見出し画像

Hello! Project 2024 Winter〜THREE OF US〜大阪公演参戦レポ1

2024年1月21日大阪オリックス劇場。
2024年のハロコン始めは大阪から。
年始から開催されているThree of usの大阪公演2日目に参戦してきました。
元々はチケットは1/27の広島チームB公演、2/3の福岡チームA公演しか取ってなかったのですが、年始の立川に参戦された方々のレポ等を見たら、1回だけだと楽しめないかもしれないと思い、急遽一般でチケットを取った次第です。

先に断っておきますが、このレポはセットリストなどのネタバレが記載されてます。
これから初めて観に行かれる方でネタバレが嫌な方はここで閉じてください。

僕は予習しておかないとコールやペンラカラーなど困るのを去年のTow of usで学びましたので、初日のレポを見てネタバレOKで予習してました笑

大阪昼公演は3階5列60番
天空席でしたねwww
しかも、6列目以降は空席だったので同一セトリのライブ2日目だと動員は難しいのかなと思いました。

まずは昼公演(チームB)から。
セットリストは
OA.女で地球は回ってる(ハロプロ研修生ユニット'24)
01.明晩、ギャラクシー劇場で
(オールキャスト)
MC:上國料、植村、斉藤で最初の挨拶
02.運命 CHACHACHACHA~N
(OCHA NORMA)
03.宇宙規模でダイスキ宣言!
(OCHA NORMA)
04.FUNKY FLUSHIN’
(Juice=Juice)
05.プライド・ブライト
(Juice=Juice)
06.アイノケダモノ
(アンジュルム)
07.RED LINE
(アンジュルム)
MC:川名、為永(RED LINEのダンスについて)
シャッフルコーナー1
08.地球からの三重奏
(伊勢、段原、筒井)
09.消せやしないキモチ
(川村、井上、江端、斉藤、石栗)
10.好きすぎて バカみたい
(佐々木、工藤、石山、北原)
11.絶対解ける問題X=♡
(上國料、植村)
MC:メンバー1人(米村)についての話
(斉藤、田代、北原)
12.ダンス部パフォーマンス
(佐々木、橋迫、段原、江端、広本、筒井)
シャッフルコーナー2
13.表参道A5
(為永、平山、米村、中山)
14.Rockの定義
(川名、松永、西﨑)
15.青春バスガイド
(橋迫、後藤、入江、遠藤、窪田)
16.初恋サンライズ
(松本、下井谷、有澤、広本、田代)
MC:松永、遠藤(りんごに言って欲しい言葉)
17.シェケナーレ
(オールキャスト)
18.「ひとりで生きられそう」って
それってねえ、褒めているの?(OCHA NORMA)
19.お祭りデビューだぜ!
(アンジュルム)
20.大器晩成
(Juice=Juice)
21.ラヴィ・ダヴィ
(OCHA NORMA)
22.Good Luckの胸騒ぎ
(OCHA NORMA)
23.Wonderful World(2023 10th Juice Ver.)
(Juice=Juice)
24.ロマンスの途中
(Juice=Juice)
25.悔しいわ
(アンジュルム)
26.ライフ イズ ビューティフル!
(アンジュルム)
MC:全員登場し感想(各1名)
27.ポップミュージック
(オールキャスト)

まずは、OAの研ユニ'24から。
今年デビューに向けて仕上がりが凄い。
ツアーOA帯同でステージ経験を積み、満を持してデビューが見えてきました。
膨大なエネルギーをキラキラした笑顔と共に放っているのが印象的でしたね。

本編はovertureからの全員登場でギャラクシー劇場から。
このセレクトは意外だなと思ったけど、昨年のTwo of usのセトリにも入っていた良曲だと思いますし、始まり感はありますね。
実際の様子(立川公演の映像)は以下から。

