見出し画像

auの総合的判断

こんにちは。今日は、お天気も良くお出かけ日和でしたので、子どもと一緒に近くのショッピングモールに出かけました。子どもが、タグを使うアーケードバトルゲーム、ポケモンメザスタにハマっているのでそれ目的で出かける、と奥さんには言いましたが、それは携帯電話の一括案件散策の口実なのでした。


今回のターゲットは、iPhone12一括1円。これ一択です。自分の分はもういいので、中古のiPhoneXSを使ってもらってる母に新しいiPhoneを使ってもらいたかった。今使用中のLINEMOをMNPで乗り換え、iPhone12を購入するのです。LINEMOですから、同じソフトバンクグループはダメ。先日iPhone12を購入したドコモも、しばらくはスマホ特価契約は出来ない。だもんで、au一択なのです。


近所のショッピングモールで、ほぼ全キャリアがiPhone12一括1円をやっております。早速、auの売り場にGO!です。店員さんに問い合わせ、やはり在庫が枯渇寸前。パープル一台を確保してもらいました。契約手続きを済ませて、私のデータを中枢に上げて確認作業の最中…。「大変申し訳ございません」ん? まさかの…。総合的判断により契約できません。をを? auの契約は、たぶん社名がauになった時期を境に一度も契約してませんが、いったい何が。



結構ショックでした、私の端末購入に絡んだ回線契約はauにほとんど記録がないはず。何故買えなかったのか…。考えられるのは、povo。1.0の時を含め、非常に短い期間で他社キャンペーン目的でMNPを繰り返し。直系のMVNO、ドネドネも1回線短期でMNP。このあたりかなぁ。KDDIのグループ会社、特にpovo絡みは厳しいようです。一応、店員さん情報をフィードバックするなら、スマホ特価契約は回線契約月の翌月からカウントで6ヶ月維持、UQ移行ならau回線3ヶ月維持後にUQへMNP。これが特価ブラックリストを回避する条件のようです。



まぁ、転売対策などで厳しく見るというなら、気持ちはわかります。次回、案件のチャンスがあれば母親を連れて行くのがベストかな。私の名義ではしばらくは無理そうなので…。ウチのチビ助は、契約中家電コーナー展示のiPadで遊んでました。待たせてすまんね、メザスタやりに行くか〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?