〜Girls Castle〜」に参戦してきました。
そのライブレポを。

「52OSAKA 〜Girls Castle〜」
2023年2月19日(日)
開場15:00
開演16:00〜
at 大阪城ホール
cap:約5000人

天気は小雨が降り続いてましたが、気温は低くない感じでした。
ホールは座席指定なので入場時の混乱もなくスムーズに入場できました。
このイベントは発表あった瞬間に行くのを決めていましたので(笑)、アリーナ確定のゴールドチケットを抽選で取っていたので、アリーナは確定してたのですが、7列47番がどの位置になるか分からなかったので入場後確認して、下手側通路沿い席だったのでひとまず安心でした。
周りはナナニジ、ビヨ、エビ中、Juiceと結構バラバラな感じで席に着いていましたのでガチ勢に包囲される事は無かったので良かったです。

座席からのステージ風景(入場時)

定刻より5分程遅れてオープニングムービーからの本日の司会進行のFM大阪DJの小早川秀樹さん、akane先生(ダンサー、DJ)が登場し、オープニングトークから早速のライブへ。
最初は、僕は初見となる22/7さんから。
声優アイドルという事で普段は声優ライブに出演されてる事が多いみたいですので、ハローとエビとどう絡むのかという部分では楽しみな所がありました。
セットリストは
1.命の続き
2.ヒヤシンス
3.神さまだって決められない
4.シャンプーの匂いがした
5.タチツテトパワー
6.曇り空の向こうは晴れている
(ナナニジさんのファンの方のツィートより流用させて頂きました。)
乃木坂46を彷彿させるような清楚に踊るスタイルですが、曲の途中にセリフがあり、世界観の表現の幅があるなと思いました。
こういうスタイルなので、コールとかは余り無かったのですが、曲の世界観に引き込ませる部分では凄さを見せてくれたと思います。
そこから続いてBEYOOOOONDSへ。
対外のOvertureであるジャウハープのようなびよ〜んっていう音が流れ(ど根性ガエルの曲って言うと分からない年代があるよねw)、声出しを待ち焦がれていたハロヲタ達が一斉にウリャオイを始め、一気に会場ボルテージが上がりました。
セットリストは
Overture
1.虎視タンタ・ターン
2.待ち合わせはJR梅田駅で(CHICA#TETSU)
3.ワタシと踊りなさい!(SeasoningS)
4.循環(雨ノ森 川海)
5.ニッポンノD・N・A!
6.求めよ…運命の旅人算
一曲目は本日司会のakane先生が振付をされた虎視タンタ・ターンから!


この一曲目で完全に会場の空気を支配したと言っていいくらいの盛り上がりに、メンバーも満面の笑みでパフォーマンスをしていました。
まさにIt's my turnでしたね!
そこからのユニット曲、CHICA#TETUEのJR梅田駅は大阪だからこその曲でした。
大阪の方には慣れた駅名の違いですが、遠征民にはカオスなJR大阪駅をコミカルに歌った名曲ですねww
続いてSeasoningSのワタシと踊りなさい!
この曲はダンスメンの平井美葉、里吉うたののダンスパートと小林萌花の軽快なピアノが素敵な曲なんですが、本日はピアノはオミットで三人ダンスをするというスタイルでした。
ディズニーのアトラクションのような曲調にミュージカルのような語りかける歌詞、ナナニジとはまた違う世界観の幅を見せてくれる楽曲でした。
そこから、雨ノ森 川海の循環へ。
ここはまた世界観が一変し、ややダークな世界観になりビヨの幅広さを見せつけてくれます。
「雨が森を濡らして川が海へ注ぐように」という自然の流れと離れた心がまた私へ還ってくる(きて欲しい)とをかけた、ビヨ(ハロプロ)から別の現場に行った人達に巡り巡ったらまたここに帰って来てと言われてるような、聴きようによってはかなりダークな曲。
しかしスキル高すぎるパフォーマンスがそれをダークなだけでは終わらせて無い所がハロプロクオリティなんでしょうね。
そこからまた全員に戻ってニッポンノD・N・A!で全開コール曲が入ってきました。
みぃみちゃん、こころちゃんに「なーーにーー?」のコールを入れるのは楽しすぎた。
そこからラストは新曲の「求めよ…運命の旅人算」先週のハロコンで公開されたばかりの新曲を聴けたのはラッキーだったし、コール&レスポンス講座からのだったので、初見でも楽しんで貰えていて良かったですね。
多幸感しかないステージでした!!
長くしかなってないので、その2に続きます!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?