スタートから2分くらいの所から始まります。
前日の公演から体調不良で休んでいた松本わかなちゃんが復帰してますので、歌割りが少し違いますね。

歌唱後、グループ紹介をし、オチャからグループ毎の楽曲を。
オチャはギャラクシー劇場からの流れでこれしたのか、「CHACHACHACHA~N」から。
しょっぱなからビームのでる攻撃力高い楽曲で一気に盛り上がりますね。
続いては「宇宙規模で〜」この曲は始まり感のある曲なので序盤には最適な一曲ですね。
続いてJuiceにバトンタッチで山下達郎さんの楽曲カバー「FUNKY FLUSHIN'」から「プラプラ」と攻撃力しかない2曲でオチャの盛り上がりを更に上書きしてくる辺り、容赦ない先輩で好きです笑
そして、アンジュにバトンタッチで「ケダモノ」「RED LINE」という戦闘民族サイヤ人な2曲で更に容赦ない先輩で最初から熱気が凄い事になりましたね。
ここでケロンヌ、しおんぬの2人でMC。
しおんぬがRED LINE間奏の最後方で4人で踊っているダンスを自分もやってみたいという話で、そこを踊ってるケロちゃんから、大変さの話でした。何度も振りをやってくれるケロンヌが可愛いですね。で、最後にしおんぬにやめといたがいいよという所辺りも関係性の良さが見えますねww

バックで踊るダンスは2'05"くらいから始まりますが、前の莉佳子さんのダンスに目を奪われがちですw

ここからはThree of usならではのグループの垣根を超えたメンバーのシャッフルユニット。
最初は伊勢、段原、筒井の歌唱力の強い3人で「地球からの三重奏」°C-uteの岡井、矢島、鈴木の3人でのユニット曲です。
筒井澪心ちゃんの推し2人とユニットですので、まあ一番楽しいのはつっつんだと思いますね。しかし流石の歌唱メンです。

全曲解説してたら終わらないので笑、MCのオチャメン3人(斉藤、田代、北原)の話。
3グループからメンバー1名の紹介で、この回は米村姫良々ちゃん。
名前からしてセンター感のある姫良々ちゃんですが、部屋が雑然としてる、カバンの中も整理されてない。本人曰くその気になれば片付けができるが、片付ける意味が分からないと全然褒められない愛されてる人でした笑

そこからダンス部パフォーマンス。
今回はえばちゃん、つっつんがメンバー入りしパフォーマンス。
流石の層の厚さですね。

そこからシャッフルコーナー後半。
後半4曲も素晴らしいパフォーマンスで各メンバーのキャラにあった感じの選曲、メンツで楽しいですね。

そこからMCはJuiceの松永、遠藤の2人。
里愛ちゃんからあかりんごに言って欲しい台詞(関西弁)「めっちゃ好きやで❤️」で全員ノックアウトです。やってやった感の里愛ちゃんと言わされた感のあかりんごの表情の違いがいいですね。

そこから全員でオチャのシェケナーレをパフォーマンスし、楽曲交換コーナーへ。
OCHA NORMAはJuiceの「ひとそれ」、アンジュがオチャの「お祭りデビューだぜ」、Juiceがアンジュの「大器晩成」をそれぞれパフォーマンス。
パフォーマンスしたグループが次のグループのパフォーマンス(自身の楽曲)をセットの両端に座って観るというスタイルでした。
澪心ちゃんのひとそれの出だしの緊張感、かみこのお祭りラストのシャウト、大器晩成をJuice verになっているところなど見どころしか無いセクションですね。
あとアンジュが大器晩成で一緒に盛り上がってるのは面白かったですね。

そこから各グループが2曲づつ披露し、ラストは全員でJuiceのポップミュージックで締め。

多幸感しかないライブでした。
MCは毎回内容が変わるみたいですので、回違いでも楽しめそうですね。

楽曲はツアー後半で各グループ何曲か入替もありそうな気はしますね。

冬のハロコン、やはり楽しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?