見出し画像

今年もケロッコの時期が近づいてる!

今年も懲りずにケロッコを作付け
写真は2月の頃のケロッコ

11月から収穫開始
終わりは3月
4ヶ月収穫が出来た

最初の頃と終わりの頃では茎の太さが違った
3月の頃は細くなった
花蕾も霜焼け
なので今年は大きめのトンネル支柱を用意
不織布も大きめのを用意

大霜の頃からはトンネルにしようと思う
11月の中旬からかな?
今はそこそこ大きく育っている
あと1ヶ月半でかなりの大きさまでいくだろう
そしたら頂花蕾を摘む
トンネルは丁度その辺りになるかと思う
いちいち不織布をめくっての収穫になるが長い間の収穫を望むのなら仕方あるまい
兎に角、真冬でもそこそこの収穫になるのだから有難い作物です
芽キャベツと寒玉キャベツ、そしてケロッコ
アブラナ科のトリオには活躍してもらわねば!!

これに今年は、ほうれん草、人参、ハウス大根、ハウスサニーレタスが加わる
再来年は更にネギ!
来年の春には冬ネギの播種で忙しくしているはず!

ハウス物は直ぐに無くなるが露地物は少し長く続くのが嬉しい

人参は収穫に苦労するだろう
多分、冬場は霜で畑が凍ってる
思う様に収穫が出来ないはず
掘り取り機は無い
加えて洗浄機も無い
全て手作業で行う予定
手袋はしてるとはいえ寒い日の水洗いは辛い
今年の冬場に嫌というほど経験
指が凍るかと思った

沢山、稼いで掘り取り機と洗浄機を買うぞ(笑)

冬に出せる物があるって幸せだ
今までは休みにしてたから

まっ、なる様にしかなりませんがね!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?