自慢話!

今日は自慢
本日の夕方収穫のナス

ギミックは一切使ってない
この照り、この色、
完璧だと思う
ナスを作り始めて10年
たどり着いた感があります

問題はこのまま続くかどうか(笑)
たまたまって事もある

農業って博打の要素がありますからね
さて、どうなるか?

ショボい写真です
作業場の扇風機
エアコン完備の作業室は残念ながら無い
ほぼ外と同じ環境

今日は暑かった!

作業場には扇風機の他に冷蔵庫もある
どちらも家のなかで使ってた物
お役御免になった後に作業場へ

そういえばラジカセなる遺産級の物もあるよ
使えないけど(笑)

やっぱり仕事中は音楽がないとね
アンカーでBluetoothで音楽流しながら仕事
少しは辛い仕事も楽になる!

妹も言ってましたが流れてくる音楽に共通性はありません(笑)
フュージョンあり、ジャスあり、ヘビメタあり、ブルースあり、
何でもこいの状態

この一貫性の無さが楽しいのです!

スティングのジャジーな曲の後はラウドネス
ラウドネスの後はジョー・ボナマッサ
何とも素敵ではありませんか?

自慢ですが音楽やってましたんでこんな感じです
しかしギターを何年か前に引っ張り出して20数年振りに弾き始めたものの感覚が戻らず初心者レベル
弾けるようになるまでは経験済みなので辿り着くまでの道のりは知ってます
なのに弾かない
毎日弾けばモノになるのに
バカですね
今、そのギターもオーバーホールに出してます
あと1週間くらいで戻ってくるかな?
今度こそ弾かなくちゃ!

もう一つ自慢話
そのギターは所謂、ジャパンビンテージです
フェンダージャパンができた頃の(1982年か1981年頃)の製造のギター
一応、Fender!
もう38年前かな
もう、ボロボロ!
でも手に合ってて弾きやすい
黒色でメイプルネック
クラプトンが好きだったもんで同じようなヤツになりました

手元に無いと弾きたくなる捻くれ者です!

本日は自慢話にお付き合いありがとうございます!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?