パスについて

ふと高校時代のアメフトの試合を観たので当時のパスコールについて。。。

当時、パスコールには3つのパターンがありました。①タイミングパス②DFのシームを狙うパス③プレイアクションパス(PAP)

①タイミングパスはパスコールの前に投げるタイミングもコールされていました。当時のチームはショットガンメインのパスOFでしたが、セットバックを基準にQBが1歩ドロップバックして投げる1のタイミング。3歩ドロップバックして投げる3のタイミング。ショットガンの時は1のタイミングが無いので3のタイミング(ショット取ってすぐ)からパスプレーがありました。(といってもヒッチはやっていましたが。)3のタイミングだと5ydsフック、アウト、インやフェードのパスです。1はスラントとヒッチ(ステイ)のパスでした。

②は5のタイミングで10yds前後行くプレーでした。フックやアウトやカールやカムバックやストレート系ですね。

③はランフェイクパスのPAP。これは主にインサイドレシーバーがターゲットになっているイメージでした。

①②のパスで面白かったのは、それぞれのパスがオプションルートだったということ。当時大学生に教えてもらって導入初年度でしたが、強みになるものでした。オプションルートは3のタイミングと5のタイミングで全部のプレーでありました。

例えば、5ydsフックのコールの時にCBが5yds程度までしか守らないカバー2(2DEEP)の守りの時は5ydsフックではなく、フェードになる。つまりCBの裏を狙う。逆にCBがカバー3(3DEEP)で下がる場合もしくはマンツーの場合、5ydsフックをするといったものです。5のタイミングであればストレートのコールが入っていた時に10yds時点で抜けなかったらカムバックにするといったものです。

他にもカールorポストコーナーといったようなアンダーを狙うかディープを狙うかを一つのコールにオプションを持たせていました。中にはマンツーなら走り抜け。ゾーンならストップといったものもありました。

WRからするとトイメンのCBが下がるか下がらないかを相手のスタンスを見ながら判断。+SFも見ながら判断していたので、あまりミスは起こらなかったです。

QBは大変だっだと思いますが、QBも投げミスはほとんど無かったのが凄かったです。QBはWRを見ずにDFのみ見て判断していたからです。

WRは全員が同じコースを同じタイミングで走る(特に10ydsまでは走力の差があってもそんなに大差が出ないです。)ことが出来るようにスタート練習とコース練習たくさんしていたのは、オプションルートを活用しても全員が同じタイミングに同じ場所に顔を出せるのが一番大事だからです。

当時のことを思い出したので、今日アメフト寄りの話でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?