見出し画像

稲刈り後の風景!

● あの忙しかった稲刈りも終わり

考えてみたら、ちょっと前の頃まで稲刈りやってたんですね
ウチの近所は完全に終わったみたいです

大体、こんな感じです
青空が広がり雲は少しだけ
秋晴れの空ですね

ウチの田んぼのあたりは、こんな感じです
かなり広範囲の田んぼ群で、田植えやら稲刈りやらは完全にイベントモードです
家族総出で!
昔から田植えと稲刈りは休みが取りやすくて家族総出でなんですよね
今年は千葉にいる甥っ子はGWに帰って来れなくて参加出来ず
それでも妹と姪っ子、弟とその家族(姪っ子2人に嫁さん)が参戦
あっという間に終わった
大体ですね自分達が食べる分のたったの三反だけなのに、その人数?
ですね(笑)
普通に普通作の農家は20町越えが普通ですから
ウチの周りも仲間の家が20町位、やってます
どっちかと言うと稲刈りの方が早く終わる
コンバインでガーっ、ですから
もう、おだ掛けはしなくなった
私も含めて高齢に近くなって、ちょっとキツイ
正直ね!
かといって甥っ子、姪っ子には任せるには早いし
1日で終わらせないとダメなので
昔ながらの方法でやるのも意味があります
何でもかんでも最新でやる意味も無い
理由は単に年寄り集団なので(笑)
少し3年前までは、おだ掛けして、重い米袋を軽トラまで運びました
50の声を聞いた頃から辛くなりだした
首と腰と肩と脹脛に尋常じゃない痛みが・・・
やだやだ!

● 本日の夕景

ちょっと綺麗だと思いません?
日中は暖かったから空気が少しだけヒンヤリと感じた
それでも結構、気温は高いのね

毎日、毎日、続く蕪の水洗い
やっと先が見えた
あと10日だね、終わるの
そうすると今度はサニーレタスの番がやってくる
水洗い系は、大根が同じ時期に終わるかなと思う
終わればしばらくは根菜が無い見込み
ビーツが出始めますが量が多くないから
後は年明けからの人参まで少しだけ水洗いが無いのが嬉しい
もう右手の指先が真っ黒になってきました

毎日の蓄積でございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?