@JAM EXPO 2022レポその2

8月28日Day3のレポ

この日は小雨模様のコンディションでしたが、横アリ室内開催なので問題なしでした。
この日は一般指定席で入場。
B15列40番でしたのでPA卓後方のアリーナ席でしたので昨日よりステージが通い席でした。

ここいらもVIPとの差ですかね。
まずはストロベリーのバンモンから。
久しぶりに観るバンモンはグループ名が変わった以外は安定のパフォーマンスでしたね。
10周年を迎えるグループはやはり安定感がありますね。
そこからストロベリーのBEYOOOOONDSを。
TIFにはコロナで参加出来なかったビヨが大爆発したステージでした。
対バンイベ用のビヨ〜ンって音が心地いいSEで登場し、こんなハズジャナカッターから全開でした。そこからD・N・Aときて、MCはいつもの自己紹介。
そこから怒涛の3曲。
小林萌花さんのキーボード(本当はピアノなんですけどね)が映えるショパン先輩。
そして、カスタネットでコール&レスポンスを行う(笑)、涙のカスタネット。
最後は午前中に聴くに相応しいフレフレエブリディで終幕。
カスタネットが無かったのが悔やまれましたが楽しいセトリでした
(後日、カスタネットを買ったのは内緒🤫)

ハロ!ステ#424の24:11〜涙のカスタネットのライブ映像見れます(アトジャでは無いけど)
ビヨの余韻に浸りながらもB.O.L.Tを観ようとピーチに向かったけど入場制限でほぼ見れなかったので、少し休憩(昼飯)してから、ストロベリーのアプガ(仮)→夢の砂グランプリ→Appare!→クラポへ。
アプガはベテランの領域のステージでした。
ステージ全体を動き回ってのライブは流石でした。
Appare!は天晴れ!原宿から改名してからも勢いは変わらずで原宿系を牽引するグループですね。
クラポは前日に引き続きでしたが、ストロベリーはまた違うパフォーマンスが観れました。
スタプラでも安定感のあるグループになってきたなと思いますね。
そこからブルーベリーのよーよーよー、B.O.L.Tへ。
よーよーよーは名前は聞いた事あるのですが初見でしたが、これからの伸び代が楽しみなグループですね。
B.O.L.Tは位置取りが悪く半分くらいしか見えない状態でしたが、ライブは楽しかったですね。一つ言うなら初見でも入り易いアンセムが欲しいですね。
そこからまたもストロベリーに戻り二丁魁→ukka→マイディア→クマリ→浪江女子発→ばっしょーへ。
二丁目の魁カミングアウトのステージは流石の世界観でした。
パワフルで繊細な歌唱、ダンスはアリーナクラスの表現だったと思います。
ukkaのステージは新曲3曲からの月9、ワナビーという、聴かせる曲からアゲ曲までという攻撃的なセトリでしたが、ホールを意識した様な楽曲できてる印象でしたね。

MyDearDarlin'は王道アイドルですね。同じ事務所のFES⭐︎TIVEとは一線を画している所がいいですね。
こちらも王道のクマリデパート。
アトジャでも常連クラスで安定感のあるパフォーマンスでしたね。
続いて初見となる浪江女子発組合。
あーりんの存在感が圧倒的で、流石としか言えませんでしたね。
続いて、ばってん少女隊。
瀬田さんが体調不良で5人でのステージでどういうセトリなのかと気にしてはいましたが、最初の曲は「Oisa」!
瀬田さんパートを音源乗せてメンバーはコーラスとダンスに専念というスタイルを崩さないできました。瀬田さんの声に反応する紫のペンラが素敵でしたね。
詳しくレポはふくみみんさんがわかりやすく解説してますので貼っておきますねw

https://note.com/suhai_genba/n/n488d40f40e84

ばってん少女隊終わりで、ストロベリーを離れ特典会会場のLinQへ。
(ストロベリーを出た瞬間「トライアングルドリーマー」が流れ一瞬戻るべきか悩んだのは内緒)
そこからオーラスはキウイステージ
まねきケチャ→LinQ→Devil ANTHEM.でした。
まねきケチャはベテランの領域で魅せる、聞かせるが凄いグループになりましたね。
「あたしの残りぜんぶあげる」は重い内容の様で儚さや弱さなどが垣間見える良曲ですね。
LinQは7人体制になって初のライブがアトジャという事で昨日見れなかったので今日のステージは絶対という気持ちで観に行きました。
歌割りは?パフォーマンスは?って期待と不安が交錯してたのですが、結果は期待値超えてきたと思います。
特に最後のHANABI‼︎がいいパフォーマンスでした。夏の終わりにぴったりな曲です。
そして新歌割りで落ちサビのれいちゃんがいい!なんか泣けてきそうなくらいでした。
そこからキウイオーラスのデビアンへ。
デビアンの安定感の中に攻めてくる感じがチラチラしてるパフォーマンスがいいんですよね。
楽しいが溢れてるライブはいつ見てもいいですね。
これにて今回の@JAM EXPO2022が終了となりました。
どうしてもフェスになると推しのグループより普段見れないとか見たことないグループに行きがちになりますね。
特典会とか本当に行く暇無かったので申し訳ない方々もいました。
来年は勢力がどう変わるのかも楽しみですね。
TIF、アトジャと2大アイドルフェスを久しぶりに堪能できた夏でした。
#アットジャム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?