不毛なるアイドル論vol.3

ライブ参戦スタイル
ライブ参戦時は通常、推しカラー一択スタイルです。
私を知ってる方なら、ご存知だと思いますが、推しカラー一色、非公式が基本です笑
推しカラーはともかくですが、公式グッズだと周りと変わらないなと思って1人目立とう根性を発揮してます笑笑
こうなったのは、ある推しからの一言があります。
「Tomo.Fさんはいつも私のカラーで来てくれるのですぐわかるし、私推しがいるってなるから嬉しい!」
こう言われたら、やめれないですよね。
似た様なニュアンスではだいたい言われますので、リップサービスにしてもそれで見てくれてるのは嬉しいなと思います。
まあ、弊害としてはフェスや対バンなどで、何グループか出てる中に推しが複数人いる場合、推しカラーでの参戦が難しくなる事ですかね笑。
コロナ禍での定位置ソーシャルディスタンスでの観戦の場合、バッグなどにそれぞれのカラーのシャツを入れておいて着替えるのは可能でしたが、これから緩和されて荷物の持ち込みが邪魔になると難しくなると思います。
まあ、そうなればステージ上の推しからも見え難くなるので、ペンライトだけでもいいのでしょうけど。
コロナ禍で楽しみ方を模索してきた弊害がここにきて現れてますね笑笑
簡単にアイドルグループ別参戦スタイルの一例を。
1.ばってん少女隊:黄色一色
2.MagicalSpec:赤一色
3.LinQ:橙一色
4.IQP研究生:赤一色
ちなみにスタプラアイドルフェスなどではばってん少女隊の黄色Tなど公式を着る事があります(どこの黄色推しか分かるように)
色んな推し方はあると思うのですが、気の利いた事が出来るタイプではないので、わかりやすい推しカラーコーデで行くのは有りですね。
ただ弊害もあって、他のメンバーからはほぼ相手にはされない、もしくは敵視(笑)されます。それもまた一興ではあるのですけどね。
何にせよ、アイドルライブ参戦の一つの姿として、こんな奴もいるよって参考にしていただけたら幸甚ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?