超初心者だからこそ覚えておきたいギターの事0

コード図鑑なんて買う必要はありません。

それは、ネット検索でいくらでも探せるから?

ではありません!!!

超初心者が、一曲を通しで弾けるようになるまでの時間は数倍遅いですが、以前の私が作成したプログラムでは、弾いた曲を編曲したりアドリブ出来たり...。そして作曲が出来たりと応用が利く方法があるのです。

それは、先ず、ギターの作り?を知っておくということです。

面白い事に、ある程度ギターも弾けるし、ライヴもバンバンしている人が、指板上の音を把握していなかったり、ドレミファ~~(ここでは、Cメジャースケール)を弾けなかったりという人が、想像以上に多い事に気付かされました。

これでは、コピーした曲を弾いただけで満足してしまい(まぁ、それでも良いのですが...。)、本当のギターの楽しさを知らないまま、数年間を過ごしてしまっているのではないかと...。

なので、少し時間は掛かりますが、コードは、「自分で探して作る!」という作業から入ると、後で、かな~~~り有利になります。

ある程度、弾けるようになってからではなく、最初に音楽の知識、ギターのチューニング、そしてギターに配列されている音の並びを、先に知っておく事が、後々、ライバルに、簡単には追い付けない程の差を作る事が出来ます。

そうです!先に簡単な音楽理論を学んで理解してからギターを弾いてみよう!という事です。

以前行っていた超初心者のレッスンは、覚える事がたくさんですし、宿題で覚えておくべき事を覚えていないと、レッスン時間を利用して「記憶」してもらう事に時間を費やします。

それに、チューニングの方法や弦の貼り方、オクターブの調整方法等、実際に弾くよりも調整方法を教えます。

ギターを始めようという人、既に始めているけど、ライバルに差を付けられてしまっている人、レッスンを受けているけど伸びない人、教則本を買って一生懸命しているけど中々、上達しない人等のお役に立てる事は自信があります。

そこで、ここに書いていく方法で取り組んで貰って、是非、ギターの上達、そして楽しみを味わって下さいね。

さて、では、早速ですが...。

ドレミファソラシド

って、知っていますよね?

反対からも言えますか?

ほとんどの人が言えるでしょう?

ドシラドファミレド ですね。

では、CDEFGABC  は、どうでしょう?

ん? 早速、アレ?って思いませんでした?

「何で、Aから始まらないんだ!!!」って!

諸説あるのですが、元々は、Aからだったのですが、後で都合の良い様に考えると、Cからスタートした方が良いという事で、「そういう決まり事」を、先人がしてしまったと軽く考えて覚えてしまいましょう。

CDEFGABCは、それぞれ、ドレミファソラシドに、該当します。

C=ド と、いう事です。

では、他のアルファベットは????

自分で書いてみましょう。


次に、実際は、そうは使いませんが、クラシックを演っている人と話が合うように、もう一つの呼び方を紹介しておきます。

ハニホヘトイロハ です。

「ハ長調」なんて聞いた事ないですか?

これは、CメジャーというKEY(キー)を現わしています。

なので、ド=C=ハ と、いう事になります。

音名とか音階で検索すると、たくさんの解説がありますので、より深く知りたくなった人は研究して下さいね。

今回は、一つお願いがあります。

CDEFGABCを、しっかりと覚えて欲しいのです。

以前の行っていたレッスンで、このアルファベットが逆向きになるとサッと出て来ない人が多かったからです。

なので、先ずは、Cの次はD、Dの次はE~~~と、

CBAGFEDC という順番です。

Cの前はB、Dの前はC~~~~。(Gの前はFですよ!Aではありません!!)

これが、直ぐに解るようにして下さいね。

毎回、CからとかAから数えていると、演奏するのに、そんな時間は無いのですよ...。(笑)

それと!!!

EとF、BとCは仲が良いとでも、隣通しでも、半音間隔しかないとでも、どれでも良いので、理由づけて覚えておいて下さいね。

この、EF BCの事と、半音という考えが、これからず~~~~と、付きまとう大事な事なのです。

しっかりと覚えましょう!!!

「ん?こんなんで本当にコードを押さえるようになれて...。」なんて、思っている人、心配しないで下さい。

復習しなくて良い様に(繰り返しは必要ですよ。)、順番に上に昇って行きますので、着いて来て下さいね。

では、今日は、この辺で♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?